クセありすぎ! 「GTV」で味わう変態アルファ ロメオ中古車生活

リッターあたりの馬力や燃費効率、そして自動運転へと繋がる安全運転支援システムなど、工業製品としてクルマが格段に進化している現代。そんないまを忘れさせるかのように、スペックだけでは語れない心に響くクルマが存在する。それが2ドアクーペのアルファ ロメオ「GTV」だ。その個性とは? 人々を魅了する理由を探る。

欠点と魅力の混在、まさに人間のようなクルマ

 昨今、1台の素晴らしいイタリア車が絶滅しつつある──と言ってしまうとやや大げさかもしれないが、少なくとも「なかなかの佳作イタリア車が、その中古車流通量を大きく減らしている」ということはできる。

 日本では1996年から2006年まで販売されたアルファ ロメオの2ドアクーペ、「GTV」である。

 同時期に製造販売された先代アルファ ロメオ「スパイダー」(916型)とプラットフォームを同じくするこのクーペは、「いささか異様な造形である」といえなくもない。

 全体のフォルムは当然ながら(?)美しいが、4灯式となるヘッドランプの直径は妙に小さく、それがために違和感を覚える。

 しかしながら「美しき絶壁」とでも評すべきリアセクションはやはり美しいというかきわめてセクシーであり、それらが総合された結果の全体像が、得もいわれぬ感慨を呼び起こすのだ。

 基本となるデザインを担当したのはイタリアの鬼才、エンリコ・フミア。彼がピニンファリーナに所属していた時期の作品である。

 1996年に登場した最初期モデルは「排気量2リッターなのにV型6気筒ターボ」というやや変わったエンジンを搭載したが、翌1997年6月には3リッターのV型6気筒エンジンに変更。

 1998年10月の仕様変更で、エンジンは3リッターV型6気筒DOHCのままであったが、トランスミッションを5速MTから6速MTへと刷新し、日本仕様のステアリング位置も「右のみ」に。そしてもちろん、その他こまごまとした変更もこのタイミングでおこなわれた。

 2003年7月にはフロントグリルの意匠を大きく変更するとともに、V型6気筒エンジンの排気量を3リッターから3.2リッターに拡大。

 さらには2リッター直列4気筒ツインスパークエンジンを搭載するグレードも追加し、2006年まで販売された──というのが、アルファロメオGTVの日本における大雑把なヒストリーだ。

●1996年 アルファ ロメオ「GTV」

1994年に発表されたFFレイアウトのスポーツクーペ。名車アルフェッタから継承されたGTVという名前は「速いGT車」という意味を持っている
1994年に発表されたFFレイアウトのスポーツクーペ。名車アルフェッタから継承されたGTVという名前は「速いGT車」という意味を持っている

 そしてこのクルマ、冒頭で申し上げたとおりの「素晴らしいクルマ」あるいは「なかなかの佳作」であることは間違いないのだが、同時に「いろいろと欠点が多いクルマ」でもある。

 まずは最小回転半径がきわめて大きいため、一般的なクルマであれば余裕でUターンをカマせる場所でも「あれっ?」という感じでターンできず、ドライバーは焦りながら何度かステアリングを切り返すことになる。

 さらにV型6気筒エンジンはオイル消費がなかなか激しく、おおむね3000kmごとには交換してやらねばならない。「ま、とはいえ大丈夫でしょ」的にナメて4000kmほど無交換で走っていると、いつしかエンジンルームから不穏なる異音が聴こえ始める……ということになるのだ。

 加えていえばこのV6エンジンは燃費も──極悪というほどではないが──まあ端的にいって悪く、時代には完全に取り残されている。

 そしていちおう付いている後部座席は「いちおう付いている」だけに過ぎず、巻き尺などを使って正確に調べたことはないが、おそらくはポルシェ911の後席と同じぐらいか、下手をすればそれ以上に狭い。

……という具合の、いってみれば「問題児」ではあるのだ。

【画像】世代を超えた美しさを誇る「アルファロメオGTV」を見る(15枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー