雑学の記事一覧
-
-
もうすぐ新型「Q3」が日本上陸! 2020年後半にやってくるアウディ車を予想してみた
2020.07.03コロナ禍で世界的に混乱した2020年も下半期に突入した。上半期はドイツをはじめ、フランスやイタリアなどヨーロッパ諸国でもロックダウンがおこなわれるなど、経済的にも打撃を受けたが、意外にも欧州自動車メーカーの新車投入は粛々と進んでいるという。2020年下半期、日本にやってくるアウディのモデルを予想してみよう。
-
レクサス、そしてランボルギーニまで!高級車ブランドが船に進出しなければならないシビアな理由
2020.07.032020年6月29日、ランボルギーニがスーパーヨット「テクノマール・フォー・ランボルギーニ 63」をワールドプレミアした。過去にはレクサスやメルセデス・ベンツもヨットを発表し、高級車ブランドが次々と「海」に進出しているが、その理由は自動車業界と船舶業界の関係だけではない。なぜ高級車ブランドがヨットを発表するのか。その理由について詳しく見ていこう。
-
なぜ豪華な霊柩車が減少!? 神社仏閣仕様からシンプルなワゴン車に変わった理由とは
2020.07.03かつて霊柩車といえば、豪華な和装装飾が印象的でした。しかし、最近では和装装飾を施さないシンプルな霊柩車が主流となっているといいます。なぜ、和装装飾を施した豪華な霊柩車は減少傾向にあるのでしょうか。
-
緊急事態宣言下でもっとも多かったドライブ先はどこ? 外出自粛中のホンネとは
2020.07.02ホンダの純正用品を手掛けるホンダアクセスは、緊急事態宣言下でのカーライフについてインターネット調査をおこないました。いったいどのような結果となったのでしょうか。
-
人種差別に反対表明! 2020年シーズンのメルセデスF1ボディカラーが銀から黒に変更
2020.07.02Mercedes-AMG Petronas Formula One Team(メルセデスAMGペトロナスF1チーム)は2020年6月29日、同年7月3日から5日に開催される開幕戦、オーストリアGPからはじまるF1 2020年シーズンのマシンについて、従来のシルバーベースからブラックベースのカラーリングで参戦すると発表した。
-
新型コロナは関係ない? 世界のモーターショーが「オワコン化」しつつある理由とは
2020.07.012020年3月におこなわれる予定だったジュネーブモーターショーは開催中止、4月開催予定だったニューヨークモーターショー2020もいちど8月に延期になったものの結局は中止と、2020年の国際モーターショーは開催の目処がたっていない。そもそもここ数年、世界の名だたるモーターショーが、来場者数や出展社数の減少など苦戦を強いられている。モーターショーは「オワコン(終わったコンテンツ)」化してしまったのか。考えてみた。
-
SNSで話題! 路線バスをセカンドカーに!? バスの個人所有は簡単に出来るのか
2020.07.01ツイッターでは、神奈川中央交通(神奈中バス)をセカンドカーとして購入した男性の投稿が大きな話題を呼んでいます。実際に大型路線バスを個人で所有するにはどのような問題があるのでしょうか。
-
30分で即完売! 世界初「ドライブインお化け屋敷」が東京に ウィズコロナの新ホラー体験とは
2020.07.01コロナ禍の影響により、数多くの業界で新しい試みが展開されるなか、ホラー業界にも新しいスタイルの恐怖体験が誕生。「ドライブインお化け屋敷」という新しいホラー体験とは、どのようなものなのでしょうか。
-
親戚同士!? ドイツを代表するカーメーカー ポルシェとVWの長くて深い関係とは?
