突然の冠水でピンチ!水深何cmまで車のドアは開く? 非常時の対応策とは

突然のゲリラ豪雨、冠水道路でクルマのドアは開くのでしょうか。非常時の対応を含めて紹介します。

クルマが水没しそうになったときにドアは開く?

 夏場には、ゲリラ豪雨や台風などにより、狭い範囲で大雨が降る「集中豪雨」が発生する場合があります。
 
 では、集中豪雨のときにはクルマにどんな危険が起こる可能性があるのでしょうか。

冠水した道路では、水深何cmまで車のドアは開く?
冠水した道路では、水深何cmまで車のドアは開く?

 集中豪雨は、非常に狭い範囲に数時間にわたり大量に降る雨のことで、とくに夏を迎えた台風の接近時、上陸などが増えるこれからの時期に多く発生するといわれています。

 多少の雨でも「クルマに乗っていれば大丈夫」と考える人もいるかもしれませんが、集中豪雨のなかでの運転にはさまざまな危険が潜んでいます。

 例えば、大雨が降っているときはワイパーを作動させても雨の量が上回って追いつかなくなり視界が悪くなります。

 JAFでは、1時間の雨量が80mm(気象庁が「非常に激しい雨」と表現するレベル)のときに時速80km/hで走行中、前車に気がついてからブレーキをかけてどれぐらいで停止できるかという実験をおこなっています。

 この実験では、前方の停止車両がテールランプを点灯している場合、昼間であれば停止車両の60m以上手前で止まることができました。

 それに対し、前方車両のテールランプが無灯火の場合では、昼間では39.2m、夜間では24.1m手前まで接近していたことが分かっています。

 そのため、雨天時には昼間であってもヘッドライトとテールライトを点灯し、後続車にアピールすることで衝突のリスクを少しでも避けるように心がけるべきといえるでしょう。

 さらに恐ろしいのは道路の冠水です。

 とくに、アンダーパスでは豪雨時には冠水により、巨大な水たまりのような状態に変化してしまう恐れがあります。

 では、もしクルマが水没しそうになった場合に、クルマから脱出するためにはどのような対処法があるのでしょうか。

 クルマが水没しそうになったときは、ドアが開けられるかが重要なポイントになります。

 JAFでは、セダンとミニバンを使用して水深30cmから120cmの状態でなかからドアが開けられるかどうかという実験をおこなっています。

 その結果、セダン(運転席側ドア)、ミニバン(後席スライドドア)共に水深30cmでは問題なくドアが開きました。

 しかし、水深が60cm以上になると開くのには大人であっても相当の力が必要になるということが分かっています。

 水にクルマが浸かって重くなったフロント部分に対して、軽い後部の車輪が浮いてしまった状態になった際には、もっともドアが開けにくくなるという結果が出ています。

 後部が浮いた状態よりもフロントガラスから下が完全に水没して、室内にもかなり水が侵入してきた状態のほうがドアは開きやすくなります。

 これは、外と中の水圧の差が少なくなるからというのが理由に挙げられ、万が一の場合には、焦らず落ち着いて状況を確認して行動することが必要です。

 豪雨時の運転についてJAFの広報担当は、次のように話しています。

「一般道、高速を問わず激しい雨が降っている際は自身の視認性を良くするために、適切なライト点灯により視界を確保してください。

 ライトは自身の視認性を高めるだけでなく、自車の存在を他のクルマにアピールするためのものと考え必ず点灯しましょう。

 また、アンダーパスのようなすり鉢状の道路では冠水の危険性が高まるので、このような形状の道路には近づかないようにすることが先決です。

 最近では、危険性の低い河川の氾濫や土砂崩れなど、想定外なことがさまざまなことが起こっています。

 ここは危険、ここは安全と安易に分けるのではなく、不要不急の外出を避けることが重要でしょう。

 もし、冠水した道路に侵入してしまった場合、浅く見えてもマンホールが外れていたり、危険なものが沈んでいる可能性もあり非常に危険です。

 管水路に侵入して動けなくなってしまったらクルマを停止して、すみやかにエンジンを切ってください。

 クルマを出て避難する時には、水深を測りながらゆっくりと足をつき、進んできた方向に戻るなどして安全な場所に移動しましょう。

 万が一に備え、脱出用ハンマーを車内に用意しておくのも有効です。

 実は、脱出用ハンマー以外の方法の多くは効果が無いことが実証されています。

 もし、脱出用ハンマーがない状況でも、車内の水位が外側と同じになると、外からかかる水圧が軽減されることで、ドアが開きやすくなります。

 いずれにしても、いざというときのイメージを持って準備しておくことが大切です。

 そうすれば緊急時でも慌てず落ち着いて行動できるでしょう」

【画像】アッ! 冠水でクルマが停まる!? 事前に注意すべきことを写真で見る(16枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー