2020年7月の記事一覧
-
コロナ禍の新たなクルマ購入法! BMWがオンラインストアを開設
2020.07.31ビー・エム・ダブリュー株式会社は、インターネットを通じて、現在販売中の全BMWのラインナップを販売する「BMWオンライン・ストア」を、2020年7月30日にオープンした。
-
マツダが「CX-8」で医療支援! 新型コロナウイルス感染症患者の搬送車両を制作
2020.07.31マツダは、新型コロナウイルス感染防止に向けた支援活動として、新型コロナウイルス感染症の軽症患者や無症状の病原体保有者等を搬送する車両を提供したことを発表しました。
-
500万円以上ダウン! まんまコンセプトカーのVW「XL1」に見るエッジなハイブリッドカーの未来
2020.07.31VWが欧州限定で250台だけ市販した「XL1」。まるでコンセプトカーそのままといった出で立ちのXL1の軽く1000万円オーバーしていた新車価格は、現在の市場価格ではどれくらいと評価されているのだろうか。
-
「これは楽しい!」 トヨタの本気4WD「GRヤリス」 攻めたくなる魅力
2020.07.31トヨタが20年ぶりにスポーツ4WDとして開発した「GRヤリス」。ラリーでも勝てる性能を求められたといいますが、その実力を自動車ジャーナリスト・国沢光宏氏が解説します!
-
グッドイヤーのSUV向けオールシーズンタイヤがサイズ拡充 合計75サイズに
2020.07.31日本グッドイヤーは2020年8月3日より、SUV用オールシーズンタイヤ「Assurance WeatherReady(アシュアランス ウェザーレディ、以下ウェザーレディ)」のサイズラインナップを大幅に拡充する。
-
月1回は要確認! でも意外と知らない? 車のタイヤ空気圧のチェック方法とは
2020.07.31タイヤの空気圧を定期的にチェックすることは非常に重要です。しかし、最近はセルフ式ガソリンスタンドが増加し、今までスタンドの店員にお任せだった空気圧チェックも自分ですることが多くなってきています。自分でタイヤの空気圧をチェックするには、どうすればよいのでしょうか。
-
「SRT8」譲りのスタイリッシュなグランドチェロキー! 100台限定で登場
2020.07.31FCAジャパン株式会社は、ジープのフルサイズプレミアムSUV「グランドチェロキー」に、数々の特別装備によりエクステリアをスタイリッシュに演出した限定車、「グランドチェロキー エス・リミテッド」を設定し、2020年8月22日に発売すると発表した。
-
硬派なのは見た目だけじゃない!? 昭和のゴツくてカッコいいスポーツ車3選
2020.07.31現在販売中のクルマは、精悍なフロントフェイスに流麗なフォルムというのが定番です。一方、昭和の時代にはスポーティなクルマでも、直線基調な無骨なスタイルで、硬派な印象でした。そんな昭和のゴツゴツ系スポーツ車を3車種紹介します。
-
ホンダ「N-BOX」のシートがオフィスチェアに変身!? アレルクリーンプラス生地を使ったチェアを発売
2020.07.31ホンダの軽自動車「N-BOX」や「N-WGN」のシートに使用されている「アレルクリーンプラス」生地を使った合計5種類のオフィスチェアやミーティングチェアが、2020年7月30日に株式会社内田洋行より発売されました。
-
オラオラ顔が大成功!? デリカD:5が三菱トップの存在になった訳
2020.07.31三菱の主力車種である「デリカD:5」は、2018年のビッグマイナーチェンジ後、オラオラ顔に進化を遂げて約1年以上の月日が経過しました。現在、その販売動向はどうなっているのでしょうか。
-
NISMOとKENWOODがコラボ! 赤黒ツートンがかっこいいワイヤレスイヤホン「KH-CRZ50T」が登場
2020.07.31これまで数々のレースシーンをリードしてきた「NISMO」と、さまざまなレースカテゴリーをサポートしてきた「KENWOOD」のダブルブランド商品、ワイヤレスイヤホン「KH-CRZ50T」が発表されました。
-
オールシーズンタイヤって雪道でも走れる? トーヨータイヤの最新SUV用タイヤを試してみた【PR】
2020.07.31 〈sponsored by TOYO TIRES〉TOYO TIRESの「CELSIUS(セルシアス)」は、SUV用の全天候型オールシーズンタイヤです。1年を通して安定した走行を実現するというジャンルのタイヤですが、冬道での性能はどうなのでしょうか。そんなセルシアスを試してみました。
-
ホンダ新型EV「ホンダe」発表間近!? 初代シビック似のモデルを導入へ
2020.07.312019年10月末に開催された「東京モーターショー2019」にてお披露目されたホンダの小型EV「ホンダe」が2020年8月に正式発表されることに伴い、同年7月31日よりホームページにて先行公開されました。ホンダが提案する新型EVとは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
日本でレクサス「LM」が買える!? 2500万円の超高級ミニバンを手に入れる方法とは
2020.07.31レクサスは、2019年の上海国際自動車ショーで高級ミニバン「LM300h」を世界初公開しました。アジア圏の富裕層向けとして展開されるLM300hですが、日本では販売されていません。しかし、日本で唯一手に入れる方法があるといいます。それはどのようなものなのでしょうか。
-
マツダが新型SUVの隠し玉「MX-30」ハイブリッド版を今秋導入へ EVモデルの日本仕様はHVで登場
2020.07.31マツダは新型SUV「MX-30」の日本仕様を2020年7月31日に発表しました。すでに欧州市場では、EVモデルの先行受注を開始していますが、日本に導入されるのはガソリンエンジンをベースにしたマイルドハイブリッドモデルだといいます。なぜ、日本にはEVモデルよりも先にマイルドハイブリッドモデルが導入されるのでしょうか。
-
ルノーからジャガー・ランドローバーへ。新CEOにティエリー・ボロレ氏を指名
2020.07.31ジャガー・ランドローバーの最高経営責任者(CEO)に、元ルノーグループCEOを務めたティエリー・ボロレ氏が、2020年9月10日付で就任することが決定した。
-
マツダの車名変更戦略はどうだった!? 「デミオ」から「マツダ2」改名1年の現状とは
2020.07.31独自のデザインコンセプトやディーゼルエンジンの採用など、強みを持つマツダ「マツダ2」ですが、2019年7月に旧車名の「デミオ」から車名変更しています。約1年経った現在の販売動向はどうなっているのでしょうか。
-
下位グレードこそ楽しい!? トップグレードじゃなくても魅力ある車5選
2020.07.31多くのクルマはさまざまなグレードを展開していますが、トップグレードは装備が充実し、動力性能も高いのが一般的です。しかし、必ずしもトップグレードでなくとも、運転が楽しいクルマも存在。そんな魅力あるグレードが設定されたモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
どう進化した? 日本上陸したアウディ新型「Q3」と初代モデルを比べてみた
2020.07.302020年7月7日に日本に登場した、アウディのコンパクトSUVが新型「Q3」だ。今回クロスオーバーSUVの「Q3スポーツバック」と同時に日本で発表されている。初代Q3は、プレミアムコンパクトSUVの草分けとして2012年5月に日本に上陸したモデルで、世界中で人気となったモデルだ。Q3はどのように進化しているのか。新型と従来型を比較してみよう。
-
令和のモテ車はレクサス!? 20代・30代の女性は「大きい」「快適」「高級」な車が好き?
2020.07.30バブル期にはデートカーが人気になるなど、男性が女性をエスコートするためにはクルマが重要でした。しかし昨今では、女性が運転するのも当たり前になるなど、クルマとの関わり方が変化しています。そこで20代から30代の女性にアンケートを実施し、現代の若い女性が求めているクルマ像を探ってみました。
-
「朝イチで交付に7時間…」手続き再開も大混雑の免許更新「3密」に 延長の「再延長」制度も
2020.07.30新型コロナウイルスの感染拡大予防を目的に停止されていた運転免許の更新手続きが、2020年6月以降再開されました。しかし、運転免許試験場や免許センターで混雑が発生し、3密状態となっています。混雑を避けて運転免許を更新するにはどうすればよいのでしょうか。
-
無理やり感が逆に面白い!? ユニークなクーペ3選
2020.07.30近年、セダンやSUVでありながら、クーペをイメージさせる流麗なスタイルのモデルが増えています。一方で、本家の2ドアクーペは世界的にも減少している状況ですが、かつては変わった発想でつくられたクーペが存在していました。そこで、ユニークなクーペモデルを3車種ピックアップして紹介します。
-
日本最長の私道ではたらく超巨大マシンがトミカ化! 全長は34mから19cmに
2020.07.30「日本一長い私道」を走る超大型車両「ダブルストレーラー」がトミカになりました。全長約34mの実車の迫力を、19cmに凝縮しています。
-
売れる理由は燃費? トヨタ「ヤリス」が販売好調 なぜ「人気なのか」近々動向を聞いてみた!
2020.07.30新世代コンパクトカーとして登場したトヨタの「ヤリス」は、2020年上半期の販売台数を順調に伸ばしています。ライバル車のホンダ「フィット」よりも後席がやや狭いものの、その背景にはヤリスに込められた新しいコンパクトカーの常識が隠されていました。