街中で見るかも? トヨタ新型「シーポッド」登場! 165万円の低価格EVはどんな人向け?

トヨタは2020年12月25日、超小型EV「シーポッド(C+pod)」の限定販売を開始しました。国産EVとして100万円台から設定されるC+podはどのようなユーザーに適しているのでしょうか。

環境に優しいふたり乗りタイプのEV

 トヨタは、2020年12月25日に法人や自治体向けの新型EV「シーポッド(C+pod)」を発売。2021年1月20日には新たに紹介動画を公開しました。
 
 個人向けを含めた本格販売は、2022年を目処に開始する予定といいますが、どのようなユーザーに適しているモデルとなるのでしょうか。

165万円からの超小型EV「シーポッド」はどのような人に適している?
165万円からの超小型EV「シーポッド」はどのような人に適している?

 C+podのボディサイズは、超小型モビリティに区分され全長2490mm×全幅1290mm×全高1550mm。日本の道路事情に適した最小回転半径3.9mという取り回し性も考慮されました。

 トヨタによると、同社「プリウス」1台分の駐車スペースに、2台置けるほどのサイズだといい、オフィスや自宅の限られたスペースを有効に活用できます。

 EVとしての性能は、9.06kWhのバッテリー容量により続走行距離は150kmを実現(WLTCモード値の高速道路モード除外)。

 最高速度は60km/hとなり、高速道路や自動車専用道路は走行出来ないものの、近距離移動には充分な速度を有しています。

 普通充電のみに対応しており、満充電にするには単相200V/16Aで約5時間、単相100V/6Aで約16時間掛かります。

 停電・災害時などに活躍する最大1500W(AC100V)の外部給電機能を標準装備。外部給電用のコンセントとして最大約10時間の電力を供給することが可能です。

 安全装備では、進路上の先行車/歩行者(昼夜)や自転車(昼)を検知したとき、衝突回避や被害軽減をサポートする「プリクラッシュセーフティ」や、踏み間違えても衝突回避を最優先にサポートする「インテリジェントクリアランスソナー」を設定しています。

 では、近距離移動をメインとするC+podは、どんなユーザーに適しているのでしょうか。

 トヨタによると、ビジネスパーソンと主婦(60歳)のふたつの利用イメージを例として挙げています。

 ビジネスパーソンでは、200V充電を使用した1日のイメージとして、出社後に外回り営業として移動距離約30kmを走行後に帰社してから夜間の間に充電をおこなうというとしています。

 一方で、60代主婦による100V充電を使用した1週間のイメージでは、月曜日から水曜日までパートやランチ&買い物で各移動距離約5kmを走行し、木曜日から金曜日に充電。その後、土曜日・日曜日でショッピングや習い事などで7kmや15kmの走行を想定していました。

 これは、200Vが100Vよりも早く充電出来るものの、利用には配線工事が別途必要なことと、100Vは配線工事が不要な代わりに充電時間が掛かる事例を実際の使い方に落とし込んだものです。

 では、現在各社からさまざまなEVが登場しているなかで、なぜトヨタは超小型モビリティとなるC+podを投入するのでしょうか。

 C+podの投入背景について、トヨタは次のように説明しています。

「開発コンセプトとして、移動におけるひとりあたりのエネルギー効率を追求し、日常生活における近距離移動に加え、定期的な訪問巡回といった法人利用や、都市・山間部などそれぞれの地域に即した安心・自由かつ環境に良い移動手段の実現を目指したものです。

 トヨタは、EVのさらなる普及を進めていくため、ラインナップを拡充するとともに、『協調』の姿勢でオープンに仲間を募り、新たなビジネスモデルの構築を目指しています。

 まずは日本で、C+podや歩行領域EV、3輪タイプのEV『TOYOTA i-ROAD』を用いて開始。現在、200以上もの法人や自治体とともに検討を進めています。

 具体的には、今回のC+pod発売を機に、EVならではの新たなサービスを実証的に提供していきます。

 最適な充電設備工事とCO2フリー電力などのEV向け電力プランについて、ひとつの窓口でサポートする法人向けワンストップサービス『TOYOTA GREEN CHARGE』を中部電力ミライズと共同開発。

 同社ならびに関西電力、東京電力エナジーパートナーと提携して同サービスを展開します。

 さらに、観光情報とのセットでスマホひとつでかんたんに使用できるトヨタのカーシェアサービスとなる『TOYOTA SHARE』を活用し、利用者の観光・周遊促進を図る『EVカーシェア』など、順次進めていく予定です」

 また、愛知県豊田市は2021年1月15日にC+pod5台を全国で初めて導入し、同年2月1日より豊田地域医療センターの訪問診療用車両として活用すると発表。豊田市はC+podに対する期待として次のように説明しています。

「訪問診療時には、進入路の幅や駐車スペースが十分に無く、時間的なロスや診療スタッフの心理的負担が大きかったが、それらが軽減されることで効率化が図られ、求められる訪問件数の増加にも対応可能です。さらに、ガソリン車から電気自動車に変えることにより、CO2排出量の削減が期待できます」

※ ※ ※

 このように、C+podは従来のような量産EVの移動手段としての役割以外に、移動だけではない、新たなモビリティ社会で展開出来るツールとしての活躍が期待されているようです。

 なお、C+podの価格はXグレードが165万円、Gグレードが171万6000円となり、それぞれCEV補助金は一般向けの場合に22万円、シェアカーなどのサービス利用の場合に32万円が設定されます。

【画像】165万円からの小さいEV! トヨタ新型「シーポッド」を見る(24枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 小型と言う割りに、プリウス2台ぶんのサイズって、意外と大きいんだね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー