テクノロジーの記事一覧
-
「5G」時代到来でどう変わる? 移動手段からつながるクルマへの将来像とは
2019.07.13トヨタは、初代コネクティッドカーとして2018年6月に「クラウン」と「カローラ スポーツ」を発売しました。しかし、肝心のコネクティッドサービス内容については、未だに理解しづらい部分です。どんなサービスが受けられて、従来のカーライフからなにが進化するのでしょうか。
-
太陽光発電で走行できるトヨタ「プリウスPHV」を開発 公道での走行実証開始
2019.07.08トヨタ、NEDO、シャープは、太陽光発電で走行するテスト車を製作し、2019年7月下旬より公道での走行実証をおこなうと発表しました。
-
修理したら「修復歴あり」になる!? 意味がよくわからない自動車用語5選
2019.07.06クルマの用語のなかには、わかるようでわかりにくいものがあります。例えば「修復歴」で、少しでも直せば修復なのに、中古車の「修復歴」となると明確な基準があります。そのほかにもわかりにくい用語を5つまとめました。
-
車の安全機能が猫に誤作動!? 歩行者守るボンネットの修理に20万円かかる理由とは
2019.06.30クルマの安全装備は進化を続け、乗員だけでなく歩行者への衝撃も最小限に抑える機能も開発されています。しかし、歩行者を守る機能を備えたボンネットが誤作動することで、オーナーが修理代を支払うケースが増加しています。防ぐことはできないのでしょうか。
-
トヨタの自動運転サービスへ新たに5社参画 ソフトバンク含め計9社の巨大連合へ
2019.06.28トヨタとソフトバンクが新たなモビリティサービスを展開するために設立した企業「MONET」に、スズキ、スバル、ダイハツ、マツダ、いすゞの5社が新たに出資することを発表しました。これで、ソフトバンクと国内8社の自動車メーカーが、提携を結んだことになります。
-
既に完全自動運転車がある!? 沖縄の「パイナップル号」はどんな車なのか
2019.06.25現在、多くの自動車メーカーが完全な自動運転をおこなうための技術を研究していますが、沖縄県名護市では既に「完全自動運転車」が走っている場所があるといいます。いったい、どんなクルマが走っているのでしょうか。
-
マツダ・スバルの“らしさ”残せるか トヨタとEV提携する両社の車作りの今後とは
2019.06.18トヨタは、電動車の販売拡大ペースを5年前倒しするという発表を2019年6月におこないました。また、EV開発にあたって他メーカーとの連携も進めるといいます。なぜ、トヨタは計画の前倒しを発表したのでしょうか。
-
どこまで進化する? クルマに備わる予防安全・運転支援機能の役割とは
2019.06.16首都圏も郊外も多くのクルマが行き交う現代。事故のニュースも毎日のように流れます。事故を起こさないためには、ドライバーの安全運転意識が重要ですが、優れた安全性能を持った車に乗ることも大切なこと。 知って安心乗って安心のさまざまな安全性能について紹介します。
-
ボルボ「XC90」ベースの自動運転車を発表! Uberと共同開発した初の生産車
2019.06.13ボルボは、自動運転のための生産車を配車サービス大手の「Uber」と共同で発表しました。両社の共同開発で製作されたこのクルマの特徴は何でしょうか。
-
トヨタ、EV本格参入で充電インフラ不足に? 東京電力が提案する電柱充電とは
2019.06.13トヨタは電気自動車の普及に力を入れると発表しましたが、これ以上電気自動車が増えると充電設備が足りなくなることが予想されます。充電器不足を解決する方法として、電柱を充電器にするというアイデアが出されましたが、それはいったいどのようなものなのでしょうか。
-
なぜホンダの技術はマネされない? 他社が「センタータンク」採用しない理由
2019.06.12さまざまな独自技術で個性的なクルマをつくり続けてきたホンダ。そのうちのひとつ「センタータンクレイアウト」は、いまのホンダの国内販売を支えている「N-BOX」をはじめ、多くの車種に採用されています。しかし、他のメーカーでの採用例はあまりありません。なぜでしょうか。
-
【今日はなんの日?】日野が大型観光バスの緊急停止システム「EDSS」の搭載を発表
2019.06.122018年6月12日は、いすゞ自動車が次期大型観光バスとして、「EDSS」を搭載した車体を近日中に公開すると発表した日です。
-
マツダ初の直6とロータリー復活できる? 2030年度新燃費基準を控えて勝算あるのか
2019.06.09国土交通省と経済産業省から、2030年度新燃費基準が発表されました。今後、新たな基準に向けて自動車メーカー各社はパワートレーンの開発に力を注ぎ込むことでしょう。なかでもマツダの新パワートレーン戦略に注目が集まっていますが、そこに弱点はないのでしょうか。
-
トヨタがEV加速で出遅れ感払拭へ 超小型から乗用車まで電動化目指す今後の方針とは
2019.06.082019年6月7日、トヨタは2017年に発表したクルマの電動化への取り組みとロードマップの進行状況をメディア向けに発表しました。電動化に遅れをとっていると言われているトヨタ。実際のところはどうなのでしょうか?