2020.06.30ドイツを代表するスポーツカーメーカー、ポルシェと、同じくドイツを代表する大衆車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)。このふたつのメーカーは一見、技術的にも顧客層を見ても交わることのないメーカーのように思えるが、じつは深い関係性が存在する。そんなポルシェとVWの歴史を見ていこう。
-
たった数年でも大きな差!? クルマの安全装備は1世代でどれほど進化したのか
2020.06.30ここ数年で国産車の安全性能は飛躍的に向上しており、最新装備もたった数年で「時代遅れ」となってしまうほどです。また、時代が進むにつれて性能だけでなく、装備されるグレードの幅も拡大されています。その差は1世代の間で、どれほどあるのでしょうか。
-
車の「上座・下座」はどこ!? セダンとミニバンでも違う「席次」知っておきたいビジネスマナー
2020.06.29会社の上司や先輩とクルマで移動する際、クルマならではのビジネスマナーが存在します。上司や部下など役職などによって座るポジション「上座・下座」はどこなのでしょうか。またタクシーやセダン、ミニバンの場合は、どこに座るのが正しいのでしょうか。
-
あの巨大キドニーグリルはいつ登場? 今年後半に上陸するBMWとMINIを予想してみた
2020.06.27新型コロナ禍で世界的にも混乱をきたした2020年だが、ここに来て日本ではようやく落ち着きを取り戻しつつある。もうすぐ7月、2020年も後半に入る時期だ。2020年下期に日本にやってくるBMWとMINIのモデルを予想してみた。
-
首都高に秘密の場所が存在!? 東京駅に直結する降車口の正体とは
2020.06.27首都高速道路にはさまざまな路線が存在しますが、そのなかでも東京駅にもっとも近い「八重洲線」には、首都高を降りることなく人を降ろせる場所が存在します。一体どのような目的で設けられた場所なのでしょうか。
-
チョロQをイラスト化!? デフォルメされたクルマイラストが可愛カッコイイ
2020.06.25車種ごとの特徴をしっかりと捉え、デフォルメされたクルマイラストがツイッターで公開され、注目を集めています。
-
トヨタ「GRヤリス」をイラスト化!? クルマのある日常を描いた世界観が話題に
2020.06.24なんだか懐かしいような、日常のひとコマを独特な世界観で描く味のあるクルマイラストがツイッターで公開され、注目を集めています。
-
注目される「軽トラキャンプ」 車中泊ならぬ荷台泊!? コロナ後も需要増な背景とは
2020.06.24近年、アウトドアレジャーや車中泊などの人気とともに、キャンピングカーの需要も高まっているといいます。しかし、車体購入費や維持費を考えるとハードルが高いのも事実ですが、最近では軽トラックの荷台にテントを張る「軽トラキャンプ」というスタイルが注目を集めているようです。軽トラキャンプとは、どのようなものなのでしょうか。
-
iPhoneが車の鍵へ iOS14新機能「デジタルキー」採用でエンジン始動もスマホでOKに
2020.06.23米アップルは2020年6月22日、世界開発者会議「WWDC2020」をオンライン開催した。新しいiPhone用のiOSや次期型macOSに関する発表などがされたが、注目はiPhoneをデジタルキーとするシステムを導入すると発表したことだ。
-
ワイルドでスピード感ある独特の世界観! 立体感溢れるクルマイラストがクール
2020.06.23アニメから、今にも飛び出してきそうなリアルでスピード感溢れるクルマイラストがツイッターで公開されて、注目を集めています。
-
「ディーゼル推し」は過去のもの? 欧州メーカーがいま電動化にチカラを入れる理由
2020.06.22米テスラ社のモデルをはじめ、BMW「i3」やメルセデス・ベンツ「EQC」などのピュアEV(バッテリーEV=BEV)も日本にやってきている。また欧州メーカー発のプラグインハイブリッド(PHEV)も続々と上陸している状況だ。つい数年前まではクリーンディーゼルばかりが目立っていたのに、ここに来ての電動化モデルが増加した理由はどういうことなのだろうか。
-
好きなアニメ×クルマが登場! 独特の世界観が癖になる? 話題のイラストとは
2020.06.21大好きなアニメキャラと大好きなクルマ。自分の好きを併せて描くことで、クルマとキャラクターの新しい世界を描いたイラストが、ツイッターで公開されて注目を集めています。
-
梅雨の時期は事故に注意! いま「雨にも強いエコタイヤ」が増えている理由
2020.06.216月。いまの季節は梅雨なので雨模様の日も多いが、首都高速道路株式会社によると、雨天時の交通事故件数は晴天時に比べて4倍近くなるという。雨の際のスリップ事故を避けるため、まずは溝のチェックなど愛車のタイヤ点検をしたいところだが、新しいタイヤに履き替えるのもひとつの手だろう。いま、エコタイヤなのに雨にも強いタイヤが増えているという。
-
愛車はNAロードスター! アクティブ女子のカーライフを描いたクルマイラストで旅気分
2020.06.20猫×アクティブ女子のクルマ遊びを優しいタッチで描いたクルマイラストがツイッターで公開され、人気を集めています。
-
レンタカーでも走行できる? 世界一過酷なサーキット「ニュルブルクリンク」を実際に走るには
2020.06.20世界のカーメーカーやタイヤメーカーが開発をおこなうことで有名なドイツのサーキットが「ニュルブルクリンク」だ。世界一過酷ともいわれるサーキットだが、PS4「グランツーリスモSPORT」でも収録されているから、バーチャル走行したことがある人も多いだろう。クルマ好きならば一度は走ってみたいニュルブルクリンク、どうやったら走行できるのだろうか。
-
洗車でトラブル!? マンションの駐車場で問題化 洗車はどこでやればいい?
2020.06.20マンションでの洗車が発端でトラブルになったという事例があるようです。そのトラブルとはどのようなものなのでしょうか。