雑学の記事一覧
-
75歳以上に「安全機能付き車限定免許」導入へ 問題視される高齢運転者の事故減少なるか
2019.06.11高齢ドライバーによる交通事故が問題視されるなか、政府は高齢者の運転について新たな指針を打ち出す方針です。早期の施行を目指すとしていますが、具体的にはどのような対策がなされるのでしょうか。
-
なぜスライドドア化増える? 人気ミニバンからヒンジ式が消える理由とは
2019.06.111990年代に始まった「ミニバンブーム」。30年近く不動の人気を誇るミニバンですが、ユーザーのミニバンに対するニーズは時代と共に変化をしているようです。ミニバンはどのような変化をして、いまなお人気を維持し続けているのでしょうか。
-
【今日はなんの日】世界初の長距離自動車レース開催日
2019.06.111895年6月11日は、フランスのパリ~ボルドー間で世界初の長距離自動車レースが開催された日です。クルマの完成度が低い当時、クルマにもドライバーにも極めて過酷なレースでした。
-
ガソリン車は嫌? ユーザーの約6割がガソリン車以外の検討経験あり
2019.06.10ハイブリッドカーや電気自動車をはじめとした「エコカー」に関するアンケートで、ユーザーの約6割が「ガソリン車以外のクルマを検討したことがある」と回答したことが分かりました。数あるエコカーのなかでは、いったいどんなクルマが人気なのでしょうか。
-
車の「金色」エンブレムは廃れた? トヨタ・日産がやめてもホンダは続ける理由
2019.06.10一昔前には、クルマの前後を金色にしている光景をよく見かけました。しかし、最近ではクルマを新車購入する際にも、「金色エンブレム」の話は出てきません。なぜ、減ってしまったのでしょうか。
-
【今日はなんの日?】国交省が自動車メーカーに厳格対応した日
2019.06.102016年6月10日は、同年4月20日に発覚した三菱自動車の型式指定申請時の不正に対し、国土交通省が型式指定申請におけるチェック体制、審査基準に関して厳格に対応するとし、その対策の中間とりまとめを発表しました。
-
訳がある? 地域によって黄信号の点灯時間が違う理由とは
2019.06.09信号が青から黄色に変化するとき、次の赤まではどのくらいの時間があるのでしょうか? 諸説ありますが、実際のところはどうなのでしょう。そして、赤信号の点灯時間もあるものに応じて決められています。
-
車のルーフレールなぜ減少? 「パジェロ」にもあったRVブームの象徴が減った理由
2019.06.09以前ほど見られなくなったクルマの装備に「ルーフレール」というものがあります。RVブームを代表するクルマでよく見たこの装備は、なぜ装備されることが少なくなったのでしょうか。
-
一般車両は車間「詰めすぎ」 約6割の教習所指導員が「短い」と回答
2019.06.08「あおり運転」にもつながる車間距離を詰めすぎた運転。自動車教習所の指導員に行われたアンケートの結果、ルール遵守がおろそかな一般車両の運転として、もっとも遭遇するのが「車間距離が短い」クルマだと回答しました。いったい原因は何でしょうか。
-
電車の「逆走」は車でも起きるか? シーサイドラインと車の「自動運転」違いとは
2019.06.082019年6月に発生した横浜の「シーサイドライン」の逆走事故に関するニュースが報道されるなか、新交通システムとクルマの「自動運転」の違いに注目が集まっています。なにが違うのでしょうか。
-
【今日はなんの日?】2年前の今日 トヨタ3代目「ハリアー」がビッグマイナーチェンジを敢行
2019.06.082017年6月8日は、トヨタ 3代目「ハリアー」のビッグマイナーチェンジが行われた日です。国内専用車として再出発したクロスオーバーSUV「ハリアー」の魅力に迫ります。
-
安全な小型車はどれ? 「衝突安全性能」コンパクトカーTOP5
2019.06.08JNCAPでは自動車アセスメントとして衝突安全性能を数値化して公表しています。そのなかから、優秀なコンパクトカー5車種を紹介します。
-
車で「ゲリラ豪雨」どう対処? 道路が冠水した場合の対策方法とは
2019.06.07台風やゲリラ豪雨の際、道路が冠水したという話題が度々ニュースなどに取り上げられます。では、実際に冠水した道路に遭遇した場合はどうすれば良いのでしょうか。
-
車のトノカバーなぜ減少? かつて標準だった装備がオプション中心となった理由
2019.06.07以前と比べて見られなくなったクルマの装備に「トノカバー」というものがあります。乗員のプライバシーを守る装備ですが、なぜ標準装備されなくなったのでしょうか。
-
【今日はなんの日】幻のクルマ「タッカー」が登場するアメリカ映画の4K版登場
2019.06.07「タッカー」は、1988年に公開されたアメリカ映画です。戦後の平和な時代に向けて、革新的なクルマを作っていたプレストン・トマス・タッカー。その幻のクルマとは、どんなものだったのでしょうか。
-
車の運転中8割以上が「ヒヤッとした」 自転車同士の追い越しでレーンはみだし行為は違反?
2019.06.06交通ルール違反による事故が盛んに報道されるなか、自転車に乗る際の違反行為も問題視されています。「自転車レーン」上での自転車同士の追い越しは、クルマ側からみて「ヒヤッ」とする場面ですが、これは違反行為なのでしょうか。
-
【今日はなんの日?】ワイパーの日
2019.06.066月6日は日本ワイパーブレード連合会(JWF)が制定したワイパーの日です。多くのワイパーが2本1組であることから、梅雨時期の同じ数字が並ぶこの日になったそうです。
-
変化するパーキングブレーキ 増加する電動タイプの利点とは
2019.06.05パーキングブレーキは、駐車中のクルマが動かないようにするための装置です。運転席の横に付いているレバータイプのほかに、足で踏むタイプや電動のタイプも存在します。それぞれの違いはなんでしょうか。
-
日本の自動車税は高い? 複雑怪奇な税制の日本が諸外国と違う部分
2019.06.05「税金が高い」と叫ばれる日本の自動車業界ですが、果たして本当に高いのでしょうか。諸外国の税制事情や今後変わってゆく日本の自動車税について考察します。
-
カフェ化なぜ増える? クルマ屋が男性主体から女性やファミリーへ客層を変える理由
2019.06.04一昔前のカーディーラーだと、クルマの展示スペースと商談スペースと受付のみといったイメージがありますが、近年ではカフェメニューを提供する店舗が増えました。それはなぜなのでしょうか。
-
なぜ極秘開発車両なのにお披露目? カモフラージュ車が街中を走行する理由とは
2019.06.04新型車を開発する際に、カモフラージュを施したテストモデルが目撃されることがあります。本来は、極秘になるはずのクルマがカモフラージュ柄の状態で人目に触れる街中を走る理由とはなんなのでしょうか。
-
「免許返納」どう説得? 高齢ドライバーの事故抑制に繋がる運転免許返納の説得方法とは
2019.06.04社会問題化する高齢ドライバーによる重大事故の数々。自分自身や両親の運転免許を返納するにはいろいろな問題が存在します。とくに、両親への「自主返納」は説得に時間や労力がかかることがあります。では、どのように説得するべきなのでしょうか。
-
【今日はなんの日】レーシングドライバー 柳田真孝選手の誕生日
2019.06.042019年6月4日は、レーシングドライバー・柳田真孝選手の誕生日です。1993年にカートレースデビューを飾った柳田選手は、日産ワークスのレーシングドライバーとして活躍していた柳田春人選手を父に持ち「二代目Zの柳田」などの異名を持っています。
-
クルマの「ドアハンドル」時代と共に変化 いまの主流は救出も考慮した形状!?
2019.06.03クルマに乗り込む際に触れるドアハンドルは、現在グリップタイプが主流です。かつてはフラップタイプが多い時期もありましたが、どのような理由でその形状は変わっていったのでしょうか。