【単独インタビュー】ポンタス・ヘグストロム氏に聞くFCAとPSAの近未来(前編:サービス体制に変化はあるのか)

FCAジャパン代表取締役社長であるポンタス・ヘグストロム氏が、グループPSAジャパンの代表取締役社長も兼務することになって1か月以上が経った。そこで、誰もが気になっていた、ひとつの会社として社名が変更されるのか、サービス体制に変更があるのかなどの疑問を直接ぶつけてみることにした。

コロナ禍でも“強さ”を見せたFCAとPSAに共通しているのは“個性”

 2021年7月1日付で、ポンタス・ヘグストロム氏が、グループPSAジャパンの代表取締役社長に就任した。そこで、FCAジャパン代表取締役社長と兼務する形で、ステランティスの日本におけるふたつの子会社を統括することになったヘグストロム氏に、今後のFCAジャパンとグループPSAジャパンの展開について伺った。

ステランティスが擁するブランドがすべて好調であることに関して、クルマも素晴らしいしマーケティングもきちんとできていると分析するポンタス氏
ステランティスが擁するブランドがすべて好調であることに関して、クルマも素晴らしいしマーケティングもきちんとできていると分析するポンタス氏

●FCA、PSAともに好調な理由とは

──FCAジャパンの4ブランド、グループPSAジャパンの3ブランド、いずれもコロナ渦の厳しい状況にもかかわらず、業績は好調だと聞いています。全体でプラス46%。その要因はどんなところにあるとお考えですか?

「ふたつ要因があると思います。まず、需要が力強いということ。そしてもうひとつは私達の自助努力で、製品も素晴らしいしマーケティングもちゃんとできてる、ということでしょう。

 需要については、市場におけるクルマへの関心が高まっていることが、要員としてあると思います。その証拠に、私達のブランドのディーラーへの来店客数も高まっています。このパンデミックのなか、人々がより安全な移動手段を求めているということでしょう。それに加えて、今の旅行ができないという状況下で、本当はまったく移動してはいけないのかもしれないのですけど、近所にクルマでちょっとお出掛けするような、そんな楽しみ方をあらためて発見した方が多いということもあるでしょう。

 さらに興味深いのは、購買者のなかに若い人が増えてきているということです。それも輸入車を初めて買うだけではなく、クルマを買うことそのものが初めてという若い方が増えているんです。日本ではこれまで、まず国産車からスタートし、少ししてから輸入車にステップアップするという流れがほとんどだったかと思うのですが、このパンデミックのなかで、初めてクルマを買われる方が私達のディーラーに一足飛びで来てくださる、というケースが増えています。

 ここから見てとれるのは、クルマというのが生き方を表すステートメントのようなもので、自分の個性を表すのに自分にぴったり合うクルマを買いたいと思われている、ということでしょう。私達のブランドはすべて、しっかりとキャラクターの立った魅力的なデザインや乗り味などを持っているので、そこを支持していただけているんだと考えています。私達のフランス・サイドのブランドでは、この数か月の間にたくさんのニューモデルを出しました。その新車効果もあると思います。けれどフィアット『500』やアバルト『595』のように、ずっと以前から存在しているクルマも、昨年より売れ行きが好調なのです」

──FCAジャパンのこれまでのクルマ達にはもちろんすべてお乗りになってるでしょうが、それらとはテイストの異なるフレンチ3ブランドのクルマにも、お乗りになっていらっしゃいますか?

「まだスタートしたばかりなので、残念ながら全てのモデルには乗れていません(笑)。これから、ですね」

●ブランドそれぞれの個性

──7つのブランドそれぞれの強みは、どんなところにあるとお考えですか?

