昭和の若者が憧れ、令和でも愛される「カローラレビン/スプリンタートレノ」を振り返る

「ハチロク」といえば現在のトヨタ「86」よりも、1983年登場の「AE86型 カローラレビン/スプリンタートレノ」を思い浮かべる人も多いと思います。いまや伝説となったAE86型は、どんなクルマだったのでしょうか。

歴代最後の後輪駆動となったAE86型を振り返る

 1966年に初代が誕生したトヨタ「カローラ」は、高い実用性と品質の高さで小型大衆車のトップセラーとなっただけでなく、車名別生産台数世界1位の座に輝いたクルマです。

 発売当時は2ドアセダンのみでしたが、翌年には4ドアセダンやライトバンを追加ラインナップし、1968年にはスポーティな2ドアクーペボディの「カローラスプリンター」が登場しました。

もはや伝説となったFRマシン「AE86型 カローラレビン」
もはや伝説となったFRマシン「AE86型 カローラレビン」

 その後、小型大衆車にも高性能を求める声が高くなり、1972年には2代目カローラ/スプリンターに、「セリカ1600GT」に採用された1.6リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載する「TE27型 カローラレビン/スプリンタートレノ」を追加。

 たちまちスポーツドライビング好きな若者を中心に、大人気となりました。

 その後もカローラレビン/スプリンタートレノは継続して代を重ね、1983年にスタンダードなカローラ/スプリンターがFFとなるなか、FRのままとされたAE86型 カローラレビン/スプリンタートレノ(以下、レビン/トレノ)が登場。

 AE86型の先代であるTE71型では3ドアハッチバックのみにレビン/トレノのネーミングが与えられましたが、AE86型では2ドアクーペ、3ドアハッチバックともにレビン/トレノとされました。

 ボディサイズは全長4180mm(トレノ4205mm)×全幅1625mm×全高1335mmで、TE71型が直線基調の角張った外観デザインだったのに対し、全体的に丸みを帯びたボディに刷新。

 また、レビンは固定式ヘッドライト、トレノはリトラクタブルヘッドライトとされたことで、レビンの2ドア車は当時の「ソアラ」、トレノの3ドア車は「セリカXX」を小さくしたような印象でした。

 グレード構成はベーシックな2ドア「GT」。ハードなサスペンションセッティングが施され、LSD、185/60R14サイズのタイヤ、ロック・トゥ・ロック3.0回転のクイックステアリングギアボックスなどを搭載した3ドア「GTV」。

 そして、パワーステアリングやパワーウインドウといった快適装備を搭載し、赤のアクセントカラーが与えられた内装と、外装ではボディ下部を黒としたツートーンカラーを採用したトップグレードの「GT-APEX」(2ドア/3ドア)が設定されていました。

【画像】歴代カローラレビンを網羅! レビン/トレノの写真を見る(17枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 86レビンのGTVの新車に乗ってました。
    トータル180万円でした。

  2. GT-APEX に乗っていました。
    よく回るエンジンと5MTの組み合わせが気持ちよかったです、
    スパイクタイヤを履いてスキーにも行きましたよ。

  3. AE92 101二台乗りました。101車体重かった。思い出の車

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー