ライフの記事一覧
-
なぜ12月に交通事故多発? 事故が起こりやすい原因と注意すべきポイントとは
2020.12.23毎年12月は、交通事故がもっとも多いといわれています。師走の忙しい時期に交通事故を起こさないためには、どういったことに気をつけて運転をすれば良いのでしょうか。
-
日本上陸は2021年春!? DSブランドの新フラッグシップセダン「DS9」とは?
2020.12.232020年2月に世界初公開されたDSオートモビルズの「DS9」。同年11月にはフランスで注文が開始されたスタイリッシュなDSブランドのフラッグシップセダンだが、DS9とはいったいどんなモデルなのだろうか。そして日本にはいつやってくる予定なのだろうか。
-
あれ?まだ買えない… 新型車発表もスグ発売しない事情は? 売る側・買う側で異なるメリットとは
2020.12.23最近の新型車は、発表された後、数週間から数ヶ月後に発売されることが増えています。発表後すぐに発売されない理由とは、どのようなことなのでしょうか。
-
かつては定番だったのに… 今も昔も注目度抜群のピックアップトラック5選
2020.12.23アメリカでは根強い人気を誇るピックアップトラックですが、日本ではほとんど見かけません。過去には日本でもさまざまなモデルが販売されていたのですが、現在・過去に販売されていたピックアップトラックを5台紹介します。
-
ファン歓喜! トヨタ「スープラ」オープン仕様登場!? 市販化の可能性はいかに
2020.12.222019年に全世界のクルマ好きが歓喜したトヨタ「スープラ」の登場から約2年。トヨタの北米法人はオープン仕様のコンセプトモデルをお披露目しました。待望のオープン仕様は市販化されるのでしょうか。
-
トヨタ「箱根駅伝」に参戦! 激レア「センチュリー」など新型車を続々投入へ
2020.12.22トヨタは、2021年1月2日、3日に開催予定の「箱根駅伝」で昨年に引き続きさまざまなトヨタ車を提供することを明かしました。2021年はどのような車両が見られるのでしょうか。
-
-
4台に1台は車の「任意保険」未加入 知っておきたい「強制保険」との違いとは
2020.12.22クルマの保険には、「任意保険」と「自賠責保険(強制保険)」が存在します。しかし、自賠責保険だけでは十分ではなく、任意保険もあわせて加入しておくべきだというのですが、どのような違いがあるのでしょうか。
-
「これがプロボックス?」 レトロな丸目が鬼かわいい! びっくりカスタム仕様が登場!
2020.12.22ビジネスマン御用達のトヨタ「プロボックス」がめちゃ可愛くなった? 個性的なデザインは、どのようなパーツを組み合わせることで誕生したのでしょうか。
-
田舎の軽ワゴン率は異常? 軽自動車需要に地方格差が存在 コロナ禍で購買層に変化あり
2020.12.22新車市場において、軽自動車ジャンルは全体の4割を占めるほどに成長しており、3台に1台は軽自動車といえるほどです。しかし都市部と地方での需要には差があるといいますが、軽自動車における地方格差とは、どのようなものなのでしょうか。
-
車に乗るとき「バチッ!」コロナ禍で静電気発生が増加!? 手軽にできる対策とは
2020.12.22冬になると気になるのが、クルマのドアノブを触ろうとした瞬間「バチッ」とくる静電気です。静電気の原因や対処法についてしらべてみました。
-
激売れもなぜ姉妹車SUVで明暗? 「ライズ」と「ロッキー」 要因はSUVラインナップ?
2020.12.222019年11月5日に登場したコンパクトSUVのトヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」は発売から1年が経過しました。両車は基本設計が共通であるにも関わらず販売台数の格差が拡大していて、2020年11月度はライズが1万627台を販売したのに対し、ロッキーは1400台と、わずか13%分しか売れていない結果となりました。なぜ、明暗が分かれているのでしょうか。
-
加速はオレに任せろ! パワーウェイトレシオに優れた現行モデル5選
2020.12.22クルマの加速力を判断する数値として「パワーウェイトレシオ」というものがあり、数値が小さいほど加速力が良いとされています。国産現行モデルで、パワーウェイトレシオに優れたモデルを5台ピックアップして紹介します。
-
三菱の技術を凝縮!? 新型クーペSUV「エクリプスクロス」 最上級の超豪華仕様は何百万円?
2020.12.21三菱が2020年12月4日に発売した新型「エクリプスクロス」は、環境性能と走りの楽しさを両立したプレミアムなクーペSUVです。三菱の独自技術が込められたオプションや、快適性や利便性を高めるオプションなどが設定されていますが、装着可能なオプションをフル装備にすると、どんな仕様のエクリプスクロスになるのでしょうか。
-
-
「それ、アリなの?」 1000万円超えのパトカー登場! 追跡されたくない車3選
2020.12.21パトカーといえば、トヨタ「クラウン」が有名ですが、日本全国にはさまざまな超ド級パトカーも存在します! 今回はそのなかから3台を紹介します。
-
停止距離は1.7倍!? 夏タイヤでの雪道走行は絶対NG! 凍結路ではまさかの100m超え!?
2020.12.212020年も残り10日となり、冬の寒さも厳しさを増しています。雪道での運転にはスタッドレスタイヤが欠かせませんが、もし雪道を未装着で走行するとどうなってしまうのでしょうか。
-
次期型「プリウス」は超絶進化? トヨタが「全固体電池」に全集中する訳とは
2020.12.21世界中で「脱ガソリン車」や「電動化」の波が急速に加速しています。市販化される電動車も増えているなかで、ハイブリッド技術を先導するトヨタやEV販売で高いシェアを誇るテスラは、すでに次世代EVの開発に着手しているといい、その鍵を握るのが「全固体電池」です。いったいどのようなスペックなのでしょうか。
-
およそ1200万円!! ますますプレ値がつくランチア「デルタ・エヴォ」とは?
2020.12.211990年前後にモータースポーツシーンで活躍したクルマの市場価値が上がっている。そうしたクルマの1台であるランチア「デルタHFインテグラーレ」の最終進化版の2台の違いについて解説する。
-
販売好調なクルマに共通点? 軽や5ナンバーで背の高いワゴンが人気な理由とは
2020.12.212020年12月4日にフルモデルチェンジしたスズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ/ソリオバンディット」は、プラットフォームやパワートレインには大きく手を入れなかったものの、居住空間の部分には重点を置いて開発したといいます。昨今では、コンパクトで背の高いワゴンが人気の傾向にありますが、なぜなのでしょうか。
-
なぜ時代に逆行? スズキ新型「ソリオ」フルHV廃止! 電動化の鍵はトヨタが握る?
2020.12.21スズキのコンパクトハイトワゴンとなる新型「ソリオ/ソリオバンディット」が発売されましたが、先代モデルに設定されていたストロングハイブリッド車が廃止されたといいます。なぜ電動化が進むなかで燃費性能が高いストロングハイブリッド車が無くなったのでしょうか。
-
なぜ買えない? 国内で売れば爆売れ確実! 海外専売の日本車5選
2020.12.21グローバルでクルマを販売している日本の自動車メーカーですが、海外でのみ販売しているモデルも存在します。日本で売ればヒットしそうな海外専用車を紹介します。
-
世界初 SUV型巨大リムジン誕生! 710馬力の「パラディウム」ってどんなクルマ?
2020.12.20イタリア・モンツァにある「AZNOM AUTOMOTIVE(アズノム・オートモーティブ)」は2020年12月14日、同年11月5日に世界初公開したハイパーラグジュアリーSUV「PALLADIUM(パラディウム)」の詳細なスペックを発表し、新たな画像を公開した。
-
「どうやって駐車するの?」挑戦者募集中!? SNSで話題「高度なパーキング」とは
2020.12.20ツイッター上で、@mailmapさんが投稿した「高度なパーキング」が、話題となっています。いったい、どんな駐車場なのでしょうか。
-
発売約10日で4千台超え! 新型「ソリオ/ソリオバンディット」好調! 使い勝手重視で何が変わった?
2020.12.20スズキのコンパクトハイトワゴン新型「ソリオ/ソリオバンディット」が2020年12月4日に発売されました。どのような部分が変わっているのでしょうか。