FCVの記事一覧
-
フル装備で900万円以下!? トヨタ新型「ミライ」超豪華仕様の全容は? 「1台1億円」から超絶進化
2021.01.13トヨタは2020年12月9日に新型FCV「ミライ」を発売しました。クーペライクのセダンとして登場した新型ミライですが、先進技術が詰め込まれた高級モデルです。メーカーオプションをフル装備したら、いったいいくらになるのでしょうか。
-
ガソリン車禁止「なぜ曖昧?」 日本はなぜ新車販売終了を「遅くとも~」と発表したのか
2021.01.092020年12月に入り、日本でも「脱ガソリン車」に向けた動きが見られています。さまざまな政治家が発言をするなか、今後の目標に関する発言として「遅くとも~」といった、広い解釈ができる中途半端な指針も散見されます。なぜ、はっきりと年限を区切らない表現にとどめているのでしょうか。
-
駒沢大逆転Vで話題の箱根駅伝に登場!? 謎の燃料電池車はナニ? 話題のFCV3選
2021.01.062021年の箱根駅伝では、燃料電池車に改造されたトヨタ「グランエース」がひっそりとお披露目されていました。また、2020年12月には2代目「ミライ」が登場したこともあり、燃料電池車に再び注目が集まっています。今回は、そんな燃料電池車を3台紹介します。
-
謎の車が箱根駅伝でこっそりと走行!? 新型MIRAI以外の燃料電池車が突如現る
2021.01.04今年の箱根駅伝では謎の車両が走行していました。大会協力車両に使われる車両については事前にアナウンスされており、GR仕様の白いセンチュリーや新型MIRAIなどが話題に。しかしそこには一切触れられていない少し違ったグランエースが。この車両はMIRAI同様の燃料電池車でした。隠す気はなかったかもしれませんが、いったいなぜアピールしなかったのでしょうか。
-
自動車業界に衝撃! 東京都が純ガソリン車禁止を前倒し!? 小池発言の真相とは
2020.12.12小池百合子東京都知事は、2020年12月8日に「2030年に東京都が100%非ガソリン化」すると宣言しました。政府よりも5年前倒しとなりますが、本当に実現可能なのでしょうか。
-
トヨタ新型「ミライ」がゴージャスに変身! FCV初のカスタムパーツ発売
2020.12.102代目にフルモデルチェンジしたトヨタの新型FCV「ミライ」のカスタムパーツが発売されました。モデリスタが開発したFCV初のエアロパーツとは、どのようなものなのでしょうか。
-
トヨタ新型クーペ風セダン「ミライ」登場! 超スポーティな外装でFCVは身近になるか?
2020.12.09トヨタは新型「ミライ」を2020年12月9日に発売しました。トヨタのセダン型量産燃料電池車として2代目となる新型ミライは、クーペ風デザインを採用したスポーティセダンとして登場しています。いったいどんな特徴があるのでしょうか。
-
なぜFCVを高級車にシフト? トヨタ新型「ミライ」 道半ばの電動車はどこまで身近な存在になれるか
2020.12.09電動化が急速に進められているなかで、2020年12月9日にトヨタは新型燃料電池車となる「MIRAI」をフルモデルチェンジしました。水素を燃料とするMIRAIが普及するための課題には、どのようなものがあるのでしょうか。
-
トヨタ新型FCV「ミライ」発売 6年ぶり全面刷新で航続距離850km 水素社会に向け前進なるか
2020.12.09トヨタは、フルモデルチェンジした新型燃料電池自動車「ミライ」を2020年12月9日に発売しました。6年ぶりの全面刷新で、どのような進化を遂げたのでしょうか。
-
トヨタ・三井住友など88社が参画 世界をリードする水素社会の推進協議会が設立へ
2020.12.07菅総理大臣は、2020年10月26日の所信表明演説において、「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言。これにより、日本においても脱炭素社会を目指すことから、水素燃料活用の加速化が求められています。そうしたなかで、水素分野におけるグローバルな連携や水素サプライチェーンの形成を推進する新たな団体「水素バリューチェーン推進協議会」が2020年12月7日に設立されました。
-
トヨタ新型「ミライ」はエコなだけじゃない! 新型モデルはどう進化?
2020.11.17トヨタのFCV「ミライ」がフルモデルチェンジして2代目モデルが登場します。従来モデルと比べてどのようなところが進化しているのでしょうか。新旧モデルを比較してみます。
-
トヨタ新型「ミライ」はスポーティセダンの素質あり!? 初代モデルから変化した部分とは
2020.11.16トヨタは2020年12月に「ミライ」をフルモデルチェンジします。初代ミライから、どのような部分が進化したのでしょうか。
-
トヨタのFCV新型「ミライ」に予想以上の問合せ増! デザイン&性能の反響はいかに
2020.11.13トヨタが世界初のセダン型量産燃料電池車(FCV)として2014年に投入した「ミライ」。2020年12月には2代目となる新型モデルが発表・発売されます。それに先立ち、東京を始めとする一部地域では11月7日から先行予約が開始されていました。まだ身近な存在とはいえないミライに対して、ユーザーはどのような関心を持っているのでしょうか。
-
FCVは単なる特徴のひとつ!? 本質で勝負する新型「ミライ」はトヨタセダンの最高傑作!
2020.11.042020年末に2代目へとフルモデルチェンジするトヨタ「ミライ」を、ひと足先にサーキットで試乗しました。水素で走るセダンをサーキットで走らせるのには、理由がありました。
-
トヨタ新型「ミライ」は欧州車に匹敵する走りの良さ!? 運転が楽しいエコカーの全容とは
2020.11.03トヨタは新型「ミライ」の新たな情報を公開しました。2020年12月の登場に向けて期待が高まります。
-
「これは凄い!」トヨタ新型「ミライ」の完成度高し! センチュリー並みの高級セダン
2020.11.022020年末頃の発売を予定しているトヨタの燃料電池車(FCV)の新型「ミライ」。ひと足先にサーキット試乗を体感した辛口評論家・国沢光宏氏は「凄い凄い!」とベタ褒めの様子ですが、その理由とはなんなのでしょうか。
-
トヨタ新型「MIRAI」は後輪駆動で5人乗りに! ドイツでは約784万円から
2020.10.28水素で走るトヨタ「MIRAI」が間もなくフルモデルチェンジします。それに先立ち、トヨタのドイツ法人が新型MIRAIの情報を発表しました。
-
世界で2台のみ! トヨタ「ミライ」ベースの水素パパモビルをローマ教皇に寄贈
2020.10.16カトリック中央協議会(CBCJ)は2020年10月7日、法王フランシスコへの贈り物として、彼のモビリティのニーズに適合した水素燃料電池車トヨタ「ミライ」を寄贈しました。
-
韓国ヒュンダイは10月に再上陸!? 話題のSUV「ネッソ」 ユーザーからの反響はどう?
2020.09.29韓国生粋のヒュンダイが2020年10月に再上陸!? FCV「ネッソ」が個人間カーシェアリング・エニカで貸し出していた!? 実際のユーザーからはどのような反響があるのでしょうか。
-
韓国車が再上陸!? BTSファンも注目のヒュンダイ「ネッソ」はトヨタ・ホンダに対抗出来るのか
2020.09.182009年の撤退以降、日本市場からは遠ざかっていた韓国の自動車メーカー「ヒュンダイ」ですが、近日中に日本再進出することが濃厚となっています。その際に導入するのは、FCVの「ネッソ」と言われていますが、どんなクルマなのでしょうか?
-
水素で走るホンダ「クラリティ フューエル セル」の個人向けリース開始
2020.06.11水素で走るホンダ「クラリティ フューエル セル」は、これまで自治体や企業向けへリースをおこなってきましたが、個人向けのリースが開始されることになりました。
-
ホンダ「クラリティ FUEL CELL」が新しくなった? 内外装刷新で快適性向上!
2019.12.23ホンダの燃料電池自動車(FCV)「クラリティフューエルセル」が一部改良し、2019年12月19日に発売されます。ドアミラーやアルミホイールのカラー変更や紫外線、赤外線をカットするガラスが随所に採用され、快適性が向上しました。
-
トヨタ新型「ミライ」はマジェスタの後継か!? 2代目はガラリと格好良いエコカーへ
2019.10.112020年末に発売予定の新型「ミライ」のコンセプトカーが公開されました。現行モデルから一新し、スタイリッシュなデザインに変更されます。航続距離も約30%増えるといいますが、いったいどのようなモデルになるのでしょうか。
-
トヨタ 新型「ミライ」発表! 2代目は後輪駆動で20年末に発売へ
2019.10.11トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」がフルモデルチェンジし、2020年末に発売されます。発売に先駆け、東京モータショー2019で初公開されることになったのですが、どのようなモデルとして登場するのでしょうか。
-
2020年に向けてトヨタ「SORA」が進化! より安全性や輸送力の高い燃料電池バスとなり登場
2019.08.08トヨタは、燃料電池バス「SORA」の改良モデルを発表し、2019年8月より販売を開始しました。ドライバー支援機能などが新たに搭載されましたが、具体的にはどのような機能なのでしょうか。