四半世紀前のモデルでも意外とイケてる? 25年前にデビューした車5選

「節目」という言葉は物事の区切りを指し、クルマの場合はデビューから5年、10年といった年数が節目として使われます。大きな節目といえば、25年、50年が該当し、今から25年前というとかなり昔のイメージですが、当時発売されたクルマを振り返ってみると、意外とイケてるモデルが散見されます。そこで、1996年に発売されたクルマのなかから、5車種ピックアップして紹介します。

いまから25年前の1996年に発売されたクルマを振り返る

 物事の区切りを指す言葉に「節目」があります。クルマの場合の節目というと、登場から5年目、10年目というスパンが該当しますが、さらに大きな節目として25年目、50年目となるのではないでしょうか。

1996年にデビューしたのはどんなクルマたちだったのか
1996年にデビューしたのはどんなクルマたちだったのか

 2021年の今から50年前というと1971年で、日本の自動車市場では排出ガス規制強化前に高性能なモデルが次々に登場した時期で、もはやクラシックカーの領域です。

 一方、25年前の1996年に登場したクルマを振り返ると、今見ても魅力あるクルマや新技術の誕生、さらに世代交代直前のモデルも発売されました。

 そこで、1996年に発売されたクルマのなかから、印象的なモデル5車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ5代目「プレリュード」

原点回帰してシャープかつスタイリッシュなフォルムとなった5代目「プレリュード」
原点回帰してシャープかつスタイリッシュなフォルムとなった5代目「プレリュード」

 1978年に発売されたホンダ初代「プレリュード」は、「シビック」「アコード」に続いて登場した2ドアクーペのスペシャリティカーです。しかし、とくに高性能ではなくデザインも平凡だったことから人気車にはなりませんでした。

 そこで、1982年に登場した2代目プレリュードでは外観のイメージを大きく変え、低いボンネットの先端にリトラクタブルヘッドライトを配置した流麗なフォルムと充実した装備によって、ヒットを記録。

 さらに1987年に発売された3代目は、2代目からのキープコンセプトとしながらも、さらに洗練されたデザインで「デートカー」としての人気が高まりました。

 1991年に発売された4代目は海外市場を意識したことからボディとエンジンが大型化されますが、日本では先代ほどのヒット作にはならず、1996年に5代目が登場。

 先代のイメージチェンジが不作だったことを踏まえ、3代目をオマージュしたようなシャープなデザインに回帰しました。

 トップグレードには220馬力を発揮する2.2リッターエンジンを搭載し、改良された4輪ダブルウイッシュボーンの優れた足まわりと相まって、走行性能も高められています。

 しかし、すでに2ドアクーペのニーズは縮小しており、人気が回復することなく2001年に販売を終了。プレリュードはこの代をもって歴史に幕を閉じました。

●日産3代目「シーマ」

より押し出し感を強めて高級感も高めた3代目「シーマ」
より押し出し感を強めて高級感も高めた3代目「シーマ」

 1988年、日産は高級セダン「セドリック/グロリア」の上級モデルとして、初代「セドリックシーマ」と「グロリアシーマ」(以下、シーマ)を発売しました。

 初代シーマはバブル景気という背景や、1985年頃から始まったユーザーの高級志向の流れに乗って大ヒットを記録。同年代に日本市場で高級車の販売台数が飛躍的にアップしたことを、後に「シーマ現象」と表現したほどです。

 バブル経済絶頂期の1991年に2代目フルモデルチェンジされ、初代のスポーティなイメージよりも高級感を高めましたが、発売直後にはバブル崩壊が起こり、初代ほどのヒット作にはなりませんでした。

 そして、1996年に3代目が登場すると、本格的にグローバルでの展開が始まり、海外ではインフィニティ2代目「Q45」として販売。

 外観は押し出し感の強いフロントフェイスながらも、全体のフォルムはスピード感のあるシャープなイメージを採用しました。

 グレード体系もラグジュアリーな「リミテッド」シリーズと、スポーティな「グランドツーリング」シリーズと、明確に分けられています。

 トップグレードに搭載されたエンジンは4.1リッターV型8気筒自然吸気で、最高出力270馬力を発揮。出力の向上を図りつつ高級車らしいマイルドな出力特性を実現しました。

 また、日本初となるサイドエアバッグの標準装備化や、1999年の改良ではミリ波レーダーを搭載してブレーキ制御もおこなうACCを国産車で初めて搭載するなど、先進的な安全技術が意欲的に採用されたモデルです。

●三菱「ギャラン/レグナム」

革新的な直噴エンジンを搭載して登場した8代目「ギャラン」
革新的な直噴エンジンを搭載して登場した8代目「ギャラン」

 欧州を中心に普及した「ダウンサイジングターボ」に必要不可欠なのが、直噴ガソリンエンジンです。

 一般的なガソリンエンジンの場合、燃料と空気が混ざった混合気をエンジンが吸い込み、プラグで点火して燃焼させますが、直噴ガソリンエンジンは空気だけを吸い込んだエンジン内(シリンダー内)に、直接燃料を噴射して、内部で空気と燃料が混ざったところで点火するというものです。

 直噴は決して新しい技術ではありませんでしたが、量産化することが困難で、1996年に三菱がミドルクラスセダンの8代目「ギャラン」とステーションワゴンの「レグナム」に、「GDI」という名で量産世界初となる1.8リッター直噴ガソリンエンジンを搭載しました。

 ギャランとレグナムはボディ形状が異なる姉妹車で、フロントフェイスは逆スラントの精悍なデザインを採用。

 エンジンは低燃費と高出力を両立するGDI以外にも、280馬力を誇る2.5リッターV型6気筒ツインターボの「VR-4」をラインナップするなど、スポーティなモデルでもありました。

 しかし、三菱のGDIエンジンは実際の燃費がカタログ値から乖離していると評され、そのうえ不具合が発生する事態となり、ギャラン/レグナム以外の多くのモデルに展開しましたが、2007年にGDIエンジンの生産は終了。

 現在は前述のダウンサイジングターボの登場で直噴ガソリンエンジンは普及し、三菱も「エクリプスクロス」で直噴ガソリンエンジンの復活を果たしました。

ホンダ・プレリュード の中古車をさがす

日産・シーマ の中古車をさがす

三菱・ギャラン の中古車をさがす

【画像】25年前に発売された車って何があった? 1996年デビューの車を見る(21枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー