昔はFR車が選びたい放題だった!? 1980年代に登場したFRスポーツ車5選

FR車の魅力というと、駆動輪と切り離された前輪がもたらす優れたハンドリングや、アクセル操作でクルマの姿勢や向きをコントロールする楽しさが挙げられます。近年は比較的小型のFR車は激減してしまいましたが、1980年代の日本では、小型FR車が隆盛を極めていました。そこで、若者を夢中にさせた往年のFRスポーツ車を、5車種ピックアップして紹介します。

コンパクトなFRが数多く存在していた頃のスポーツモデルを振り返る

 30年ほど前から、世界的に数が減少してしまったのが比較的コンパクトなサイズのFR車です。現在、日本車ではマツダ「ロードスター」と、トヨタはまだ正式にはアナウンスしていませんが、新型のデビューが控えているトヨタ「86」/スバル「BRZ」があり、一定の人気を保っています。

隆盛を極めていた頃のスポーティな小型FR車たち
隆盛を極めていた頃のスポーティな小型FR車たち

 海外ではBMW「Z4」「M3/M4」やメルセデス・ベンツ「Cクラス」「SLC」などが存在しますが、高額なモデルなため、だれもが手軽に入手できるクルマではありません。

 一方で、1980年代から1990年代にかけて、日本市場では数多くのコンパクトFR車が存在。

 FR車の魅力というと、駆動輪と切り離された前輪がもたらす優れたハンドリングや、アクセル操作でクルマの姿勢や向きをコントロールする楽しさが挙げられ、走りを重視した若い世代のユーザーを中心に絶大な人気を誇っていました。

 そこで、若者たちを夢中にさせた往年のFRスポーツ車を、5車種ピックアップして紹介します。

●日産4代目「シルビア」

まだ荒削りながら一気に高性能化を果たした4代目「シルビア」
まだ荒削りながら一気に高性能化を果たした4代目「シルビア」

 日産「シルビア」は、1965年にスペシャリティカーとして誕生しました。初代はあまりにも高額だったことから普及しませんでしたが、2代目以降は価格を抑えたスポーティなFR車として人気となります。

 そして、1983年には4代目のS12型が登場。この世代からドアミラーが標準となり、先代の角型4灯ヘッドライトに対して、スポーツカーとしては定番のリトラクタブルライトを採用した、ウェッジシェイプのボディに一新されました。

 ボディタイプはクーペとハッチバックが設定され、販売チャネルの異なる兄弟車の「ガゼール」も引き続いてラインナップ。

 エンジンラインナップは多く、高性能グレードには2リッター4気筒DOHCの「FJ20E型」に加え、ターボを装着した「FJ20ET型」を搭載し、最高出力は190馬力(グロス、以下同様)を誇りました。

 また、足まわりも進化し、フロントにストラット式、リアにセミトレーリングアーム式を採用するシリーズ初の4輪独立懸架となっています。

 次世代の5代目S13型シルビアが大ヒットしたのと比べ、S12型はヒット作にはなりませんでしたが、硬派な印象が残ったシリーズ最後のモデルとして、いまも語り継がれる存在です。

日産・シルビア の中古車をさがす

●いすゞ「ジェミニ ZZ」

派手さよりも燻し銀の魅力があった「ジェミニ ZZ」
派手さよりも燻し銀の魅力があった「ジェミニ ZZ」

 現在、国内ではトラックに特化したメーカーとなっているいすゞですが、2002年までは乗用車を生産しており、「117クーペ」や「ピアッツァ」など、数々の名車を世に送り出してきました。

 いすゞは1971年にGMと提携し、1974年には当時、同じくGM傘下だったオペルが生産していた小型車「カデット」をベースにした、オーソドックスなスタイルのFRセダン/クーペの初代「ジェミニ」を発売。

 同時期のトヨタ「カローラ」や日産「サニー」よりもワンランク上の車格で、いすゞの主力車種となります。

 そして、1979年には最高出力130馬力を発揮する1.8リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載した「ZZ(ダブルズィー)」シリーズを追加ラインナップ。

 さらに1981年には、強化サスペンションやLSDを標準装備した「ZZ/R」を発売し、「ベレットGTR」の再来と評されます。

 外観は派手な演出は施されていませんが、リアバンパーの下から覗く斜めにカットされたデュアルマフラーが、スポーティさを強調し、エキゾーストノートも低音が響く迫力あるサウンドを奏でました。

 1985年にFF化された2代目ジェミニが登場しましたが、初代もしばらくは併売され、1987年に生産を終了。その後1990年代には、SUVを除くいすゞの乗用車はすべてFF車となりました。

イスゞ・ジェミニ の中古車をさがす

●三菱「ランサーEX GSRターボ」

無骨なスタイルに高性能エンジンというカッコ良さがあった「ランサーEX GSRターボ」
無骨なスタイルに高性能エンジンというカッコ良さがあった「ランサーEX GSRターボ」

 1973年に誕生した三菱初代「ランサー」は、大衆車というポジションながらスポーティなグレードも設定され、国内外のラリーで活躍しました。

 ところが、1979年に発売された2代目の「ランサーEX」シリーズは、排出ガス規制強化によるパワーダウンや、100kg以上増えた車重の影響が色濃く、初代ほどのスポーティさは影を潜め、まさに牙が抜かれた状況でした。

 そこで1981年に、最高出力135馬力を発揮する1.8リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載した「ランサーEX 1800GSRターボ」を追加ラインナップ。

 当時、ターボ化は各メーカーに波及し、ライバル車も次々にパワーアップを図っており、ランサーEXターボも1983年のマイナーチェンジでインタークーラーが装着され、最高出力は160馬力まで向上しました。

 外観ではインタークーラーを覗かせるスポイラー形状のフロントバンパーに、逆文字「TURBO」のデカール、小ぶりなリアスポイラーを装着することで、直線基調のボディをスポーティに演出。

 足まわりも専用にチューニングされ、コントローラブルなハンドリングによって、硬派なスポーツセダンとしての人気を確立します。

 その後、1987年にランサーEXシリーズは生産を終了。高性能セダンの系譜は「ギャランVR-4」、そして「ランサーエボリューション」へと継承されました。

三菱・ランサーEX の中古車をさがす

【画像】昔は本当にたくさんのFR車があった! 1980年代に隆盛を極めたFR車 を見る(24枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー