軽自動車の記事一覧
-
軽なのにじゃじゃ馬!? 羊の皮を被った狼な軽自動車3選
2019.08.30国産車の歴史において「羊の皮を被った狼」といえば、プリンス「スカイライン」がとくに有名ですが、軽自動車においてもその言葉が似合うクルマが存在します。そこで、見た目は普通で高性能な軽自動車を3車種ピックアップして紹介します。
-
ジムニーだけじゃない! オフロード走行もこなす新旧軽自動車5選
2019.08.30いま人気モデルといえば軽自動車とSUVですが、このこれを融合させたような軽SUVが存在します。そこで、オフロード走行もこなせる性能を持つ軽自動車を、新旧織り交ぜて5車種紹介します。
-
スズキ「アルト」初代モデルvs最新モデル 40年貫いたブレないコンセプトとは
2019.08.27スズキ「アルト」といえば、軽自動車のなかでもシンプルなクルマとして知られています。特徴的なスタイルのほか、実用仕様から高性能バージョンの存在など、軽自動車のエッセンスをすべて詰め込んだクルマといえます。初代アルトから最新世代ではどう変わったのでしょうか。
-
50年以上愛されるスズキ「ジムニー」 伝統と進化のバランスが人気の理由だった?
2019.08.252018年度の新車販売台数で2万5663台を売り上げ、軽自動車新車販売台数の14位にランクインしたジムニー。オフロード車として根強い人気があるジムニーの、誕生から現在までの歴史を振り返ります。
-
道具としてアクティブに使える! スズキ「スペーシア ギア」と「V-strom」でキャンプに出かけてみた【PR】
2019.08.19 〈sponsored by SUZUKI〉アウトドアに出かけたくなる夏。スズキのバイク「Vストローム250」と同社の人気軽自動車「スペーシア ギア」で、クルマとバイクという異色の組み合わせでキャンプに出かけました。アクティブに使える「スペーシア ギア」は、まさに道具のような使い勝手を発揮します。スペーシア ギアとはどんなクルマなのでしょうか。
-
軽自動車の新たなトレンドになる!? 非スライドドアの最新軽トールワゴン5選
2019.08.19軽自動車の人気車種に共通している点は、背が高くて室内が広いということです。人気の最上位はスーパーハイトワゴンが独占していますが、今回は背が高すぎず、根強い人気を持つトールワゴン車を5車種ピックアップして紹介します。
-
スズキ「ジムニー」初代モデルvs最新モデル 唯一無二の軽クロカン四駆の誕生といま
2019.08.16日本が誇る本格クロスカントリー4WDといえばトヨタ「ランドクルーザー」とスズキ「ジムニー」ですが、どちらも長い歴史があります。なかでもジムニーは軽自動車という世界的にも特殊なカテゴリーで、唯一無二の存在です。そこで、ジムニーの初代と最新モデルをまとめてみました。
-
コンセプトは悪くないのに残念な結果に 売れなかった軽自動車5選
2019.08.15現在人気の軽自動車ですが、人気車種がある一方で人気がなかったクルマもあります。その理由はさまざまで、いま見れば納得の理由もあれば、少し登場が早すぎたクルマもあります。そこで、ひっそりと姿を消したクルマを5車種紹介します。
-
なぜシニア層向けを強化? ダイハツ新型「タント」が軽介護商品に力を入れる理由とは
2019.08.13いま、新車市場では背の高い軽自動車が売れ筋で、そのひとつがダイハツの「タント」です。2019年7月にフルモデルチェンジしたタントでは、日常の使い勝手に関するさまざまな機能が進化していますが、注目なのが、軽度な介護が必要なシニア層向けの商品を新開発したことです。なぜ、シニア層向けの商品に力を入れているのでしょうか。
-
【動画】人気軽ワゴンの新型タント 日常の使い勝手を極めた家族みんなにマッチする1台だった?
2019.08.122019年7月に4代目へとフルモデルチェンジしたダイハツの新型「タント」。歴代モデルに渡り人気の理由とはどんなところにあるのでしょうか。
-
軽ワゴンは背が高い方が良い? ダイハツ「タント」の陰に隠れるノッポ「ウェイク」が売れない理由とは
2019.08.12近年人気の軽自動車は、背が高い「スーパーハイトワゴン」の車種が上位を占めていますが、背が高ければ高いほど軽自動車は売れる、といってよいのでしょうか。
-
新型タントは家族に欠かせないメンバー? 世代を超えた使い勝手とはどんなもの?
2019.08.112019年7月に4代目モデルへとフルモデルチェンジしたダイハツ「タント」。最近の新車市場では、背の高い軽自動車が人気ですが、タントも人気ジャンルに属している売れ筋モデルです。そんなタントが満を持して進化した中身とは、どんなものなのでしょうか。
-
人気でも止まぬ「軽廃止論」のワケは!? ダイハツが高齢者向け商品の開発を急ぐ理由
2019.08.09ダイハツ新型「タント」をはじめ、近年の軽自動車は高齢者も含めた幅広いユーザーのり弁性が考慮されたモデルが数多くあります。そんななか、ユーザーメリットの多い軽自動車という独自規格に逆風が吹いているというのですが、その理由とはなんでしょうか。
-
打倒ホンダ「N-BOX」なるか!? ダイハツ新型「タント」発売1か月で3万台以上を受注
2019.08.08ダイハツが2019年7月9日に発売した新型軽自動車「タント」の発売から約1か月時点の累計受注台数が発表されました。販売競争が熾烈な軽自動車市場で、タントはどれほどの売れ行きを見せたのでしょうか。
-
ジムニー誕生50年の節目に5ドアやピックアップ登場か 爆売れ継続中でお祝いムードに暗雲も
2019.08.072018年に20年ぶりのフルモデルチェンジとなった、スズキ「ジムニー/ジムニーシエラ」。2020年は初代ジムニーが登場してから50周年、そしてスズキが創業してから100周年と節目の年です。しかし、お祝いの特別仕様車の発売に暗雲が垂れ込めているようです。なぜなのでしょうか。
-
オラオラ顔が人気の秘訣? 売れ筋軽自動車が「カスタム仕様」を設定する理由とは
2019.08.06いま日本でもっとも売れている新型車は、ホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」です。なかでも、この3車種は、背の高いスーパーハイトワゴンと呼ばれるジャンルに属し、ともにカスタム仕様を設定しています。これらの要因は、売れている理由と関係があるのでしょうか。
-
軽自動車とコンパクトカー、ひとりで使ってメリットがあるのはどっち?
2019.07.31「軽自動車」と「コンパクトカー」は、小さくて取り回し性が良く、維持費が安いクルマとして思い浮かびます。ひとりでクルマを使う場合、どちらを選べばお得なのでしょうか。
-
ダイハツ「ムーヴ」「キャスト」「ミラトコット」にお買い得な特別仕様車が登場
2019.07.29ダイハツの軽自動車「ムーヴ」「キャスト」「ミラトコット」の3車種に、さまざまなアイテムが装着されてお買い得な特別仕様車が設定されました。
-
広さ求める日本の軽やミニバンの後席が危ない! 衝突安全性能向上で見えた課題とは
2019.07.29ホンダの軽自動車「Nシリーズ」は、安全性能が高いことが広告などでアピールされています。しかし、Nシリーズを含む多くの軽自動車には、事故の際に被害が大きくなってしまう弱点があるといいます。さらに、それはミニバンやコンパクトカーでもありえるというのですが、いったいどのような点なのでしょうか。
-
トヨタだけじゃない! 軽にも存在したピックアップの車「ハイゼットデッキバン」とは
2019.07.27夏はピックアップトラックに代表される、荷台のあるクルマが似合う季節です。マリンレジャーで使った濡れたままの道具を、ラフに積むことができるピックアップトラックは大変便利ですが、軽自動車にも同じく荷台を持ち、かつ4名乗車できるクルマがあります。いったいどんな軽自動車でしょうか。
-
人気軽自動車買うならどっち? スズキ主力モデルの「ワゴンR」と「スペーシア」を比較!
2019.07.26スズキの軽自動車のなかで、販売台数の上位を争う「ワゴンR」と「スペーシア」。今回はそんな2車種の歴史や販売推移、スペックなどを比較していきます。
-
マユ毛コアラみたいでカワイイ! ホンダ新型「N-WGN」の実力は?
2019.07.20ホンダは、2019年7月18日に軽乗用車「N-WGN」をフルモデルチェンジし、発売は同年8月9日です。国内の新車販売で「N-BOX」が1位独走中のホンダから発売される、注目の新型軽乗用車です。
-
新型「N-WGN」用純正アクセサリー発売! ホンダアクセスからニューアイテムが続々登場
2019.07.19ホンダアクセスは「N-WGN」のフルモデルチェンジに伴い、純正アクセサリーを2019年8月9日より全国のHonda Carsから発売すると発表しました。
-
ホンダN-BOXの弟分? 新型「N-WGN」は激化する軽市場で個性を発揮できるか
2019.07.18日本一売れているホンダの「N-BOX」。その弟分的存在として、2019年7月18日に新型「N-WGN」が発表されました。可愛い標準モデルと凛々しいカスタムモデル、ホンダ初を採用したというN-WGNはどんな進化を遂げたのでしょうか。
-
スバルの軽「シフォン」がフルモデルチェンジ! 同車初の安全機能も搭載して登場
2019.07.16スバルは、フルモデルチェンジした「シフォン」を2019年7月25日に発売すると発表しました。新たに装備された機能とは、いったいなんなのでしょうか。