モータースポーツの記事一覧
-
トヨタ「水素エンジン車」初試乗! ガソリン車同等の「可能性」を秘めた実力とは
2021.09.202021年9月18日・19日に「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook 第5戦 SUZUKA S耐」が開催されました。現在、水素エンジンを搭載する「カローラ」で参戦していますが、今回は、それとは別に開発を進めているテストカー「GRヤリス」にメディア初試乗した様子を紹介します。
-
豊田会長「五輪で許されても四輪二輪は許されない…」 同じスポーツでなぜ開催基準が異なるのか
2021.09.192021年は新型コロナ禍ながら東京2020オリンピック・パラリンピックを開催しました。一方でモータースポーツのF1・WRC・MotoGP・鈴鹿8耐は軒並み中止となっています。そうしたなかで、自工会会長の豊田氏はその不公平感を語りました。
-
迫力ないなんて言わせない! 電気で走るモータースポーツ「フォーミュラE」の今後とは
2021.09.132014年からはじまったフォーミュラカーレースシリーズが「フォーミュラE」です。これは世界初となるフォーミュラタイプの電気自動車レースで、F1やWRCなどと同じ格式の世界選手権に昇格しています。「エンジン音がしない」「迫力がない」などといわれることもありますが、フォーミュラEならではの楽しみがあるといいます。どんなことでしょうか。
-
三菱が新型「アウトランダー」で「パリダカ」の栄光を再現!? 2001年優勝車由来の特別仕様が登場! 10月にラリー出走へ
2021.09.09三菱の米国法人は、女性選手だけで争われるラリーレイド「レベル・ラリー」の2021年大会に特別カラーリングの新型「アウトランダー」を投入すると発表しました。
-
GT4仕様のロータス「エミーラ」誕生! 正式発表前に詳細を一部紹介
2021.09.09ロータス最後の内燃機関搭載モデルとして、発売前から注目を集めている「エミーラ」ですが、早くもレース対応した「GT4」仕様が誕生しました。ロードバージョンからアップデートした内容をレポートします。
-
トヨタ「ランクル」2022年もダカールラリー参戦決定! 市販車クラス9連覇を狙うTLCとは
2021.08.31世界でもっとも過酷なクロスカントリーラリー、それは「ダカール・ラリー」です。1978年にパリ・ダカールラリーとしてスタートしたイベントはこれまで42回開催され、多くのドライバーや冒険家たちが挑戦してきました。1995年から27年連続で出場してきた「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」もまた、ダカール・ラリーの壮大なストーリーの一編を紡いできました。そして、2022年1月の本番に向けて、TLCの新たな挑戦が始まっています。
-
全米最長のオフロードレースで日本人選手が初参戦クラス優勝! マシンに装着されたタイヤとは
2021.08.20TOYO TIREは2021年8月19日、米国ネバダ州で開催された全米最長のオフロードレースにおいて、同社製タイヤ「OPEN COUNTRY S×S」を供給したチームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC:トヨタ車体)の三浦昴選手が、初参戦でクラス優勝を果たしたと発表しました。
-
東京オリンピック開催もなぜ「F1日本GP」は中止? 11月開催の「ラリージャパン」はどうなるのか
2021.08.202021年8月現在、全国各地で新型コロナの感染者数が増加しています。そうしたなかで、東京2020オリンピックは閉幕し、東京2020パラリンピックは開催目前です。一方で10月に開催予定だった「2021 FIA F1世界選手権シリーズ Honda 日本グランプリレース」の中止が発表されました。なぜ規模感が異なるF1日本GPは中止となったのでしょうか。そして、11月に開催される「ラリージャパン」は開催されるのでしょうか。
-
2年連続開催中止! F1日本グランプリに「苦渋の決断」 ホンダ最後の勇姿見れず
2021.08.182021年10月8日から10日にかけて鈴鹿サーキットで開催予定だった「2021 FIA F1世界選手権シリーズ Honda 日本グランプリレース」の2年連続開催中止が決定しました。
-
今年のホンダはなぜ強い? F1撤退最終年に勝利を積み重ねる理由
2021.08.07今季のフォーミュラ1(FIA・F1世界選手権)では異変がおきています。今シーズンをもってF1から撤退を表明しているホンダですが、そのエンジンを使用するレッドブル・ホンダが、絶対王者であるメルセデスAMGと並ぶ強さを見せているのです。これまで11戦を終え、レッドブル・ホンダは6勝(チームポイント291ポイント)、メルセデスAMGは5勝(チームポイント303ポイント)。なぜこれほどまでに2021年のホンダは強くなったのでしょうか。
-
超スポーティなホンダ「シティ」爆誕!? 新型「シティハッチバック」本気仕様が登場 硬派な1人乗りで迫力満点
2021.07.26ホンダの海外専売車「シティハッチバック」にワンメイクレース仕様が存在するといいます。いったいどんなクルマなのか、装着される装備とあわせて見ていきます。
-
バッハ会長「オリンピックの価値を促進する」 ゲームをオリンピック競技に? リアルと大差無い仮想オリンピックとは
