ライフの記事一覧
-
ホンダ 11代目新型「シビックRS」は伝統の「RS」を継承!? 専用モード搭載した最新RSの特徴は?
2021.08.13タイでホンダ新型「シビック」のRSグレードが発表されましたが、シビックのRSグレードといえば初代にも設定された歴史のあるグレードです。初代シビックの頃のRSグレードは、どんなクルマだったのでしょうか。
-
ホンダ新型「オデッセイ」発表か 新型「エリシオン」と同時に中国でお披露目間近
2021.08.13ホンダ「オデッセイ」といえば、日本では2021年末で生産終了することが明らかになっています。しかし、中国ではマイナーチェンジを受けて新型モデルの登場が控えているといいます。さらに、同時に新型「エリシオン」も登場するようです。
-
タイプR復活はある? ホンダ次期型「インテグラタイプR」を予想! SNSでは「欲しい」の声続出!
2021.08.13かつてホンダが販売していた「インテグラ タイプR」ですが、海外のオートモーティブデザイナーは「次期型モデルが登場するならこんな感じ!」という予想デザインを公開して、話題となっています。
-
運転中に地震や洪水が発生したらどう対処? 被害を受けたクルマはどこまで修復可能?
2021.08.13昨今、水害や地震や頻繁に発生していますが、クルマを運転中に災害に見舞われたらどのように対処すべきなのでしょうか。また、災害で被害を受けたクルマは修復することが可能なのか、整備士に話を聞いてみました。
-
なぜ情報把握できる? 災害時に話題のトヨタ「通れた道マップ」 上手な活用法とは
2021.08.13トヨタは、災害発生時の安全な走行のために「通れた道マップ」を公開しています。SNSでも災害時に「役立つ!」と話題となっていますが、どのような仕組みで運用されているのでしょうか。
-
トヨタ新型「ランクル」は「もう盗まれない?」盗難対策万全か 最新機能で自動車保険料は安くなる?
2021.08.13トヨタが発売した新型「ランドクルーザー(300系)」には、トヨタ初となる「指紋認証スタートスイッチ」が採用されました。エンジン始動時に登録された指紋と一致しなければならないというセキュリティ機能ですが、これにより自動車保険料は安くなるのでしょうか。
-
日本で販売されなかったのが残念! 日本未発売の珍車3選
2021.08.131960年代から国産メーカーは本格的な海外進出を果たしました。今では国内モデルとは異なる海外専用車を販売することが一般的になっています。そこで、日本未発売だったユニークなモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
トヨタ本気の最速SUV「C-HR R-Tuned」 ポルシェ&GT-Rより速い究極モデルとは
2021.08.12北米トヨタはかつて世界最速コンパクトSUVとして「C-HR R-Tuned」を製作しました。ポルシェ「911 GT3」、日産「GT-R NISMO」などよりも速いラップタイムを記録したC-HRとはどのようなモデルなのでしょうか。
-
いま密かなブーム進行中? ちょっとクラシックなステーションワゴン3選
2021.08.12国内市場で1990年代の初頭にはブームとなったステーションワゴンですが、近年はニーズの変化から欧州車を除くとラインナップは極端に減少してしまいました。一方でネオクラシックなモデルは、デザインの魅力からか一定の人気があり、近年、ちょっとしたブームになっています。そこで、人気があるクラシカルなステーションワゴンを、3車種ピックアップして紹介します。
-
まるで商用車なトヨタ新型「ランクル300」!? 南アの黒バンパー仕様がシブすぎる! 各仕向地の違いとは?
2021.08.12世界各国で販売されるトヨタ新型「ランドクルーザー」。それぞれの国の仕様には、どんな違いがあるのでしょうか。南アフリカにある黒バンパー仕様の新型ランドクルーザーの正体とあわせて、見ていきます。
-
ホンダ 11代目新型「シビックRS」世界初公開! 黒パーツ&RSバッジの独自仕様がタイで発売
2021.08.12ホンダのタイ法人は、2021年8月6日に新型「シビック」の同国仕様を初公開しました。専用エンブレム装着でスポーティな「RS」グレードも設定されます。
-
【単独インタビュー】ポンタス・ヘグストロム氏に聞くFCAとPSAの近未来(前編:サービス体制に変化はあるのか)
2021.08.12FCAジャパン代表取締役社長であるポンタス・ヘグストロム氏が、グループPSAジャパンの代表取締役社長も兼務することになって1か月以上が経った。そこで、誰もが気になっていた、ひとつの会社として社名が変更されるのか、サービス体制に変更があるのかなどの疑問を直接ぶつけてみることにした。
-
真夏のクルマで目玉焼きは作れる? 暑すぎて過酷な車内の実態とは
2021.08.12猛暑日が続いているなか、クルマは過酷な状況となっています。クルマの車内も高温になることから、ヤケドなどに注意が必要です。炎天下で車内がどうなっているのか、ダッシュボードで目玉焼きを作る実験をおこないました。
-
スバル新型「BRZ」308万円からは安いのか? 操る楽しさのMTかアイサイト搭載のATはどっちを選ぶ?
2021.08.12フルモデルチェンジして2代目モデルの受注を開始したスバル新型「BRZ」。ユーザーには、308万円からという価格はどう受け止められているのでしょうか。
-
-
トヨタ新型「ランクル」TOYOTAロゴが輝く「GRスポーツ」新設定! 標準モデルとの違いは何?
2021.08.12トヨタ新型「ランドクルーザー」が発売されました。14年ぶりのフルモデルチェンジということですべての面で大きく進化していますが、今回新たに「GRスポーツ」を設定。標準モデルとの違いはどのようなところにあるのでしょうか。
-
派手さ控えめの外観でも実力アリ! ちょっと特別なスポーツセダン3選
2021.08.12ニーズの変化から人気が低迷し、国内ではラインナップが減少傾向にあるセダンですが、少し前の世代では魅力的なモデルが数多く存在しました。そこで、王道のセダンのなかでもちょっと特別なモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
日本の道路でも意外と運転しやすい? 現行モデルの巨大な日本車3選
2021.08.11近年、クルマのサイズは世界的にも大型化しています。日本では古くから「5ナンバーサイズ」という基準が存在しますが、今ではあまり5ナンバーに縛られなくなりました。一方、海外専用で販売されている日本車では、雄大な国土に対応した大型のモデルも存在。そこで、現行モデルの巨大な日本車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
全車ディーゼル採用! トヨタ新型「ハイエース」改良モデルは豪でどう進化? 既存「200系」との違いは?
2021.08.11トヨタが日本では販売せず、海外でのみ取り扱うモデルとして300系と呼ばれる「ハイエース」があるといいます。日本とは別の独自路線を歩む300系ハイエースとは、どんなモデルなのでしょうか。
-
マツダ「ロードスターSUV」? 存在感バツグン! 車高UP&ゴツタイヤ装着の本気仕様とは
2021.08.11世界中にファンの多いマツダ「ロードスター」ですが、米国ではオフロード仕様にカスタマイズしたモデルが存在。SNSで話題となっているようです。
-
カイゼンされた「水素カローラ」で2回目の耐久レース参戦! トヨタが見せた底力とは
2021.08.112021年5月に続き、水素エンジンを搭載したトヨタ「カローラ」が同年7月にオートポリスでおこなわれた耐久レースに参戦しました。約2か月間で前回の課題点をカイゼンした「水素カローラ」ですが、2回目となる耐久レースに密着しました。
-
日産新型「フェアレディZ」世界初公開へ 一部デザインを先行公開! 米国で8/17に発表
2021.08.11新型「フェアレディZ(米国仕様)」が2021年8月17日に米国で発表することを日産の米国法人が明らかにしました。同時に新たなティザー画像も公開されました。プロトタイプの発表から約1年。どのような形で登場するのでしょうか。
-
信号待ちなら「スマホ操作」OK? 片手で食事&化粧はセーフ?運転時の曖昧な線引きとは
2021.08.11基本的に運転中は確実な操作が求められています。そのため、道路交通法などでは運転時にスマホやカーナビの注視・操作を厳しく定めています。しかし、道路交通法には「停止時を除く」とあり、信号待ちなどではスマホを使っても問題ないのでしょうか。
-
日産で3年残価率が最も良いのは? 新型控える「フェアレディZ」の残価率はどのくらい?
2021.08.11クルマを購入する方法として定番化してきた「残価設定ローン」ですが、その基準となる残価率は車種や市場ニーズにより変化します。では、日産車の残価率はどのようになっているのでしょうか。
-
希望ナンバー「358」なぜ人気? 名古屋では抽選対象に! 人気理由を徹底調査!
2021.08.11自分の好きな番号が付けられる「希望ナンバー制度」。最近では「358」という数字が人気となっており、なかでも名古屋では抽選対象希望番号に選ばれるほどです。なぜ358の人気が高まっているのでしょうか。