クーペなのに重厚な雰囲気が斬新!? 昭和のラグジュアリークーペ3選

近年、世界的に減少傾向にあるクーペですが、大型かつ高級なラグジュアリークーペは一定のニーズがあり、いまも比較的ラインナップは豊富といえます。日本でも1970年代から1990年代までラグジュアリークーペはパーソナルカーとして人気があり、複数のメーカーから発売されていました。そこで、昭和の時代を彩った国産ラグジュアリークーペを、3車種ピックアップして紹介します。

パーソナルカーとして人気があった豪華なクーペを振り返る

 かつて国内の自動車市場で、クーペは若い世代から絶大な人気を誇っていました。しかし、2ドア車は使い勝手が良いとはいえず、ニーズの変化から世界的にも数を減らしている状況です。

昭和の時代に人気となったラグジュアリークーペたち
昭和の時代に人気となったラグジュアリークーペたち

 しかし、大型のボディで高額なラグジュアリークーペは、いまも高級パーソナルカーとして一定の市場規模を維持しているため、日本車ではレクサス、輸入車ではBMWやメルセデス・ベンツ、ベントレーなどから販売されています。

 ラグジュアリークーペは日本でも人気が高かった時代があり、1970年代から1990年代までは数多くのモデルが販売されていました。

 そこで、昭和の時代を彩った国産ラグジュアリークーペのなかから、とくに重厚なモデルを3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「クラウン ハードトップ」

国産ラグジュアリークーペの先駆けだった「クラウン ハードトップ」
国産ラグジュアリークーペの先駆けだった「クラウン ハードトップ」

 トヨタは1955年に「トヨペット クラウン」を発売。まだ一般庶民がマイカーを持つことは夢のような時代に高級車として販売され、まさに国産高級車の草分け的存在でした。

 その後、クラウンは代を重ねるとニーズの変化に対応し、1967年発売の3代目では、クラス初となるクーペボディの2ドアハードトップをラインナップ。

 1968年に加わった「クラウン ハードトップ」は、セダンの旧態依然とした丸目4灯のフロントフェイスと異なり角目2灯のモダンなデザインとされ、全体のフォルムは大柄なボディサイズを生かした伸びやかなスタイルを採用。

 ルーフはセダンよりも短いショートルーフで、傾斜角度を寝かしたリアウインドウから大きくオーバーハングしたトランクにつながるラインが斬新です。

 エンジンはセダンと同じく2リッター直列6気筒を搭載。トランスミッションは3速ATと4速MTが設定されました。

 1971年に4代目クラウンが登場し、1979年発売の6代目までクーペがラインナップされましたが、7代目以降は廃止され、ラグジュアリークーペは1981年にデビューした「ソアラ」が引き継ぐことになり、ハイソカーブームから大ヒットすることになります。

トヨタ・クラウン の中古車をさがす

●日産「セドリック 2ドアハードトップ」

クーペスタイルながらも押し出し感が強い「セドリック 2ドアハードトップ」
クーペスタイルながらも押し出し感が強い「セドリック 2ドアハードトップ」

 クラウンに対抗するかたちで日産はアッパーミドルクラスのセダン、初代「セドリック」を1960年に発売しました。

 そして、1966年に日産とプリンスは合併し、後に姉妹車となったセドリック/グロリアへと繋がります。

 1971年に発売された3代目では2ドアクーペの「セドリック 2ドアハードトップ」が登場し、次世代の4代目にもラインナップされました。

 1975年に登場した最終型の2ドアハードトップは、フロントフェイスがセダンの4ドアハードトップと変わらないデザインですが、かなり押し出し感を強調しており、高級パーソナルカーとしての威厳が感じられます。

 また、キャビンから後ろはセダンのデザインをベースにクーペ専用のデザインとされ、曲線を多用したプレスラインがアクセントになって、抑揚がある重厚感を演出。

 内装はセダンに準じた意匠を採用し、リアシートのスペースも広く、居住性は犠牲になっていません。

 エンジンはスムーズさに定評があった2リッターと2.8リッターの直列6気筒「L型」を搭載。当時は3ナンバーの自動車税が高額だったことから、2リッター車が販売上のメイン機種だったようです。

 前述のとおり4代目をもって2ドアクーペは廃止となり、その後、日産の本格的なラグジュアリークーペは1986年発売の2代目「レパード」に引き継がれました。

日産・セドリック の中古車をさがす

【画像】昭和に誕生した美しいクーペ! 往年のラグジュアリークーペを見る(14枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 330型セドグロは前期は4ドアが丸目4灯で2ドアが写真の角目2灯で異なってました。
    マイナー後の後期から4ドアハードトップは角目2灯に統一されセダンは丸目4灯を継続しました。
    同時に後期型からはL型エンジンにコンピューター制御を用いた型が登場しました。
    グレードとしてはSGLからSGL-Eに変更されてブロアムが登場したのもこの型式からです。

  2. なんか西部警察とか
    昭和の刑事ドラマ思い起こすような車ばかりだね。

    • おっしゃる通りだねw大都会から西部警察は230〜430セドリックの歴史ですね、330セドリックで署を出発して犯人とのアクションシーンでは何故か?ポンコツ230セドリックに変化w石原プロの予算の台所事情かな?
      同時に330セドリックは昭和51年規制の影響でパワーダウンを余儀なくされて230セドグロは貴重な存在でアクションシーンで壊される230が勿体ない感じがしましたね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー