試乗記の記事一覧
-
なぜレクサスが「屋久島の旅」を提案? RZ450eで巡る「自然を巡るエコ・ドライブ」 あまり聞き慣れない「TOUCH JAPAN JOURNEY」とは
2024.12.15ラグジュアリーブランドのレクサスは、クルマをつくるだけでなく、コト体験も提供しています。それが「TOUCH JAPAN JOURNEY」というものですが、今回はそのなかのひとつ「屋久島の旅」を体験してみました。
-
トヨタ「最新“正統派”セダン」がスゴい! 全長5m超えも「めちゃ俊敏」! 「リラックスシート」×超静音の「後席快適モデル」 長距離体感の印象は?
2024.12.1416代目のトヨタ「クラウン」シリーズのうち、ショーファーカーとしての役割を果たす「クラウンセダン」のFCEVモデルを編集部のNが800kmほど試してみました。
-
レクサスが画期的な「MT車」を新開発! EVなのに“エンストあり”の本格派!? 「マニュアルBEV」の走りがスゴかった!
2024.12.13レクサスは、BEV(バッテリーEV)のMT車の開発を進めています。今回、MT搭載の「UX300e」に試乗したのですが、どのような乗り味だったのでしょうか。
-
ホンダ新型「”超スゴイ”SUV」登場! ガソリン不要な“画期的システム”搭載! 2年ぶり復活の「CR-V e:FCEV」は実際どう?
2024.12.12ホンダが2024年7月に発売した新型「CR-V e:FCEV」は、国産車初の外部充電機能を持つ新しい燃料電池自動車(FCEV)です。公道での印象について紹介します。
-
ヤリスクロスサイズの「小型SUV」登場! 世界のベンチマークを超えた「new T-Cross」 何が凄いのか
2024.12.11フォルクスワーゲン ジャパンは、2024年10月1日にコンパクトSUV「T-Cross」発売しました。では、実際に乗ってみるとどのような印象なのでしょうか。
-
SUBARUはかつて鉄道メーカーだった!? レヴォーグ レイバックでいく鉄道満喫旅【PR】
2024.12.10 〈sponsored by SUBARU〉SUBARUが、前身である富士重工の時代から航空機を造っていることは広く知られていますが、かつては鉄道車両の製造も手掛けていました。そんなSUBARUと鉄道の面影を探す旅に、筆者(岡本幸一郎)と、鉄道系YouTuberのがみさんとで出かけました。鉄道好きにこそ、SUBARU車をお勧めできる。レイバックとの旅が筆者に新たな気付きを与えてくれました。
-
「シビック×無限」「86×TRD」! それぞれの個性が光るチューニングカーに試乗してみた!
2024.12.04日本の自動車メーカー直系モータースポーツ専門会社である、無限、STI、NISMO、TRDの4社による合同活動グループ「ワークスチューニンググループ」が、毎年恒例の合同試乗会を開催しました。今回は無限とTRDの計5台を紹介します。
-
420馬力を誇るNISMOチューンのスカイラインやフェアレディZ、STIパーツを装着したWRX S4に試乗してみた!
2024.12.04日本の自動車メーカー直系モータースポーツ専門会社である、MUGEN、STI、NISMO、TRDの4社による合同活動グループ「ワークスチューニンググループ」が、毎年恒例の合同試乗会を開催しました。今回はNISMOとSTIの計5台の車両を紹介します。
-
ホンダ“史上初”の「“V8”エンジン」がスゴイ! 350馬力×流麗デザインの超カッコイイ「BF350」! “NSX”との意外な共通点もある新型「フラッグシップ船外機」はどうなのか
2024.12.04バイクやクルマでよく知られるホンダですが、船に取り付ける“船外機”も展開しています。今回そんなホンダの船外機の中でも最新鋭かつホンダ初のV8気筒エンジンを搭載する「BF350」を体験する機会を得たのでレポートします。
-
カーナビとナビアプリがワンタッチで切り替え可能!?KENWOOD“彩速ナビ”「TYPE M」の2024年モデルは“スマホとの融合”がキーワード【PR】
2024.11.21 〈sponsored by 株式会社JVCケンウッド〉KENWOOD“彩速ナビ”「TYPE M」シリーズの2024年モデルが登場しました。本ナビはワンタッチで車載ナビとApple CarPlayやAndroid Autoへの切り替えが可能な点が最大の特長だと言います。今回は自動車ジャーナリストの西川昇吾さんとモデルの相沢菜々子さんに、その使い勝手を試してもらいました。
-
トヨタが「超スゴいハイエース」実車公開! ホワイト&ブルーボディに「画期的システム」搭載!? 「H2×HEV」仕様とは
2024.11.18今後、ハイエースが進化していくうえで、重要な水素技術を搭載するモデルが公開されました。どのような仕様なのでしょうか。
-
“低燃費”な新型「クーペSUV」発表!軽量ボディד独自ユニット”装備でめちゃ楽しそう!「映え内装」も超カッコイイ「アルカナ」の魅力とは?
2024.11.152024年10月9日にルノージャポンはクーペSUV「アルカナ」を一部改良しました。またデザインなどを変更した「エスプリ アルピーヌ」が新たに設定されましたが、具体的にどのような特徴があるのでしょうか。
-
6速MT搭載! トヨタの「“最新”AE86」が凄かった! 「旧車そのまま」デザインד漢”の「2シーター」仕様採用! 「最新ユニット」で復活の「AE86 BEV」実際の印象はいかに
2024.11.15トヨタは「AE86型カローラレビン」をEV化した「AE86 BEVコンセプト」を開発ししています。2024年10月から12月までは一般ユーザーにもレンタカーとして貸し出されていますが、どのようなクルマなのでしょうか。自動車研究家の山本シンヤ氏が試乗しました。
-
5速MT搭載! トヨタの「“最新型”AE86」が凄かった! 伝説の「パンダトレノカラー」ד画期的“「テンロクNAエンジン」採用! 「AE86 G16E」実際の印象はいかに
2024.11.15トヨタは「AE86型スプリンタートレノ」に最新エンジンを搭載した「AE86 G16E Concept」を開発しています。2024年10月から12月までは一般ユーザーにもレンタカーとして貸し出されていますが、どのようなクルマなのでしょうか。自動車研究家の山本シンヤ氏が試乗しました。
-
ジウジアーロがデザインしたタイヤ!? オートウェイが扱うレーダー「DIMAX SPORT(ディーマックス スポーツ)」をGRヤリスで徹底チェック! 【PR】
2024.11.15 〈sponsored by AUTOWAY〉輸入タイヤブランド「RADAR(レーダー)」のプレミアムハイパフォーマンスタイヤ 「DIMAX SPORT(ディーマックス スポーツ)」は、知るほどに驚きのある多彩な技術が詰まったタイヤです。輸入タイヤの販売大手であるオートウェイで購入できるこのタイヤを、トヨタが誇るハイパフォーマンスマシンの「GRヤリス」に装着してその性能を試してきました。
-
ホンダの「ド迫力“ウィング”」の効果がスゴイ!? 日常でも“効果アリ”な「実効空力」ってホント? 進化したエアロパーツを試してみた
2024.11.13Modulo(モデューロ)が提唱する“実効空力”とは「日常領域でも体感できる空力効果」です。今回はそんな実効空力を体験する機会を得たので、筆者(岡本幸一郎)がレポートします。
-
スズキ新型「クーペSUV」登場! 全長4m以下の「小さな高級車」! “777”テールライトもカッコイイ「フロンクス」使ってみた印象は?
2024.11.132024年10月16日、スズキはクーペスタイルのSUV「フロンクス」を発売しました。コンパクトながら上質な内外装を特徴とする新型フロンクスの見栄えや乗り味、使い勝手について、モータージャーナリストのまるも亜希子氏がレポートします。
-
全長4m以下!? 新「5ドアハッチ」登場! 「小さなスポーティ車」何が凄い? 日本導入もアリ得る? 「A290」の印象は?
2024.11.12「アルピーヌA290」は、そんなアルピーヌの最新市販車。「ルノー5」をベースに仕立てたホットハッチで、同ブランドとしては初のEV(電気自動車)です。
-
「55万円」以上オトクな日産の新「軽ワゴン」登場! 「国内シェアナンバー1」の静音モデルに乗って分かった“軽の概念”を覆す「サクラ」の実力とは?
2024.11.052024年6月に日産は「サクラ」の一部改良モデルを発売しました。デビュー当初から国内EVシェアナンバー1を誇る同車ですが、試乗して分かった実力とは一体どのようなものなのでしょうか。
-
最高の人生に寄り添ってくれるクルマ SUBARU「レガシィ アウトバック」に乗って日本の秋を存分に味わうロングドライブへ【PR】
2024.11.05 〈sponsored by SUBARU〉レガシィ アウトバックの登場から30周年の節目を迎える2024年、アウトバックの歴史が動く出来事がありました。それは、日本での終売です。今回は筆者(山田弘樹)夫妻が、長年愛されているレガシィ アウトバックの魅力を探るべく、秋めく信濃路にロングドライブをしてきました。
-
“車”についてる「謎の板」意味ある? ド迫力な「羽」は日常でも“効果アリ”ってマジ? 賛否分かれる「リアスポイラー」の効果を試してみた
2024.11.04主にスポーティなクルマのリア後端(トランクリッド上部など)に、「羽」のような板状のパーツが取り付けられているのを見たことがある人も多いでしょう。これは「リアスポイラー」や「リアウイング」と呼ばれるエアロパーツですが、実際に効果はあるのでしょうか、検証してみました。
-
「オーラ AUTECH」が提案する新しい価値はプレミアムスポーティ さらなる進化を果たしたコンパクトカーの魅力とは【PR】
2024.10.30 〈sponsored by 日産モータースポーツ&カスタマイズ〉ユーザー待望の日産「オーラ」をベースとしたカスタムカー「オーラ AUTECH」が誕生しました。ベース車が持つ魅力はそのままに、AUTECHモデルとして高級感や上質さを高めた同車両の実力をモータージャーナリストの橋本洋平さんがチェックしました。
-
安全だからこそ、ご両親に勧めたい! SUBARU「インプレッサ」なら家族全員が「安全安心のカーライフ」を送れるワケとは【PR】
2024.10.29 〈sponsored by SUBARU〉クルマを運転する人の高齢化が進み、子ども世代は親のクルマ事情を気にしています。現役世代の頃には運転技術に問題のなかった人も、シニア世代になると、認知や判断、そして操作の能力が年齢とともに衰えてしまうものです。今回は、そんな親御さんの運転を心配するみなさまが、親世代にオススメできるクルマとして、SUBARU「インプレッサ」をご紹介します。
-
ノート AUTECH CROSSOVERはプレミアムな内外装と安定した走りが魅力! 街中〜ワインディング〜悪路までどんなシーンでも頼りになる相棒だ【PR】
2024.10.28 〈sponsored by 日産モータースポーツ&カスタマイズ〉上質さとSUVの力強さを両立した「ノート AUTECH CROSSOVER」。都会の日常から週末の冒険まで、多彩なシーンで活躍する魅力を徹底解剖します。今回は、マイナーチェンジでさらに進化したその実力をモータージャーナリストの橋本洋平さんがチェックしました。
-
日産「“新”スポーティミニバン」登場! 上質内装に「走りの専用サス&加速アップ」チューン採用! 「セレナ」に待望の「スポーツ スペック」 早速体感!
2024.10.28日産の人気ミディアムサイズミニバン「セレナ」に、スポーティな走りのカスタムモデル「AUTECH SPORTS SPEC」が追加されました。その走りがどんなものなのか、まるも亜希子さんが試乗しました。