ドッカンターボのじゃじゃ馬ばかり 高性能コンパクトカー5選
高性能なコンパクトカーのことを「ホットハッチ」と呼びますが、1970年代から1980年代は多数のホットハッチが世に出ました。そこで、これまでに販売された国内外の高性能コンパクトカーを5車種ピックアップして紹介します。
山椒は小粒でもぴりりと辛い。超ホットなコンパクトカー5車種
現在、コンパクトカーに求められる性能は、経済性と安全性が重視されています。したがって、むやみに馬力があるコンパクトカーは極端に数が減ってしまいました。
しかし、1970年代から1980年代にかけては、動力性能を飛躍的に向上させたコンパクトカーがたくさん出現し、いわゆる「ホットハッチ」と呼ばれました。
そこで、かつて販売されていた国内外の高性能なコンパクトカーのなかから、5車種をピックアップして紹介します。
●日産「マーチスーパーターボ」
初代日産「マーチ」は1982年に発売され、世界戦略車として国内のみならずヨーロッパでもヒットしたコンパクトカーです。
デザインは巨匠ジウジアーロによるもので、奇をてらうことなくシンプルな造形となっており、マーチをベースにした「Be-1」「パオ」といった派生車が登場するなど、優れたベーシックカーでした。
1988年には、モータースポーツベース車の「マーチR」を発売。エンジンは1リッター(930cc)直列4気筒SOHCで、ターボに加えスーパーチャージャーも装着され、最高出力は110馬力を誇りました。
翌年、このマーチRをベースに公道走行に適した仕様とした「マーチスーパーターボ」が発売されます。
出力は110馬力とマーチRから変わらず、スーパーチャージャーによる低速域のパワーと、ターボによる高速域のパワーを両立しており、全域に渡って高い性能を発揮しました。
770kg(5MT)と軽量なボディでしたから、その速さは他のリッターカーを凌駕していましたが、パワーステアリングなどは装備しておらず、ハイパワーなFF車にありがちな「じゃじゃ馬」的なハンドリングだったようです。
●ダイハツ「ブーンX4」
かつてダイハツはモータースポーツ活動に力を入れていたころがあります。主に「ダートトライアル(フラットな土のコースで速さを競う)」や閉鎖した公道で行われる「ラリー」です。
そのための競技車両として「ストーリアX4」や「ブーンX4」が開発されました。今回紹介する2006年発売のブーンX4は、ベーシックなコンパクトカーである初代ブーンをベースに、エンジンを936ccの直列4気筒DOHCターボに換装し、最高出力は133馬力と、同クラスで最高値をマークしています。
駆動方式もフルタイム4WDが標準で、トランスミッションは5MTのみ。サスペンションも標準車よりチューニングされ、高い走行性能を誇っていました。
通常のモータースポーツベース車のほかに、快適装備が充実した「ハイグレードパック」が用意され、普段使いに適したモデルとなっていました。
●フォルクスワーゲン「ゴルフGTI」
現在販売している7代目フォルクスワーゲン「ゴルフ」には、スポーティグレード「GTI」がありますが、その最初のモデルは初代「ゴルフ」から設定されていました。
初代ゴルフはマーチと同様にイタリアの工業デザイナー、ジウジアーロによるデザインで、すでに前時代的だった「タイプ1(ビートル)」に比べ、モダンでスタイリッシュな外観に。
GTIは1976年に発売され、チューニングされた自然吸気の1.6リッター直列4気筒エンジンを搭載。燃料噴射装置が採用され最高出力110馬力を発揮し、最高速度は180km/hに達しました。
外観も大きめのフロントスポイラーや、オーバーフェンダーが追加され、スポーティに演出。さらにいまのGTIにも採用されている、フロントグリルの赤いラインとGTIのエンブレムも、すでに初代に装着されていました。
なお、初代ゴルフGTIは残念ながら日本で正規販売されず、わずかな台数が並行輸入で入ってきているのみで、非常に希少な存在です。
個人的に、6代目ファミリアのGT系が入っていないのが残念です。
B6ターボにフルタイム4WDシステムが憧れでした。
シティーターボに乗ってましたが危険で面白かったです。トルクステアが強烈でアンダーがすぐ出てアクセルを緩めると凄いタックイン!ブレーキは効かない、段差で飛ぶ!でも真っ直ぐは早かった❤
うーん"(-""-;)"直進だけして曲がらなそうなオンパレード
キビキビした走りと超絶加速のコルトラリーアートがない!
ドッカンじゃないけど早いよ!
71スターレットの ターボR や ファミリア GT-Ae など 昔は モータースポーツグレードが存在していて、現在よりも 選択肢が多数有りましたね。車格は違えど ブルーバードにも「SSS-R」なんてのも有ったし。