「まず、すべてのブランドに共通しているのは、キャラクターが強いということでしょう。

 プジョーは私達のブランドのなかで、もっとも幅の広いポートフォリオを持っています。小さな『208』からミニバン・タイプの『リフター』まで取り揃えています。どなたがショールームにおいでになっても必ずマッチする1台を見つけていただくことができるでしょう。フランスの国民的ブランド、といってもいいかも知れません。

 シトロエンは、抜きん出たキャラクターの強さと強いデザインを持ったブランドで、自分達のデザインを大切にするという原点に回帰していますね。遊び心を持ちながらも自分達のヘリテイジへのリンクを強めているような、そんなクルマがラインナップされてます。もちろんこれからも登場してくる、と聞いています。

 DSは、ブランドとしては若いんですけれど、フランスのデザインにおける古くからの特徴的なものを様々な側面から取り入れているブランドです。そして、フランス流のラグジュアリーを表現してもいますね。また、フランスというのはファッション大国なのですが、それをクルマで体現している、ともいえるでしょう。

 アルファ ロメオは、とくに男性に強い吸引力を持っているブランドで、いってみれば誰もが人生のうちで一度は乗ってみたいと思えるような、憧れの気持ちをかきたてる存在です。アルファ ロメオ以外のブランドで、ここまで真剣に所有してみたいと感じさせるブランドは存在しないんじゃないでしょうか。それだからこそ逆に、土壇場になると躊躇ってしまわれる方も少なくないでしょう。けれどそういう方がひとたび線を飛び越えてしまうと、ずっとアルファ ロメオに乗り続けてしまう、アルフィスタになってしまう。そういう意味からいうと、オール・オア・ナッシング、アルファ ロメオに乗るか乗らないかという両極端な選択をされがちなところがありますね。そしてそのときにはアルファ ロメオを購入されなかったとしてもいつかは乗りたいと思い、アルファ ロメオに乗っている人を見るとうらやましいと感じる、そんな気持ちを抱かされてしまうようなブランドでもあるんじゃないかと思います。

 フィアットは、それとはまったく別の側面を持ったイタリアン・ブランドですね。日本では特に女性層からの支持が強く、サイズ感が日本の道路事情にぴったりだということもあるんですけれども、何よりキュートであって、それだからこそこんなにも長く皆さんに愛されてるんじゃないかと思います。他の輸入車を見てみても、フィアットほど“KAWAII(カワイイ)”という言葉が似合うブランドを、私は知りません。それにもうひとつの特徴として、シンプリシティであることが挙げられるでしょう。昔のチンクエチェントと同じで、親しみやすいデザインで作らて、人々の手に届きやすい価格で販売されています。今、クルマはどんどん進化して、ある意味とても複雑になってきています。そのなかでフィアットのシンプルさというのが新たな魅力を放ち始めているのかも知れません。ボタンがたくさん並んでいて大きなスクリーンがあって、操作方法に悩みながらスタートというのじゃなく、運転席についてニッコリしてエンジンをかけてスタートというシンプルさは、凄くいいと思います。

 アバルトは、日本には2009年に再導入しましたので、日本では比較的若いブランドといえるかもしれませんが、アバルトそのものには長く深い歴史があって、モータースポーツから生まれたというレガシーに忠実なブランディングがおこなわれていることを、正確に理解していただけているようです。とても優れた運動性能を持ったスポーツカーですが、手が届きやすい。アバルトでしかあり得ない。そういう独自のセグメントを日本の市場のなかで築くことができたと思います。ほかにも素晴らしいスポーツカーというのは存在しますけど、それ相応のお金を払わないと手に入れられないようなクルマばかりですからね。

 ジープは今年80周年を迎えますが、コアなブランドバリューというのは昔から何も変わってなくて、そこが日本の皆様にも評価していただけていると思います。昨日今日のブランドではなくて、伝統に基づくしっかりしたブランドなんだ、ということですね。昨今、SUVはとても人気が高くて、ボディスタイルのバリエーションとして追加されてきてますが、私達のジープというのはSUVしか作ってきたことのないブランドです。SUVばかりを80年間、少しでも良くしていこうと進化させてきました。ブランドバリュー、つまり“どこにでも行ける自由”というのを大切にして、強化してきたわけです。それは今も続いていて、毎月、毎週というふうに開発が進められている。それは皆さんにも、かなり明確に感じていただけているんじゃないでしょうか」

【画像】好調な売れ行きを見せる、ステランティスの7ブランドとは(12枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー