2020年7月の記事一覧
-
街乗りメインのSUVは2WDが売れ筋!? SUVなのに4WDが不要になった訳
2020.07.29昨今人気のSUVですが、悪路走破性の高い4WDよりも2WDが売れ筋となっています。また、車種によっては2WDしか設定されないこともありますが、それは一体なぜなのでしょうか。
-
新型モデル登場で人気再燃の予感!? 高性能ステーションワゴン5選
2020.07.29かつてステーションワゴンはちょっとしたブームになったことがありましたが、近年はSUV人気に押され、車種は減少傾向にあります。しかし、新型モデルも登場するなど、再び人気となりそうなジャンルでもあります。そこで、高性能なステーションワゴンを5車種ピックアップして紹介します。
-
日産と三菱がEVの新型軽自動車を共同開発へ! 生産体制構築に約80億円投資
2020.07.28三菱は、日産と共同開発する新型軽EVの製造工場となる水島製作所において、約80億円の設備投資をおこなうと発表しました。
-
因縁の対決に終止符!! 「カウンタック」vs「BB」、オークションで決着をつける!
2020.07.28スーパーカーブーム時代のあこがれの2台といえば、フェラーリ「512BB」とランボルギーニ「カウンタック」であった。いまこの2台は、オークションでどれくらいの価格で落札されているのだろうか。
-
スズキ小型SUV「S-CROSS」にハイブリッド仕様が登場! 販売拡大は国内に波及するか!?
2020.07.28スズキの子会社であるマルチ・スズキは、インドでコンパクトSUV「S-CROSS」(日本名:SX4 S-CROSS)のハイブリッド仕様の先行予約を受け付けると発表しました。
-
新型ハリアーの影響はある? マツダ「CX-5」は突き進む孤高の強みとは
2020.07.28元祖ラグジュアリーSUVとして登場したトヨタ「ハリアー」は、2020年6月にフルモデルチェンジしました。同じくラグジュアリーSUVとして知られるマツダ「CX-5」の販売に影響はないのでしょうか。
-
サヨナラのBMW「i8」を再考する【東海道・旅するi8:01】
2020.07.28ハイブリッド時代のスポーツカーのあり方を示したBMW「i8」が、ついに生産終了となった。そこで、BMW i8が果たした役割とはなんであったのか、2105年にi8で東海道五十三次旧道を旅したときの記憶をたどりながら考察してみよう。第1回は、旅のはじまりである日本橋からお届けする。
-
2リッターセダンはすでに希少種!? 最新スポーティセダン3選
2020.07.28近年、人気に陰りがあるセダンですが、パーソナルカーとしての需要があり、数少ないながらもラインナップは健在で、なかにはスポーティなモデルも存在。そこで、現行の国産セダンのなかから、スポーティな2リッターモデルを3車種ピックアップして紹介します。
-
グレー/ブラックで妖艶な雰囲気 BMW「X7 ダークシャドウエディション」登場
2020.07.28独BMWは2020年7月24日、BMW Individual(BMWインディビデュアル)の特別塗装仕上げを持つ特別仕様車「X7 ダークシャドウエディション」を発表、2020年8月以降、アメリカ・スパルタンバーグのBMW工場にて、500台限定で生産する。
-
オラオラ顔は慣れた? 日産「セレナ」イメチェンから1年 ユーザーの反応はどうなった?
2020.07.28日産の人気ミニバン「セレナ」は、2018年にミニバンNo.1の販売台数を誇りましたが、2019年、2020年上半期では、トヨタ「シエンタ」や「アルファード」に押され気味となっています。2019年8月のビッグマイナーチェンジの効果はどうだったのでしょうか。
-
夢の「空飛ぶクルマ」あと3年で本当に実用化!? 飛び立つための残された課題とは
2020.07.28トヨタやトヨタ関連企業などの出身者によって設立された「スカイドライブ」が、2023年の実用化を目指して「空飛ぶクルマ」の開発をおこなっています。2020年7月22日には、ウェブ会議システムを用いた意見交換会をおこない、空飛ぶクルマの開発状況や課題が明らかになったのですが、あと3年後に迫った実用化までに残された課題とはいったいなんでしょうか。
-
VWの新型SUV「Tロック」と「Tクロス」、乗り比べてわかった似て非なる個性とは
2020.07.282020年7月15日に日本上陸を果たしたフォルクスワーゲン(VW)の新型コンパクトSUV「T-Roc(Tロック)」。だがVWには2019年11月に登場したばかりのコンパクトSUV「Tクロス」が存在している。エクステリアデザイン以外で、2台のSUVの違いはなんなのか。実際に乗り比べてみた。
-
環境対策に効果あり? アイドリングストップ機能のメリット・デメリットとは
2020.07.28燃料消費と排出ガスを減らすためのアイドリングストップ機能ですが、実はデメリットも存在し、「アイドリングストップキャンセラー」を装備するユーザーも増えています。そもそもアイドリングストップには、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
-
三菱が2022年度までの新中期経営計画「Small but Beautiful」を発表! アセアン地域に重点を置いたSUV開発へ
2020.07.28三菱自動車は、同社が強みを持つ地域・商品に経営資源を集中投入する、2022年度までの新中期経営計画「Small but Beautiful」を発表しました。
-
スバル新型「レヴォーグ」は280万円台から!? 最新システムで手放し運転も可能に
2020.07.282020年後半にフルモデルチェンジするスバル「レヴォーグ」は、8月20日より先行予約が開始されます。新エンジンや進化したアイサイトを搭載する新型レヴォーグは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
三菱「パジェロ」復活はある? 決算で明らかになる次期モデルの行方とは
2020.07.282020年7月27日に三菱自動車は、2020年度「第1四半期 決算報告書」と今後の新中期経営計画「Small but Beautiful」を発表しました。近年、日本や欧州などで販売低迷が続くなかで、東南アジア市場に注力する方針とみられますが、肝心の新型モデルの予定はどうなっているのでしょうか。
-
「Go To トラベル」キャンプやカーフェリーも割引対象に!? 気になる条件とは
2020.07.28旅行代金が割引になる制度である「Go Toトラベルキャンペーン」ですが、キャンプは割引対象になるのでしょうか。割引を受けるための条件について、観光庁に聞いてみました。
-
カタログモデルにはないボディ色! メルセデス「Gクラス」の特別仕様車が日本上陸
2020.07.28メルセデス・ベンツ日本は2020年7月27日、「Gクラス」の特別仕様車、「G350D manufaktur Edition(マヌファクトゥーア エディション)と「メルセデスAMG G63マヌファクトゥーア エディション」を発表し、予約を開始した。
-
また中国がパクリ!? 中国版「Gクラス」が単なるパクリとは言えない複雑な事情
2020.07.28中国で開催された成都モーターショー2020で、北京汽車のオフロード車である「BJ80」の2020年モデルが世界初公開されました。どう見てもメルセデス・ベンツ「Gクラス」のコピーですが、そこには単なるパクリとはいえない複雑な事情があるようです。どのような事情で似たデザインのモデルが販売されているのでしょうか。
-
三菱「パジェロ」が歴史に幕を閉じる! RVブームを彩ったクロカン四駆5選
2020.07.28三菱の本格クロスカントリー4WD車「パジェロ」の生産が終了されると発表されました。すでに国内向けの生産を終えていましたが、海外向けも生産を終了し、完全に消滅してしまうことになります。そこで、かつてパジェロがけん引した「RVブーム」の頃に隆盛を誇ったクロスカントリー4WD車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
1000万円ちょっとで「テスタロッサ」が手に入る!! いまこそ手に入れたいバブルの貴公子
2020.07.27バブル時代に憧れの象徴だったフェラーリ「テスタロッサ」。ボディカラーは定番のレッドか、オーラ漂うホワイトが人気だったが、RMサザビーズの「オープン・ロード・ザ・ヨーロピアン・サマー・オークション」にバブル時代を象徴するかのような紅白2台のテスタロッサが出品された。気になる落札価格はどれほどであったのだろうか。
-
トヨタ最小SUV!? 「ライズ」は常識を覆した? 発売半年経っても好調なワケ
2020.07.27トヨタ最小SUVとして販売されている「ライズ」は、ダイハツ「ロッキー」のOEM車として2019年11月に発売されました。半年経った現在でも販売が好調な要因とはなんなのでしょうか。
-
「スッと発進」で驚く加速感!? 新型キックスはナニがスゴいのか
2020.07.272020年6月24日に日本で発表された日産の新型SUV「キックス」。すでに国内のSUV市場には各社からさまざまなモデルが登場していますが、新型キックスはどのようなSUVなのでしょうか。今回、クローズドテストコース「GRANDRIVE」にて、自動車研究家の山本シンヤ氏が試乗した様子を紹介します。
-
劇的進化は次の世代!? 過渡期に誕生した車3選
2020.07.27クルマは誕生して以来、日々進化を続けていますが、近年は安全技術や動力性能の向上は目覚ましいものがあります。そうしたクルマの進化の過程では時として大きな転機を迎え、一気に様変わりがおこなわれる機会が存在。そこで、進化の過程で過渡期に誕生したクルマを3車種ピックアップして紹介します。