-
電車の「逆走」は車でも起きるか? シーサイドラインと車の「自動運転」違いとは
2019.06.082019年6月に発生した横浜の「シーサイドライン」の逆走事故に関するニュースが報道されるなか、新交通システムとクルマの「自動運転」の違いに注目が集まっています。なにが違うのでしょうか。
-
トヨタ・スバルがEV共同開発 SUVタイプのEVが両ブランドから誕生
2019.06.06トヨタとスバルは、EV専用のプラットフォームとSUVモデルのEVを共同で開発することに合意しました。これから、両者からどのようなEVが発売されるのでしょうか。
-
【今日はなんの日】電気自動車普及協会(APEV)の講習会開催日
2019.06.052018年6月5日は、電気自動車普及協会(APEV)の講習会が開催されました。登壇したのは国土交通省と日本カートラベル推進協会の担当者で、超小型モビリティや電気自動車における取り組み、さらにこれからの可能性について話あわれました。
-
トヨタの後付けの踏み間違い加速抑制システムの対応車種拡大で約458万台が対象に
2019.05.30アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が増えていますが、トヨタが2018年12月より販売している後付けの踏み間違い加速抑制システムの対応車種が拡大されることになりました。
-
なぜ「アクセラ」から「マツダ3」に? 第二世代に変化を遂げるマツダの将来像とは
2019.05.24マツダ「アクセラ」がフルモデルチェンジして新型「マツダ3」として登場しました。このクルマは、デザインがより進化したことや新しいエンジンを搭載したことで話題となっていますが、マツダは「マツダ3」の発売以降さらなる変革を進めていくようです。一体何がかわるのでしょうか。
-
なぜこだわる?「水平対向」のスバルと「ロータリー」のマツダ、エンジン開発にかける思い
2019.05.23マツダは、現在のカーラインナップには搭載していない「ロータリーエンジン」の開発を継続しています。また、マツダと同じくエンジンにこだわりのあるスバルは「水平対向エンジン」の開発・生産で有名です。この2社がエンジンにこだわりを持っている理由はなんでしょうか。
-
なぜ「スカイライン」から? 日産が電脳化で先手! 高速道で手放し運転可能「プロパイロット2.0」とは
2019.05.18日産は、新たに「プロパイロット2.0」(インテリジェント高速道路ルート走行)を発表し、2019年秋に日本で発売する「スカイライン」に初搭載すると発表しました。従来のプロパイロットから何が進化したのでしょうか。
-
パイオニア 通信型ドライブレコーダー「TVRC-DH500-FC/DH500-RC」2機種を発売開始
2019.05.16パイオニアは、高度な運行管理・支援を行う「ビークルアシスト」と連携する通信ドライブレコーダーとして、 2カメラタイプの2モデル「TVRC-DH500-FC/DH500-RC」をラインナップに追加しました。
-
日産、高速道で手放し運転可能とした「プロパイロット2.0」を新型スカイラインに搭載
2019.05.16日産の運転支援技術「プロパイロット」が進化して、高速道路の同一車線内で、ナビゲーションと連動してハンズオフで走行することが可能になります。2019年秋に日本で発売予定の「スカイライン」に初搭載されることになりました。
-
最近の新車にはほぼ搭載される自動ブレーキ用カメラ、なぜドラレコ用と兼用できないのか
2019.05.12悲惨な事故を防ぐために有効なシステムが、最近多くの新車に設定されている「自動ブレーキ」。カメラをはじめとしたデバイスで危険を検知します。ところで、事故の様子を記録する「ドライブレコーダー」にもカメラが用いられていますが、兼用することはできないのでしょうか。
-
マツダが直6エンジンを投入! 電動・エンジンの両方に力を入れる理由とは
2019.05.10一昔前までは、直列6気筒エンジンを搭載したモデルが多く存在していました。しかし、時代の変化により多くのメーカーでは廃止されます。しかし、技術革新により再度注目を浴びることになるのです。今回、マツダは直列6気筒エンジンの搭載モデルを登場すると発表しました。