フォルクスワーゲンの記事一覧
-
市販間近の新型SUVをなぜ見せない? チラ見せされた2020年登場の電動SUV「ID.CROZZ II」とは
2019.10.18フォルクスワーゲンは、新型電動SUV「ID.CROZZ II」のプロトタイプを2019年9月に開催されたフランクフルトモーターショー2019で展示しました。しかし、その発表方法は、ブースの隅にひっそりと目立たないかたちでおこなわれたといいます。チラ見せされたID.CROZZ IIとは、どんな電動SUVなのでしょうか。
-
新型SUV「T-クロス」日本初公開! 激化する国内SUV市場に参戦へ
2019.10.07フォルクスワーゲンは、新型小型SUV「Tクロス」の日本仕様をティザーサイトで公開しました。激化する小型SUV市場のなかで登場する新型Tクロスは、どんなクルマなのでしょうか。
-
憧れの外車に乗れる! 100万円台から買える輸入車3選
2019.10.07近年は、200万円を超える軽自動車が多くなってきました。そんななか、100万台から購入できる輸入車とはどのようなモデルなのでしょうか。
-
さらばVW「ザ・ビートル」最後の1台が日本上陸 復活の可能性はある?
2019.10.01フォルクスワーゲン(VW)を代表するモデルが「ビートル」です。その後継モデル「ザ・ビートル」は2019年をもって生産終了、そして2019年9月25日に最後のザ・ビートルが日本に上陸しました。
-
パワー重視のドッカンターボとは違う? 現代のターボエンジンが小排気量化された理由とは
2019.09.21ひと昔前のターボエンジンといえば、ハイパワーを追求するためのものでしたが、昨今は環境性能のためにターボエンジンを搭載するモデルが増えています。現在のターボ車事情とは、どのようなものなのでしょうか。
-
打倒SUVへターボ+6MT搭載! 最新スポーティ・ステーションワゴン5選
2019.09.20日本の自動車市場ではステーションワゴンが激減している状況ですが、新たにトヨタ「カローラツーリング」が発売され、久しぶりにステーションワゴンのラインナップが増えました。そこで、スポーティな最新ステーションワゴンを5車種ピックアップして紹介します。
-
最終が最良!? フォルクスワーゲン「ゴルフ」のディーゼルモデル「TDI」に試乗した
2019.09.172013年の日本登場から6年。フォルクスワーゲン「ゴルフ」にディーゼルモデル「TDI」が導入されました。熟成された「ゴルフVII」とディーゼルエンジンの組み合わせはどうだったのでしょうか。一般道で走ってみました。
-
打倒日産「リーフ」!? 本気のフォルクスワーゲンが「ID.3」で仕掛けるEV戦略とは
2019.09.14フォルクスワーゲンは2019年9月に開催されたフランクフルトモーターショーで、新型「ID.3」を発表しました。同社にとってかなり気合いの入ったモデルとなっているようですが、どんなクルマなのでしょうか。
-
フォルクスワーゲン「ID.3」公開! CO2フリーのモビリティ時代に突入
2019.09.13フォルクスワーゲンはフランクフルトモーターショー2019で、EV用モジュラープラットフォーム「MEB」をベースに開発した初の電気自動車「ID.3 (アイディ3)」を発表しました。
-
フォルクスワーゲンが新しいロゴマークを発表! 2020年半ばまでに導入完了予定
2019.09.10フォルクスワーゲンが新しいロゴを発表しました。2020年までに世界171の市場を対象に変更がおこなわれるということですが、いったいどんなロゴなのでしょうか。
-
「エスティマ」「マークX」が消える! 令和元年に生産終了するクルマ5選
2019.09.06新しいクルマが誕生するばかりでなく、消えてしまうクルマがあります。理由はさまざまあるようですが、売れなくなったことが最大の原因です。そこで、令和元年に生産が終了するクルマを5車種ピップアップして紹介します。
-
後世まで語り継がれる名車ぞろい! ステキすぎるコンパクトカー5選
2019.08.24デザイン、機能、価格など、エポックメイキングなクルマは過去にたくさんありました。現代までカタチを変えたり、変わらず残るクルマもあります。なかでもコンパクトカーのなかでエポックメイキングなクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
フォルクスワーゲン「ゴルフ」シリーズにクリーンディーゼルエンジン搭載モデルを導入
2019.08.21フォルクスワーゲングループジャパンは、「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」「シャラン」に、新たにクリーンディーゼルエンジン搭載モデルを導入、2019年10月1日より発売します。
-
