カローラの記事一覧
-
トヨタ新型「カローラ」のプレミアム感がアップ! モデリスタのカスタムパーツ発売
2019.09.17トヨタ新型「カローラ/カローラツーリング」のカスタムパーツが、モデリスタより発売されました。メッキ加飾やブラックアウトによって、躍動感あふれるスタイルを実現しています。
-
【動画】新型「カローラ」発表! 国内で3ナンバーセダン&ワゴンは成功する?
2019.09.172019年9月17日、トヨタは新型「カローラ」と新型「カローラツーリング」を発表しました。12代目となったカローラはどのようなモデルなのでしょうか。
-
3ナンバー化したトヨタ新型「カローラ」 大型化でも後席が狭くなった理由とは
2019.09.172019年9月17日に、トヨタは新型「カローラ(セダン)」と「カローラツーリング(ワゴン)」を発売しました。5ナンバー車から3ナンバー車に大型化された新型モデルですが、後席の居住空間や荷室が従来モデルと比べて狭くなったといいます。なぜ大型化したのに狭くなったのでしょうか。
-
トヨタ 新型「カローラ」セダン・ワゴンを7年ぶり全面刷新でシリーズすべて3ナンバー化へ
2019.09.17トヨタは、新型「カローラ/カローラツーリング」を2019年9月17日に発売しました。7年ぶりのフルモデルチェンジで、どのようなクルマへ進化したのでしょうか。
-
世界で1番生産された車トヨタ「カローラ」 半世紀経っても愛され続ける理由とは
2019.09.161966年に初代が発売されてから半世紀もの間、人々から親しまれているトヨタ「カローラ」。これまでに登場した12代におよぶモデルのなかから、特徴的なモデルをピックアップして紹介します。
-
トヨタ 新型「カローラ・アルティス」発表! タイのカローラ初となるHV投入
2019.09.05日本では新型「カローラ」の登場が2019年秋に噂されていますが、トヨタのタイ法人は、新型「カローラ・アルティス」を2019年9月3日に発表しました。タイのカローラでは初のハイブリッド車が設定されますが、どのようなモデルなのでしょうか。
-
狼の皮を被ったヒツジ? カッコいいけど物足りないクルマ3選
2019.08.22大人しい外観でありながら高性能なクルマのことを「羊の皮を被った狼」と呼ぶことがありますが、過去に販売されたクルマには、その逆の「狼の皮を被った羊」も存在します。「見た目とは裏腹に……」なクルマ3車種をピックアップして紹介します。
-
販売世界No.1車「カローラ」 今秋発売の新型はどこが進化? 日本は5ナンバー現行車も併売か
2019.07.14日本を代表するクルマとして長く親しまれているトヨタの「カローラシリーズ」。2019年7月現在では、「カローラアクシオ(セダン)」「カローラフィールダー(ワゴン)」、「カローラスポーツ」が販売されています。そのなかで、セダンとワゴンが今秋にフルモデルチェンジを予定しています。新しいカローラはどんなクルマなのでしょうか。
-
マイカーが夢から現実になった! 昭和の偉大な国産大衆車5選
2019.07.03いまや「大衆車」という言葉は聞かれなくなりましたが、かつてマイカーが「夢」だったころ、多くの人の夢を現実にした歴史的な大衆車がありました。そんな偉大な大衆車を5車種ピックアップして紹介します。
-
速そうな外観だけど走ると残念!? 狼の皮を被ったヒツジ5選
2019.06.20おとなしい外見やイメージなのに、いざ走らせてみるとすごい走りをするクルマのことを「羊の皮を被った狼」と表現しますが、その逆のクルマもあります。そんな「狼の皮を被った羊」なクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
操る楽しさをお手頃価格で手に入れたい! 100万円台のMT車5選
2019.05.21走りを楽しむクルマとなると、ハイパワーなスポーツカーと想像しがちですが、ベーシックなクルマをMTで乗るということも意外に楽しめます。そこで、新車で100万円台から販売されているMT車を5車種ピックアップして紹介します。
-
なぜいま注目? 平成の終わりに20代でセダン人気が復活の兆し
2019.03.13最近、20代の間でセダンタイプのクルマが注目を集めていようです。セダンといえば昭和から平成にかけて人気を誇ったクルマですが、そんなセダンが今なぜ20代で注目を集めているのでしょうか。
-
トヨタ「カローラ」の新しいスタイル提案 「GR SPORT」と「TREK」が世界デビュー
2019.02.28トヨタのヨーロッパ部門は、「GR SPORT」の第2弾となる「カローラ GR SPORT」とアクティブユーザー向けのコラボモデル「カローラ TREK」をジュネーブで世界初公開します。
-
どっちがイケメン? トヨタ「カローラ」セダンとワゴンで顔が違う理由
2019.02.192018年6月に登場したトヨタ「カローラ スポーツ」。2019年内には、「セダン」と「ワゴン」も追加されます。一見、同じように見えるデザインですが、「セダン」だけフロントフェイスが異なっているようです。なぜ、デザインが違うのでしょうか。
-
新型車の登場近し? 旧型が魅力的な末期モデル3選
2019.02.10モデルチェンジが迫ってくれば、ふつうは新型のクルマが欲しいと思うもの。しかし、もうすぐ旧型になってしまうクルマをあえて買う方法もあります。そのメリットは製品として完成度の高さ、今しか買えない仕様、そして、値引きです。そこでモデルチェンジが近いクルマ3台を紹介します。
-
2019年も新型車が少ない!? 新型車はバブル期の半数以下に 国内市場は残念な現状
2019.01.312019年は東京モーターショーが開催されます。2年に1度の東京モーターショー開催年は、通常であれば新型車が数多く発表されますが、今年発売される目玉車種が少ないようです。なぜ国内市場での新車投入が少なくなったのでしょう?
