記事一覧
-
なぜ飲酒取締り件数が激減!? コロナ禍で起きた交通取締りの変化とは?
2021.08.09新型コロナウイルスの感染拡大が起きたのは2020年春。それから1年以上が経ってもまだ収束の目処はたっていません。そんななか、警察官による交通違反の取締まりにも変化がおきているといいます。それはどんなことなのでしょうか。
-
女子2人が「トヨタ救急車」をキャンピングカーに大変身!? DIY初心者がキャンピングカーを作る訳とは
2021.08.09YouTubeクリエイター(YouTuber)である「チキチキバンバン」が、救急車をキャンピングカーに改造する過程をYouTubeで投稿しています。一体なぜ、キャンピングカーに救急車を選んだのでしょうか。
-
五輪終了後も「1000円上乗せ」続く? 高速料金は変動制になるのか 賛否ある料金形体とは
2021.08.092021年7月26日に、国土交通省は今後の大都市圏の主要高速道路(首都高など含む)にて通行料金を変動する制度の導入を検討していることを発表しました。今後、どのような方向性が考えられるのでしょうか。
-
約4500万円! 全長6m級の2階建てキャンピングカー登場! 掘りごたつ付きの「ライフホーム V90 ヴィラエディション」とは
2021.08.09中国の上汽大通(SAIC Maxus)は、2階建てのキャンピングカー「ライフホーム V90 ヴィラエディション」を販売しています。これまでにあまりなかった2階建てキャンピングカーとはどのようなものなのでしょうか。
-
絶版車人気を先取り? 生産終了後にジワジワ人気が出た車3選
2021.08.09近年、旧車やネオクラシックと呼ばれる絶版車が世界的にも人気となっています。そうしたモデルの多くは1980年代から1990年代に生産された高性能車ですが、こうしたムーブメントが起こる以前にも、絶版車が人気となった事例があります。そこで、生産終了後に再評価されてジワジワと人気が出たクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
まさに昭和デザインのスポーツカー! 三菱「スタリオン」を振り返る
2021.08.08現在、三菱のラインナップにスポーツカーはありませんが、昭和から平成にかけては数多くのスポーツカーが存在。その代表的な車種が「スタリオン」です。そこで、昭和の時代に誕生し、平成になって消えたスタリオンを振り返ります。
-
最終型は完成形!? 新型の上陸前にあらためて従来型メルセデス「Cクラス」に乗ってみた
2021.08.081982年に登場した「190」(W201型)を起源に持つメルセデス・ベンツ「Cクラス」は、Dセグメントのセグメントリーダーとして他メーカーのベンチマークであり続けています。日本では2021年6月29日に5代目(W201型から数えると6代目)新型Cクラスが発表されましたが、納車は同年秋から、グレードによっては2022年となります。そんなタイミングで、従来型Cクラスをドライブする機会がありました。
-
トヨタ新型「ハイエース」改良モデル発表! 全車ディーゼルの300系 新型「グランビア」と共に豪で登場
2021.08.08日本ではラインナップにない「300系ハイエース」が販売されるオーストラリアで、ハイエースの改良が発表されました。どのような装備が追加されたのでしょうか。
-
ヤマハ新型「MT-07」 刷新されたスタイルに、扱いやすさとスポーツライディングの醍醐味が凝縮されている
2021.08.082021年型でマイナーチェンジとなったヤマハ「MT-07 ABS」は、兄弟モデル「MT-09」共通の新デザインとなり、さらに扱いやすく、心地よいスポーツ走行が楽しめるモデルになりました。その性能をサーキット試乗で体感しました。
-
真夏はゲリラ豪雨にご用心! 運転中に遭遇したら まずすべきことは?
