記事一覧
-
2030年、たとえガソリン車が全面禁止になったとしても…… チョッパーが永遠不滅であることを示すビルダーの気概
2021.04.24近年はカーボンフリー化の動きに伴い、ガソリンエンジン撤廃に向けた動きが活発になっています。そうした中、いまから8年前の2013年に時代を先取りするような電動カスタムバイクが製作されていました。どのような一台なのでしょうか。
-
なぜ佐川急便の軽貨物EVは中国生産車? 商用EVで日本メーカーが消極的な理由
2021.04.24佐川急便が導入を予定する電気自動車の軽貨物車は、製造については中国の自動車メーカーがおこない、日本に輸入するかたちをとります。商用車のEVを日本メーカーが積極的に新車開発をおこなわないのはなぜなのでしょうか。
-
なぜ今「水素エンジン」? トヨタが開発に本腰 モータースポーツで使うワケ
2021.04.24トヨタがカーボンニュートラルなモビリティ社会実現に向けて水素エンジンの技術開発に乗り出すと発表。「カローラスポーツ」をベースとした競技車両に搭載し、実戦に投入します。なぜ今、水素エンジンの開発に乗り出すのでしょうか。
-
走行距離3000キロ未満の初代エリーゼが出た! どんなクルマだったか歴史を振り返る
2021.04.241990年代のオープン2シーター復興ブーム時代、ライトウェイトで硬派なスポーツカーとして登場したロータス「エリーゼ」。その初期モデルは今後注目されるクルマになるのだろうか。
-
トヨタ新型ハイパーカー「GR010 HYBRID」スパ6時間レースに出場!
2021.04.24トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)の新型ハイパーカー「GR010 HYBRID」が、ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットでおこなわれるスパ6時間レースに出場します。
-
熊本地震による崩落から5年 阿蘇地区の国道が完全復旧! 工期を大幅短縮できた意外な理由とは
2021.04.242016年4月に発生した熊本地震により崩落した阿蘇地区の国道57号線と阿蘇大橋。国道57号線は2020年10月3日復旧、阿蘇大橋は場所を変え、新阿蘇大橋として2021年3月7日に開通しました。
-
全長4.5mのコンパクトSUV! VW新型「タオス」北米で登場 約250万円から
2021.04.24フォルクスワーゲングループ・オブ・アメリカ(米国VW)は2021年4月21日、同年6月に発売する予定のコンパクトSUV「タオス」の価格を発表した。
-
ホンダ新型「HR-V」2021年後半発売! ヴェゼルはなぜターボ廃止? 日本と異なる販売戦略とは
2021.04.24ホンダは、新型「ヴェゼル」を2021年4月22日に正式発表、翌23日に発売しました。海外では「HR-V」としても展開されるグローバルモデルですが、日本と各国で異なる販売戦略とはどのようなものなのでしょうか。
-
今では完全に珍車? 今後二度と出ることはないであろう車5選
2021.04.24クルマは日進月歩で進化し続けていますが、その過程で稀にユニークなモデルが出てくることがあります。そうしたモデルは真面目につくられているはずですが、後が続くことなく消えていきました。そこで、今後もう二度と出ることがないであろうと思わせるクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
-
バックギアがない!? マクラーレンPHEV「アルトゥーラ」は2965万円から
2021.04.23マクラーレンのベーシックラインを担うハイブリッドモデル「アルトゥーラ」が、ついに日本公開された。注目のパワートレインに焦点を絞って解説しよう。
-
ホンダ「ステップワゴン」に好調の兆し? 3月販売の動向に変化あり?
2021.04.232021年3月の登録販売台数において、ホンダ「ステップワゴン」が5995台(136.8%)を記録しました。どのような要因があったのでしょうか。
-
日産「リーフ」室内衛生面強化&カラー追加! 新グレード「アーバンクロム」も登場!
2021.04.23日産の「リーフ」が一部仕様向上。加えて「ひと味違う上質感漂うスタイルに仕上げた」という新グレード「アーバンクロム」が加わりました。
-
1億円超の日産「GT-R」のエンジンをニスモが開発! 超ド級の720馬力のスーパーカーとは?
2021.04.23ニスモは、日産がイタルデザインと共同開発した限定モデル「Nissan GT-R50 by イタルデザイン」に搭載する高性能エンジンとトランスアクスルを開発しました。
-
個性的すぎて売れなかった? 記録より記憶に残る珍SUV3選
2021.04.23今なお衰えるどころかますます人気が高まっているのがSUVで、新型車も続々と登場しています。一方で、これまで販売されたSUVのなかには人気とならずに消えていったモデルも数多く存在。そこで、一代限りで消えてしまった個性的なSUVを、3車種ピックアップして紹介します。
-
ホンダ軽EVを2024年に投入へ 加速する電動化が日本独自の軽市場にも波及
2021.04.23ホンダは、2021年4月23日に同月1日より同社の代表取締役に就任した三部敏宏氏の就任会見をおこない、2024年に軽自動車の電気自動車(EV)を投入することを明らかにしました。
-
「レベル3」以外もスゴい! 怒涛の382馬力 ホンダ「レジェンド」は実は怪物セダンだった?
2021.04.23ホンダが世界初の自動運転レベル3の市販化に成功した「レジェンド」の5代目モデルは、どんな高級セダンなのでしょうか。
-
ホンダ「ヴェゼル」が7年半ぶりに全面刷新! ガチンコライバル「ヤリスクロス」とどう戦う?
2021.04.23ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」がフルモデルチェンジして2代目へと進化します。すべてが刷新された新型ヴェゼルですが、直接のライバルとなるトヨタ「ヤリスクロス」との違いはどのようなところなのでしょうか。
-
2021年のワールドカー・オブ・ザ・イヤー大賞はVW「ID.4」 ホンダeも部門賞受賞
2021.04.23世界28か国、93名のモータージャーナリストで審査委員会が構成されるWorld Car Awards(WCA。ワールド・カー・アワード)は2021年4月20日、2021年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)にVW「ID.4」を選んだと発表した。
-
激熱ヤケド注意!! ルノー・スポール渾身の「スピダー」と「クリオV6」とは
2021.04.23ルノーのレーシング部門であるルノー・スポールが手がけた、初期のストイックなまでのスポーツカー2台のヒストリーを紹介する。
-
トヨタ「カローラ」なぜ前年比77%? 勝負の年度末で台数伸びなかった訳
2021.04.23年度末の決算月である3月の各社は、登録台数を伸ばすために営業活動に力を入れるため、販売台数が伸びる時期です。しかし、トヨタ「カローラ」の前年同月比が100%を下回る77.6%という結果になりました。なぜカローラの台数は伸び悩んだのでしょうか。
-
マツダ新型SUV登場! タフ感アップで思わぬ反響!? 新モデルの凄い部分とは
2021.04.23マツダは、すでに「MX-30」というEVをグローバルで販売しています。そんなか、中国では「CX-30」のEV仕様が発表されましたが、どのようなモデルなのでしょうか。
-
「EVシフト」はなぜエコに繋がる? 電動化加速の背景にある様々な事情とは
2021.04.23昨今の自動車産業では、ガソリン車から電動車に代わるいわば「脱ガソリン車/電動化」が進んでいます。一般的には電気自動車(EV)が主流となることで、エコな社会になるという印象がありますが、本当にEVが普及することはエコに繋がるのでしょうか。
-
VW新型「ポロ」世界初公開! 人気のコンパクトハッチバックが劇的進化
2021.04.23独フォルクスワーゲン(VW)は2021年4月22日、Bセグメントハッチバック「ポロ」をマイナーチェンジ、改良新型をオンラインで世界初公開した。
-
トヨタ新型「アクア」は実燃費が凄い!? ヤリス超えの可能性も? 今年の夏に登場か
2021.04.23低燃費が持ち味のトヨタ「アクア」は、2021年初夏に新型モデルが登場する予定だといいます。かつて世界トップの低燃費車としてヒットしたアクアの新型モデルは、どんなクルマになるのでしょうか。