-
トヨタ 新型「カローラ ハイブリッド」はまさにプリウスのカローラ版!? 北米初上陸で先進安全装備も充実
2018.11.29トヨタはカルフォルニア州で開催中のロサンゼルスモーターショー2018で、北米では初となる「カローラ ハイブリッド」を公開しました。2020年モデルとして2019年春に発売予定としています。
-
2019年日本で「レビン」復活か トヨタが新型「カローラ セダン」を世界初公開
2018.11.16トヨタは中国の広州国際モーターショーにおいて、新型「カローラシリーズ」のセダン、中国名「カローラ」と「レビン」を世界初披露しました。
-
トヨタ 新型「カローラ・ツーリングスポーツ」世界初公開! スタイリッシュで実用的なスポーツワゴンで登場
2018.09.05「トヨタモーター・ヨーロッパ」は10月4日から一般開放される「パリモーターショー」でカローラスポーツのワゴンモデル、「カローラ・ツーリングスポーツ」を公開します。
-
トヨタ新型カローラスポーツを美女化? 若者のクルマ離れにSTOPを
2018.08.12トヨタカローラ大阪株式会社とデザイン専門学校のバンタンゲームアカデミー大阪校は、「若者のクルマ離れ」問題に取り組みプロジェクトを実施。トヨタ車人気14車種を擬人化し、多くの若者に興味を持たせる施策です。
-
トヨタがクルマをスマホ化? 「繋がる機能」はユーザーの心をつかむのか
2018.07.25今の自動車業界のキーワードは「CASE」だといわれます。Connected(接続/通信)、Autonomous(自動運転)、Shared(共有)、Electric(電動)が、互いに関連性を持ちながら進化しています。これらの中で実際の使い勝手やメリットをイメージしにくいのが、接続/通信のコネクティッド、いわゆる「繋がる機能」ではないでしょうか。
-
トヨタがモデルチェンジ!? 「みなさん、私達と一緒に自動車の未来を作りませんか」
2018.07.106月26日に行われたクラウンとカローラ スポーツの発表会は「THE CONNECTED DAY」というコネクティッドカーにかける長年の意気込みを、豊田章男社長と友山副社長の2人が語るものとなり、豊田氏がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを宣言しました。
-
フェンダーは爪折り済み!? 新型「カローラ スポーツ」はコネクティッド以外に何が凄いのか?
2018.07.03コネクテッドカー機能が全車標準装備ということで話題のカローラ スポーツですが、コネクティッド以外にも注目するポイントはあります。そのひとつはスタイリングや走行性能の高さです。
-
“繋がる機能”標準装備となった新型「カローラ スポーツ」に市販ナビは装着できるのか?
2018.06.28コネクティッドカーが強調されて登場した新型「カローラ スポーツ」ですが、実際に購入する場合に気になることのひとつとして、ユーザーが好きなカーナビを装着できるかどうかということ。もし市販品を装着した場合、コネクティッドの機能はどうなるのでしょうか。
-
トヨタはなぜ新型5ドアHBに「カローラ」の名を? 12代目のトップバッターにかける思い
2018.06.01トヨタは2018年4月のニューヨークモーターショーで、「カローラハッチバック」という新しい5ドアハッチバックを公開しました。今回、正式発表を前に「カローラハッチバック」のプロトタイプ(試作車両)に試乗できたので、開発者の声とともに紹介します。