2021.08.08短期間に集中して降る大雨が「ゲリラ豪雨」です。突然、数メートル前も見えなくなるくらいの雨が降ってくることもあり、注意が必要です。いまはスマホアプリの「雨雲レーダー」などで、現在どの地域で雨が降っているのか確認することはできますが、運転中はスマホを見てはいけません。ゲリラ豪雨に遭ったら、まず何をするべきでしょうか。
-
トヨタ最高級セダン「センチュリー」なぜ人気? 究極の日本車カスタムがアメリカで注目される訳
2021.08.08トヨタの最高級乗用車「センチュリー」。日本以外では販売されていないモデルですが、アメリカでの人気が高まっているといいます。どのような背景があるのでしょうか。
-
8月8日はマツダ「RX-8」の日? 各地で集会開催? でもPAなど公共の場では注意が必要な訳とは
2021.08.08例年、8月8日はマツダ「RX-8」のファンの間で「RX-8の日」として祝われ、全国各地で集会がおこなわれています。しかし、なかにはパーキングエリアなど公共の場でおこなわれていることもありますが、これらは問題ないのでしょうか。
-
天皇皇后両陛下が乗られる「御料車」はどんなクルマ? 通常のナンバープレートが装着されない訳
2021.08.08ニュースなどで天皇皇后両陛下がクルマの後席にお乗りになられている様子が度々報道されています。こうしたクルマを「御料車」と呼びますが、どのようなものなのでしょうか。また、一般的なナンバープレートは装着されていませんが、なぜなのでしょうか。
-
「軽の白ナンバー」支持が味方した? 五輪レガシー「オリパラ記念ナンバー」閉幕まで人気続く
2021.08.082021年8月8日の閉会式をもって東京2020オリンピックが閉幕します。閉幕後に東京2020オリンピックの「レガシー」となる身近なもののひとつに、クルマの「オリパラ記念ナンバー」がありますが、直近の申し込み数はどのように推移してきたのでしょうか。
-
いま見ても優れたデザイン! 昭和のラグジュアリークーペ3選
2021.08.08近年、世界的にもラインナップの減少が著しい小型クーペですが、大型のモデルはパーソナルカーとして一定の需要があり、高級車ブランドから数多くラインナップされています。日本でも1970年代から1980年代はラグジュアリーなクーペの需要が高く、ラインナップも豊富でした。そこで、昭和の時代に登場した国産ラグジュアリークーペを、3車種ピックアップして紹介します。
-
-
究極の「NSX」世界初公開! 改良モデル「GT3 Evo22」を米国で発表
2021.08.072021年8月6日にHonda Performance Developmentは、アキュラ「NSX GT3」の改良型「NSX GT3 Evo22」を世界初公開しました。
-
今年のホンダはなぜ強い? F1撤退最終年に勝利を積み重ねる理由
2021.08.07今季のフォーミュラ1(FIA・F1世界選手権)では異変がおきています。今シーズンをもってF1から撤退を表明しているホンダですが、そのエンジンを使用するレッドブル・ホンダが、絶対王者であるメルセデスAMGと並ぶ強さを見せているのです。これまで11戦を終え、レッドブル・ホンダは6勝(チームポイント291ポイント)、メルセデスAMGは5勝(チームポイント303ポイント)。なぜこれほどまでに2021年のホンダは強くなったのでしょうか。
-
遠くからでも分かるピーポー音! 実は意外と知らない救急車のトリビアとは
2021.08.072021年8月6日、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは救急車にまつわるアレコレを紹介するサイトを公開しました。実はよく知らない救急車とはどのようなクルマなのでしょうか。
-
バレンティーノ・ロッシ現役引退を発表 ヤマハ日高社長「非常に寂しいが、決断を尊重」
2021.08.07ロードレース世界選手権参戦以来、9回のワールドチャンピを獲得したレジェンドライダー、バレンティーノ・ロッシ選手が2021年シーズンをもって引退することを発表しました。
-
300馬力超のハイパワーが魅力的! 中古なら150万円前後で狙える高性能車とは
2021.08.07昨今のクルマは環境性能が最優先とはいえ、外したくない性能のひとつが最高出力です。とはいえ、500馬力を超えるスーパースポーツもありますが、当然値段は高額。そこで150万円前後で購入可能な中古車で、300馬力オーバーのクルマを紹介します。
-
夏はタイヤのバーストに注意! 安心安全なドライブに欠かせない行為とは
2021.08.07酷暑が続く2021年の夏は、新型コロナウイルス感染防止対策として、大勢の人が乗り合う公共交通機関ではなくこれまで以上にクルマで移動することが多くなりそうです。夏のドライブでは、ほかの季節と比べてもタイヤのトラブルが多く発生します。どのように対策したらいいのでしょうか。
-
レクサス3列SUV新型「GX460」発表! 黒が際立つ「Black Line」と合わせて米国で発売へ
2021.08.072021年8月5日に北米レクサスは、3列シートSUV新型「GX460(2022年モデル)」と特別仕様車「Black Line」を発表しました。
-
米国は2030年に新車の電動化率最大50%へ! 電動車にHVは含まれず!? どうする日本勢!
2021.08.07アメリカは、2030年までに新車の電動化率を40%から50%にするとの方針を示しました。電動車にハイブリッド車は含まれないとしていますが、ハイブリッド車を多くラインナップする日本車メーカーへの影響はどうなるのでしょうか。
-
愛車がミニカーとなって世界中で販売される!? カスタムカーの大会「ホットウィール レジェンドツアージャパン2021」開催
2021.08.07世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナル株式会が、カスタムカーの大会「レジェンドツアージャパン2021」を、2021年10月17日に開催すると発表した。大会優勝車は、世界No.1のミニカーブランド「ホットウィール」のダイキャストカーとなって世界中で販売される。