2021.07.23人気のドライビングシミュレーションゲームの「グランツーリスモSPORT」が、国際オリンピック委員会(IOC)の「オリンピック・バーチャルシリーズ」として正式採用され話題となりました。世界初のIOC公認によるバーチャルモータースポーツとは、実際にどのような大会になったのでしょうか。
-
今なぜ自動車メーカーが数億円級の新型車を開発? 超高性能車が続々登場する理由とは
2021.07.10プジョーは、WEC(世界耐久選手権)参戦用の新型マシンとして「9X8」を世界初公開しました。このハイパーカーは量産化を前提に開発されているようなのですが、トヨタをはじめ、自動車メーカーがハイパーカー市場に参入するのはなぜなのでしょうか。
-
リアウイングがない! プジョー「9X8」は2台体制でFIA世界耐久選手権に参戦
2021.07.08プジョーは2021年7月6日、2022年のFIA世界耐久選手権(FIA WEC)でのデビューを目指し、最新世代のハイパーカー「プジョー9X8」を発表した。
-
なぜベントレーは再生可能燃料でモータースポーツに挑戦するのか? 3冠を狙う「コンチネンタルGT3パイクスピーク」とは
2021.06.11ベントレーがパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムでの3冠を目指して、パイクスピーク仕様の「コンチネンタルGT3」で参戦する。しかも再生可能燃料でのチャレンジだ。
-
鬼ゴツい「トロフィートラック」が爆走! 全行程800km「バハ500」に挑む7台をTOYO TIREがサポート
2021.06.08トーヨータイヤ(TOYO TIRE)は、2021年6月9日から13日まで開催される第53回「SCORE BAJA 500(バハ500)」に参戦する6チーム計7台のマシンに対し、「OPEN COUNTRY」シリーズを供給します。
-
862馬力の怪物カローラ!? トヨタ「カローラスポーツ」本気のFR仕様がスゴかった
2021.05.21トヨタの北米法人が、かつて862馬力を発揮するドリフト仕様の「カローラスポーツ」を制作していました。いったい、どんな特徴があるのでしょうか。
-
ランエボ復活はある? 「ラリーアート」復活でファンは何を想った?
2021.05.17突如として復活が発表された「ラリーアート」。三菱のモータースポーツを支えてきたブランドですが、ユーザーはこの「ラリーアート復活」にどのような想いを寄せているのでしょうか。
-
三菱「ラリーアート」が復活決定! パリダカ&WRCで魅せた「ラリーの三菱」黄金時代とは
2021.05.13三菱は2021年5月20日におこなわれた2020年度決算説明会で、同社のモータースポーツ部門といえる「ラリーアート」の復活にいて明言しました。そこで、かつて販売されたラリーアートの名を冠したモデル3車種をピックアップして紹介します。
-
世界中が待っていた!? 三菱「ラリーアート」復活! 今後の展開はどうなる?
2021.05.122021年5月11日、三菱は「2020年度通期の決算」を発表しましたが、そのなかで同社のモータースポーツブランドとなる「ラリーアート」の復活を明言しました。今後はどのような展開がおこなわれるのでしょうか。
-
なぜ三菱は「ラリーアート」を再始動? モータースポーツ効果で三菱復活に期待
2021.05.112021年5月11日におこなわれた三菱自動車の2020年度決算会見で、モータースポーツ部門「ラリーアート」の復活が発表されました。なぜ三菱は、ラリーアートを再始動させるのでしょうか。
-
三菱が「ラリーアート」を11年ぶりに復活! モータースポーツ参戦も検討 「4WDの三菱」復活へ
2021.05.112021年5月11日に三菱は、2020年度決算説明会を実施しました。そのなかで、同社のモータースポーツ部門といえる「ラリーアート」の復活を「三菱らしさの具現化」として明らかにしました。
-
国内最高峰で戦い続けるTOM’S なぜ強豪でいられるのか? 舵を取る谷本社長に聞いた!
2021.04.28国内最高峰のモータースポーツといわれる「スーパーGT」。2021年シーズンは岡山からスタートしたが、今回はそのなかでも強豪チームといわれるTOM'Sが手掛ける36号車の「TGR TEAM au TOM'S」とTOM'Sを率いる谷本勲社長にこれまでと今後の展望を伺ってみました。
-
トヨタ新型ハイパーカー「GR010 HYBRID」スパ6時間レースに出場!
2021.04.24トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)の新型ハイパーカー「GR010 HYBRID」が、ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットでおこなわれるスパ6時間レースに出場します。
-
スーパーGTはレースだけじゃない? マシンのガチンコバトル以外の楽しみ方とは
2021.04.172021年4月10日11日に岡山県・岡山国際サーキットで「2021 AUTOBACS SUPER GT Round1 たかのこのホテル OKAYAMA GT 300km RACE」が開催されました。レースといえば参戦マシンの熱い戦いが注目されますが、じつはほかにも楽しみ方が色々あるようです。