ライフの記事一覧
-
巣ごもり年末年始にオススメ! 「トップギア」に登場したおバカな魔改造車ベスト7
2020.12.30日本でもBS/CS放送、あるいは動画配信サービスでお馴染みの「BBC Top Gear」。この番組で過去に作られたおバカなクルマを展示した「The World of Top Gear」展を訪れたモータージャーナリスト武田公実氏が、勝手にベスト7を選出。どのシーズンで取り上げられたのかも紹介しているので、巣ごもり年末年始に観てはいかがだろうか。
-
なぜ軽微な違反に厳しく危険な「あおり運転」は注意のみ? 警察対応にユーザー不満募る
2020.12.302020年も全国各地で多発し話題にあがった「あおり運転」。年末恒例になっている警察密着のTV番組でも多く取り上げられました。しかし取り締まる側の警察に対してなぜか多くの視聴者が不満を募らせたといいます。
-
-
年末年始に大雪予報も? 高速道立ち往生に遭遇したらどうするべきか
2020.12.30気象庁は年末年始(12月30日から1月5日)に、災害級の寒波襲来により大雪や大規模な交通障害が起こる恐れがあるとして注意を呼びかけています。2020年12月に発生した関越道大雪立ち往生の事例を踏まえて、万が一の大雪時にどのような対応をするべきか、をJAFに聞いてみました。
-
「昔、あったね!」 バブル以前では定番だった装備品5選
2020.12.30目まぐるしく流行や常識が変わる現代ですが、昔懐かしい想い出に浸る時間があっても良いはずです。今回は、昭和の頃にクルマの定番装備だったものを5つ紹介します。
-
なぜ新車が安くなる? 年末年始セールの意外な理由 コロナ禍での影響はある?
2020.12.29毎年、年末年始は新車や中古車がお得に購入できるセールやキャンペーンがおこなわれます。なぜ、年末年始という時期に実施するのでしょうか。また、コロナ禍の年末年始には影響があるのでしょうか。
-
フェラーリ強し! スーパーカー大王が選ぶ2020/2021スーパーカー・ベスト3とは
2020.12.29スーパーカー大王こと山崎元裕氏に、2020年に試乗したクルマ、そして2021年に注目しているスーパーカーのベスト・スリーを選出してもらった。2021年の干支は「丑(うし)」だが、引き続き「馬」に注目だ。
-
もう旧型カローラのみ? 「5ナンバーセダン」絶滅寸前で混乱必至か? 現場の反応は
2020.12.29かつて日本の乗用車の主流だった「5ナンバーセダン」が、絶滅の危機となっています。2020年12月現在、新車販売するメーカーはトヨタ以外に無く、トヨタ内でも継続されるのは旧型の「カローラアクシオ」のみ、という状況です。販売店スタッフやユーザーにはどのような影響があるのでしょうか。
-
首都高トンネル内で鉄道案内は何のため? ピンクバス看板設置の意味とは
2020.12.29首都高速道路の中央環状線山手トンネルを走っていると、「京王線」の看板が出ています。トンネル内を走るクルマに、鉄道路線を知らせる必要はあるのでしょうか。また首都高の至る所で見られるピンクのバスのマークの意味について、首都高に聞いてみました。
-
「なぜ短命で終わった?」 一代限りで販売終了した惜しい国産車5選
2020.12.29クルマの車種のなかには、モデルチェンジしながらも長く続いている車種もあれば、たった一代限りで販売終了してしまうクルマもあります。一代限りで終了してしまったクルマのなかから思い出したくなるクルマを選びました。
-
なぜいま 人気の電気自動車「e-ゴルフ」が生産終了? VWが見据える今後のEV戦略とは
2020.12.28独フォルクスワーゲン(VW)は2020年12月23日、同日を持ってハッチバックモデル「ゴルフ」をベースとした電気自動車(EV)「e-Golf(e-ゴルフ)」のVWドレスデン工場での生産を終了したと発表した。
-
なぜエアジョーダンが芝刈り機に? マンソリーがカスタムした「BSTN GT XI」とは
2020.12.28スーパーカーを大胆にモディファイするチューナーとして知られているマンソリーが、芝刈り機をカスタムした。どうしてマンソリーが芝刈り機を手がけたのかその謎を探る。
-
フル装備で330万円超え!? 日産新型「ノート」の超豪華仕様とは
2020.12.28日産が2020年12月23日に発売した新型ノートには、「e-POWER」の全車採用や、日産コンパクトカー初のプロパイロット搭載など、先進装備が数多く搭載されています。すべてのセットオプションを選択したらいくらになるのでしょうか。
-
セダン生き残りのカギは女性の指名!? 女性の声がアツいセダン3選
2020.12.28セダンが徐々に数を減らしている昨今ですが、女性のなかにはセダンを好む人もいます。クルマの基本形であるセダンの、クルマらしいフォルムやセダン特有の上品なデザインが好まれているようです。
-
既に「3軒に1軒がセルフ」!? 冬に注意したい給油中事故 「ついうっかり」やりがちなNG行為とは?
2020.12.28気温が低くなり空気が乾燥するこの季節、とくに注意しなければならないのがガソリンスタンドでの火災事故です。給油中のエンジンオフをはじめ、注意したいことが多数ありますが、いったいどんなことがあるのでしょうか。
-
王者ホンダ「N-BOX」がマイチェンで魅力アップ!日産「ルークス」との違いはどこに?
2020.12.282020年12月25日にマイナーチェンジしたホンダ「N-BOX」。軽自動車のスーパーハイトワゴンのライバルとなる日産「ルークス」との違いは、どこにあるのでしょうか。さまざまな視点で比較してみます。
-
ボルボのセダン「S60」の魅力とは? SUVやワゴンにはない唯一無二の個性【PR】
2020.12.28 〈sponsored by VOLVO Cars Japan〉SUV全盛の今ですが、世界中のカーメーカーのほとんどがラインナップしているボディ形状がセダンです。ボルボにもセダンの「S60」がラインナップされていますが、一体どのような魅力があるのでしょうか。 自動車評論家の菰田潔氏が解説します。
-
ロックだろ!? 交差点から見える ファンキーすぎる「サングラス大仏」の正体とは
2020.12.28SNS上で、ある場所から見るとサングラスをかけているように見える「サングラス大仏」が話題となっています。いったい、どのような大仏なのでしょうか。
-
スバル新型「BRZ」に「86」オーナーも期待!? 細マッチョに進化する次期型の評価は?
2020.12.282020年11月に世界初公開されたスバル新型「BRZ」が話題です。兄弟車であるトヨタ「86」とBRZですが、初代のオーナーに新型についてどう思っているのでしょうか。乗っているからこそ分かるオーナーならではの視点から、新型の魅力を探ってみます。
-
地図上は「埼玉・群馬県道83号県道」でもクルマでは通れない!? なぜ
2020.12.28ツイッター上で、ねも@shonanemoさんが投稿した「船で渡る県道」が、話題となっています。いったい、どんな県道なのでしょうか。
-
1億円は当たり前!? ポルシェ「918スパイダー」並みのルーフ「CTR3」とは?
2020.12.28通称「イエローバード」でその名を知られているルーフが作ったオリジナルカー「CTR3」は、激レアモデルである。そのCTRは通常モデルとクラブスポーツとではどれくらいの価格に差があるのか、オークションでの落札価格から検証してみよう。
-
人気車の共通点? 軽やミニバン、SUVまで全てに共通する部分とは
2020.12.28人気のあるクルマのジャンルといえば、軽自動車やコンパクトカー、ミニバン、SUVなどさまざまなものが挙げられますが、それらに共通した売れる要素が存在します。どのような共通点があるのでしょうか。
-
名前は知ってるけどアナタは誰? 海外で独自に進化した車5選
2020.12.28日本で販売されているモデルや、かつて販売されていたモデルのなかには、同じ名前で海外へ渡り、独自の進化を遂げているものがあります。まったく別のクルマになったモデルを5台紹介します。
-
1億円超えはもはや常識。ベルガー所有のフェラーリ「F40」はプレ値間違いなし!
2020.12.27フェラーリ歴代スペチアーレの中でも、もっともファンが多いと思われる「F40」。バブル期は新車価格のおよそ4倍もの2億円というプレミアムがついたF40だが、F1パイロットであり開発ドライバーでもあったベルガーが所有していたF40には、プレ値がつくのだろうか。
-
「いつ給油する?」 5人に1人は「警告灯が点くまで給油しない」!? 多数派の意見とは
2020.12.27クルマに乗っていると切っても切り離せないのが給油です。ただ、どれくらいの頻度で給油をするかに関しては、人によって大きく差があります。マイカーを利用するユーザーは、どれくらいの頻度で給油をすることが多いのでしょうか。