試乗記の記事一覧
-
ホンダの「ゴツすぎ新型SUV」に熱視線! デカ黒グリルの新型「HR-V」ラギットカスタム車は米国専用? モッタイナイ!
2022.09.23米国ホンダが新型「HR-V」用に設定しているアクセサリーパーツには、どのようなものがあるのでしょうか。
-
ホンダが「凄い新型SUV」を発表へ 爽快な走り&驚愕の後席を採用! 2023年春発売の新型「ZR-V」に初試乗してみた!
2022.09.08正式発売前のホンダ 新型SUV「ZR-V」にいち早く試乗しました。「ヴェゼル」と「CR-V」の中間ポジションに投入されるという新型車の第一印象はどのようなものだったのでしょうか。
-
オールシーズンタイヤの代表格に新モデル登場! グッドイヤー「ベクター4 GEN3」の進化とは?
2022.09.02オールシーズンタイヤの代名詞ともいえるグッドイヤー「ベクター・フォーシーズンズ」が、第3世代の「GEN3」に進化しました。夏冬の試走会で実際に乗ってみて、その性能を確認してみました。
-
ゴルフに行くならどんなクルマがいい? 現役プロゴルファー「川満陽香理」がSUBARU「レヴォーグ」に乗って体感してみた【PR】
2022.08.12 〈sponsored by SUBARU〉クルマはその用途により、スタイルや求められる走行性能や機能など様々です。ではゴルファーにとってピッタリのクルマとはどのようなクルマでしょうか。その答えのひとつSUBARU「レヴォーグ」を、現役プロゴルファーの川満陽香理さんに体験してもらいました。
-
燃費だけで語れぬルノー「ルーテシア E-TECH ハイブリッド」の走らせてみてわかること【PR】
2022.08.11 〈sponsored by Renault Japon〉燃費の良さと共に語られがちなルノー「ルーテシア E-TECH ハイブリッド」。しかしこのクルマの本質は、ドライバビリティと住環境にあるといってよいかもしれません。実際に走らせてみて初めてわかる上質さがそこにありました。
-
子育てファミリーが初体験! 新世代スバル車「レガシィ アウトバック」と「レヴォーグ」の安全性能をどう感じたのか?【PR】
2022.07.27 〈sponsored by SUBARU〉ウワサに聞くスバル車の安全性は、実際どれほどのものなのでしょうか。プロによる解説は巷にあふれているので、今回は関東近郊にお住まいの一般人ご夫婦に実際に試乗してもらい、一般ユーザー目線の率直な感想を聞いてみました。
-
雨に強いタイヤの重要性とは? ヨコハマ「BluEarth-RV RV03」を気象予報士の千種ゆり子さんと一般人主婦が体感!【PR】
2022.07.07 〈sponsored by 横浜ゴム〉「ミニバン専用タイヤ」をうたうヨコハマの「ブルーアースRV RV03」ですが、どのあたりが「専用」なのでしょうか。気象予報士の千種ゆり子さんと一般人主婦が、ドライブを通して「専用」たるゆえんをタップリ味わってきました。
-
「進化が止まらない!」GRヤリスの“エボ”マシン!?「GRMNヤリス ラリーパッケージ」にダートコースで試乗
2022.07.04東京オートサロン2022でワールドプレミアとなった「GRMNヤリス」には非舗装コース仕様「ラリーパッケージ」が用意されています。貴重なスーパーマシンにダートコースで試乗しました。
-
なぜ? ボンネットの「穴」に誰かが居る!? 開けたらびっくり! エンジンルーム内に居た「かわいい」奴らとは
2022.05.24SNSでは、とある動物がエンジンルーム内に入り込んでしまうトラブルが、大きな話題となっています。一体、どんな動物が入り込んでしまったのでしょうか。
-
アクセルを踏む心地よさを満喫! SUBARU新型「WRX S4」の「走らせてみてわかること」
2022.05.202021年11月25日に発表されたSUBARUの新型「WRX S4」は、どのような走りを楽しませてくれるのでしょうか。数字からは読み取れない、その「乗り味」の部分を中心に見ていきます。
-
FF最速ウォーズに名乗りを上げる究極のホットハッチ! VW新型「ゴルフGTI」はどう進化?
2022.05.158世代目フォルクスワーゲン新型「ゴルフ」をベースにしたホットハッチ「ゴルフGTI」が日本で登場したのは2021年12月です。先代「ゴルフGTIパフォーマンス」と同等の245馬力エンジンを搭載するスポーツモデルはどのように進化したのでしょうか?
-
やっぱりワゴンは使いやすい!? いまや貴重なCセグメントワゴン ルノー「メガーヌスポーツツアラー」とは
2022.05.14ルノー「メガーヌスポーツツアラー」は、全長4635mmのフレンチ・ツーリングワゴンです。SUVの流行でワゴンモデルが少なくなっているいま貴重な1台ですが、あらためて乗ってみました。
-
美しすぎる高級4ドアクーペ! メルセデス・ベンツ新型「CLS」はどう進化した?
2022.05.09「4ドアクーペ」というジャンルを築き上げたのがメルセデス・ベンツ「CLS」です。2018年に日本上陸した3代目CLSは、2021年9月にマイナーチェンジをおこなって進化しています。そんな改良新型CLSのディーゼルモデルに乗りました。
-
小さくたって走りはプレミアム! 新しくなった人気コンパクトSUV アウディ「Q2」の魅力とは?
2022.05.072017年のデビュー以来、4年連続してアウディのSUV「Qシリーズ」で販売台数No.1になった「Q2」ですが、2021年にマイナーチェンジを受けました。熟成が進んだコンパクトSUV、Q2にあらためて乗ってみました。
-
ミシュランの最新スポーツタイヤってどんな印象? 注目の「パイロットスポーツ5」を試してみた
2022.05.052022年3月に登場したミシュランの最新スポーツタイヤが「パイロットスポーツ5」です。レースで培われた技術を採用したハイグリップタイヤといいますが、乗ってみてどんな印象だったのでしょうか。クローズドのテストコースで試してみました。
-
輸入車なのに燃費リッター20km超え!? ルノー初のHV 新型「アルカナ」はスタイルだけじゃなく走りも一級品
2022.05.032022年2月に発表、この5月から販売されるルノーの新型クーペSUVが「ARKANA(アルカナ)」です。独自のフルハイブリッド「E-TECHハイブリッド」を搭載した新型アルカナは、WLTCモードで22.8km/Lと優れた燃費と、走りの楽しさを兼ね備えているといいます。実際に乗ってみました。
-
新エンブレム第1弾! プジョー新型「308」は輸入車代表モデルのVW「ゴルフ」を超えたのか?
2022.04.302022年4月に9年ぶりとなるフルモデルチェンジですべてが新しくなったプジョー新型「308」。1.2リッターガソリンと1.5リッターディーゼル、そして1.6リッターPHEVと3つのパワートレインを用意します。今回は5ドアハッチバックの308、そのガソリンとディーゼルモデルに試乗しました。
-
2023年にも日本登場!メルセデス・ベンツの最新型EV「EQE」ってどう? ドイツで速攻試乗
2022.04.13メルセデス・ベンツは着々とEV(電気自動車)シフトを進めています。日本では「EQC」「EQA」とSUVタイプしか選べませんが、欧州ではすでに高級モデルの「EQS」や3列7人乗りSUV「EQB」なども市場導入されています。今回、新たに登場した「EQE」の国際試乗会が開催されました。モータージャーナリスト、大谷達也氏のレポートです。
-
VWのプラグインハイブリッド「パサートGTE」が激進化! 新型になって向上した実用性とは
2022.04.122022年4月にマイナーチェンジを果たして誕生したVWのプラグインハイブリッド、新型「パサートGTEヴァリアント」ですが、どこが進化したのでしょうか。モータージャーナリスト岡本幸一郎さんのレポートです。
-
これぞまさしく「未来のクルマ」!? ボルボ初のEV「C40リチャージ」に乗ってみた
2022.04.042021年11月に発表されたボルボ初の電気自動車(BEV)が「C40リチャージ」です。今回試乗会が開催されました。どんな乗り味だったのでしょうか。
-
これが本命!? メルセデス新型「Cクラス」に第3のボディ「オールテレイン」登場! SUVにない魅力とは?
2022.04.012022年1月に日本で登場したのがメルセデス・ベンツ「Cクラス・オールテレイン」です。Eクラスに続くオールテレイン第2弾で、SUV譲りの走破性とワゴンの実用性を併せ持つクロスオーバーになります。いったいどんなクルマなのでしょうか?
-
まさに至高の軽! 拘り派も満足の「ルークス アーバンクロム」は日常も子育てもお任せの軽スーパーハイトワゴンだった【PR】
2022.03.31 〈sponsored by AUTECH JAPAN〉日産系のファクトリーカスタムメーカー、オーテックジャパンが手がけた「ルークス アーバンクロム」に乗れるということでホクホク顔で試乗に行った浦島太郎な筆者が、「ルークス アーバンクロム」に乗って感動した素直な驚きをお届けします!
-
ルノー「ルーテシア」で行く小旅行 近くのドライブも華やかで彩りのある時間に変える秘密とは?【PR】
2022.03.28 〈sponsored by Renault Japon〉2020年に5代目に進化したルノー「ルーテシア」は、全長4075mmというコンパクトなボディとフランス車らしいデザインで、日本でも人気モデルとなっています。今回は2021年8月に登場した特別仕様車「ルーテシア インテンスプラス」に乗り、小江戸とも小京都ともいわれる栃木市までドライブに行きました。
-
オールシーズンタイヤは冬道でも本当に大丈夫? スタッドレスタイヤと実際どこがどう違う?
2022.03.20近年、新たなタイヤのジャンルとして日本でも展開されているのが「オールシーズンタイヤ」です。欧州を中心に人気のジャンルですが、厳しい日本の冬の道にも対応するのでしょうか。試してみました。
-
未来の移動体験に感動しっぱなし!話題のオールインワン車載器 パイオニア「NP1」の実機を公道で徹底チェック!【PR】
2022.03.14 〈sponsored by Pioneer〉新世代の“ドライビングパートナー”として話題沸騰中のパイオニアのオールインワン車載器「NP1」をカーナビ伝道師である筆者が公道で徹底的にテストしました。