タイヤに記された「謎の印」の意味とは? 気になる「赤と黄色マーク」の“重要な役割”ってなに? 気づけば消えるけど問題ないのか?
クルマのタイヤ側面を見ると、「赤色や黄色の丸」が記されていますが、これらは一体なにを意味しているのでしょうか。
クルマのタイヤにある「赤色や黄色の丸いマーク」の正体とは?
新品のタイヤに付けられている黄色や赤色の丸いマークは、一見すると単なる目印のように見えますが、実際にはタイヤの性能を最大限に引き出すための重要な役割を果たしています。
それぞれのマークは、タイヤとホイールのバランス調整に関係しており、適切に活用することで安全で快適な走行を実現します。
黄色の丸いマークは「軽点マーク」と呼ばれ、タイヤの中で最も軽い部分を示しています。
ホイールには空気を注入するためのバルブが取り付けられており、このバルブがある部分は他より重くなるため、軽点マークをバルブ部分に合わせることで、タイヤとホイール全体の重量バランスを最適化できます。
この調整は、車両の振動や偏摩耗を抑え、スムーズな走行を可能にします。
一方で、赤丸は「ユニフォミティマーク」といい、タイヤの外径が最も大きい部分を示しています。
このユニフォミティマークをホイールの外径が最も小さい箇所と合わせることで、タイヤの円形を均一に整える効果があります。
これらの調整により、特に高速走行時や長距離運転での乗り心地が向上します。
ただし、軽点マークやユニフォミティマークの記載はメーカーごとに異なり、両方が表示される場合もあれば、片方のみ、またはどちらもない場合もあります。
さらに、これらのマークはあくまで新品時のタイヤ装着時に使用されるもので、走行を重ねるうちに自然と消えてしまいます。
「マークが消えてしまうと問題になるのでは?」という心配もあるかもしれませんが、タイヤやホイールは走行を重ねることで摩耗や変形が進むため、次回の交換時にはこれらのマークがあった位置が必ずしも適用できるわけではありません。
軽点やユニフォミティマークが示す位置も変化してしまうため、新たにバランスを調整する必要が生じます。
最近では、これらのマークだけでなく、最新のタイヤバランス調整機器を使用することで、より正確な調整が可能となり、さらに安定した走行性能を得ることができるのです。
これらのマークの役割を理解し、適切に利用することで、タイヤの性能を最大限に引き出すことができます。
また、定期的なタイヤの点検や交換時には、整備士と相談して車両や使用状況に応じた最適な調整を行うことが大切です。
こうした知識を深めておくことで、安全性と快適性が向上し、より良いドライブ体験を楽しむことができるでしょう。
平均3月毎に繰り返されるリピート記事を出しておいて、今さら「謎」もないもんだ。