スイッチ引けば9秒で屋根オープン! フォルクスワーゲンのSUV「T-Roc」にカブリオレ登場
2019.08.19ドイツのフォルクスワーゲンAGは、コンパクトSUV「T-Roc」(日本未発売)にカブリオレを追加、9月12日からドイツで開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)でワールドプレミア(世界初公開)されます。
-
SUVとワゴンのいいとこ取り! SUVテイストのステーションワゴン3選
2019.08.11世界的にSUV人気が続いていますが、それほど背が高くなくて荷物もたくさん載せられるタイプのSUVが欲しいという人もいるのではないでしょうか。そこで、ステーションワゴンのボディでSUVテイストのクルマ3車種を紹介します。
-
知っている人は相当のマニア!? 珍しい商用車5選
2019.07.31商用車というと使い勝手がよいことや、耐久性、経済性が高いことが条件のため、見た目や動力性能についてはあまり考慮されていない印象があります。しかし、なかにはユニークな商用車もあるので、5車種ピックアップして紹介します。
-
開放感があって使い勝手もいい! いまや少数派のコンパクト・オープンカー5選
2019.07.30オープンカーというと2シーターのスポーティなモデルや、大型のクーペをベースにしたモデルが一般的ですが、なかにはコンパクトカーをオープンカーに仕立てたモデルも多数存在します。そこで、国内外のコンパクト・オープンカー5車種を紹介します。
-
根強い人気のスモールスポーツカー ホットな輸入コンパクト5選
2019.06.14かつて日本車に数多く存在した「ホットハッチ」と呼ばれる高性能なコンパクトカーですが、近年では日本車よりも輸入車に多く見られるようになっています。そこで、現在販売中の輸入車のなかからホットなモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
VW「ゴルフ」に特別仕様車「マイスター」が登場 高級サウンドシステムを新設定
2019.06.05フォルクスワーゲンの「ゴルフ」シリーズに、「マイスター」と名付けられた特別仕様車が登場しました。プレミアムサウンドシステムが新たに設定された点や、充実した安全装備が特徴となっています。
-
高級セダンに最適なエンジン!?ディーゼルセダン燃費ランキングTOP5
2019.05.18近年、国産セダンからディーゼルエンジンのラインナップが激減していましたが、クリーンディーゼルエンジンの登場で、徐々に人気を取り返してきています。とはいっても、まだまだ欧州車が主となりますが、マツダも健闘する流れです。そんなディーゼルエンジン搭載セダンの燃費ランキングを紹介します。
-
ドッカンターボのじゃじゃ馬ばかり 高性能コンパクトカー5選
2019.05.16高性能なコンパクトカーのことを「ホットハッチ」と呼びますが、1970年代から1980年代は多数のホットハッチが世に出ました。そこで、これまでに販売された国内外の高性能コンパクトカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
フルモデルチェンジなく40年以上販売!? 超ロングセラー車5選
2019.05.15多くの工業製品は発売から時間の経過とともに商品の魅力は低下してしまう運命にあります。しかし、数十年もフルモデルチェンジすることなく販売されたクルマもあります。そこで、超ロングセラーだったクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
理想的なファミリーカー!? 輸入ディーゼルミニバン燃費ランキングTOP3
2019.05.12家族で遠くにでかけるときは、ディーゼルエンジンのミニバンが便利です。なぜなら長距離巡航燃費が良く、燃料も安いため。このクラスは国産車の選択肢は極めて少ない一方で、輸入車には選択肢がいくつかあるのも特徴です。そんなディーゼルエンジンを搭載する、輸入ミニバンの燃費をまとめてみました。
-
最後にひと花咲かせるか!? 有終の美を飾る特別仕様車5選
2019.05.10新たに発売されるクルマがある一方で、終焉を迎えるクルマもあります。長い歴史があったり、話題になったクルマの場合は、惜しまれつつ消える前に最後の限定車が発売されることもあります。そこで、最終特別仕様車があったモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
なぜバカ売れ? 日本で影薄いセダンが世界最大級の中国市場で人気な理由とは
2019.05.092018年、中国では新車が2800万台以上も販売されました。前年より2.8%減少したということですが、こんなにたくさんの新車が売れる中国で一番人気のクルマは、どんなクルマでしょうか。