フェラーリの記事一覧
-
フェラーリ本社の社食を実食! 表彰台に登った気分に浸れる社員食堂とは
2020.03.24F1コンストラクターとして、常に勝利することを期待されているフェラーリ。そのフェラーリ本社の社員食堂の名前は、ズバリ「Ristorante il Podio(=表彰台)」。表彰台という名の社食のメニューとは、いったいどんなものだろうか。
-
エンツォ・フェラーリが愛したレストラン「キャバリーノ」はどんな味?
2020.03.23フェラーリの創設者エンツォが愛したレストランには、どのようなメニューがあるのだろうか。初めて訪れた人に、色んな料理を楽しむためのオーダーの仕方を伝授。
-
フェラーリの本流ではなかった!? フェラーリ「365BB」誕生の秘密【THE CAR】
2020.03.141971年の伊トリノショーでその姿を現した365GT4/BBは、ロードゴーイングマシンとしてはフェラーリ初のミド12気筒で、新興勢力であったランボルギーニの脅威を打破すべく登場した。
-
プリウスフェラーリ爆誕!? 個性派なデザインとなった理由
2020.02.182020年2月に開催されたカスタムカーの祭典「大阪オートメッセ2020」。多くのカスタムモデルが展示されているなかで、ひと際目を引くカスタムモデルがありました。それは、「プリウスフェラーリ」ともいえる個性的なモデルだったのです。
-
走る不動産は2億円オーバー! バブルで価格高騰した名車5選
2020.02.13希少なクルマの値段が高騰するのはよくあることで、最近は旧車の高騰が話題になっています。一方、バブル期には限定車や人気のクルマが新車価格以上で取引される現象が起きました。そこで、かつて著しく価格高騰したクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
「持ち帰りでピザ1枚無料」は車で受け取ってもお得? ガソリン代で損する境界線は
2020.01.21宅配ピザは、店舗によって「持ち帰り2枚目無料」というキャンペーンをやっているチェーン店があります。しかし、店舗まで行くガソリン代が気になることもあるのではないでしょうか。どれくらいの距離を走ると、ガソリン代は無料になるピザ代を超えてしまうのでしょうか。
-
フルラッピングはスーパーカーでは常識!? 高額なクルマほど元色が大事な理由とは
2020.01.07フェラーリやランボルギーニといった高級スーパーカーの世界では、2010年以降からフルラッピングが流行しています。高額なスーパーカーをフルラッピングする理由とは、何なのでしょうか。
-
なぜ「族」仕様のランボ&フェラーリが人気? スーパーカーのカスタム事情とは?
2020.01.04ローダウンしてオーバーフェンダーを装着した改造車は、ひと昔前ならば暴走族車の代名詞でしたが、海を渡ったアメリカ西海岸のセレブには大人気です。いまやセレブ御用達ともいえる「族」スタイルとは、どんなものなのでしょうか?
-
最高速度300キロは本当だった!? 大ブームとなったスーパーカー5選
2019.12.27いまから40年以上も前に、日本では空前のスーパーカーブームがありました。欧州のメーカーが作ったスーパーカーに多くの少年たちが目を輝かせ、社会現象になったほどです。そこで、昭和の少年たちが熱狂した、往年のスーパーカー5車種をピックアップして紹介します。
-
映画「甘い生活」をフェラーリで再現!? 2台の「ローマ」がローマの街を駆け抜ける!
2019.12.25フェラーリ「ローマ」は、映画「甘い生活」がコンセプトテーマです。そこで、「甘い生活」が撮影されたローマの街で、フェラーリ「ローマ」のイメージ映像が撮影され、SNSで公開されました。
-
【間違えないスーパーカー選び】投資目的ならランボルギーニを買え!
2019.12.23投資目的で購入されることも多いスーパーカーですが、現在新車で販売されているスーパーカーで、もっともハイリターンのクルマはなんなのでしょうか。
-
「走る不動産」と呼ばれたフェラーリ「F40」 なぜそこまでの名車になったのか
2019.11.271987年、フェラーリから創設40周年を記念したモデル「F40」が発表されました。「走る不動産」と呼ばれ、バブルを象徴するスーパーカーとなったF40とはどんなクルマだったのでしょうか。
-
フェラーリが一時代の終わりを告げる? 最新V8モデル「F8トリブート」F1開発サーキットで試す!
2019.11.06フェラーリの最新V8ミッドシップ「F8トリブート」に、フェラーリのお膝元であるフィオラーノ・サーキットでモータージャーナリストの山崎元裕氏が試乗してきました。前モデルである「488」の正常進化版といえるF8トリブートは、どれほどのポテンシャルを秘めていたのでしょうか。
-
爆音無いフェラーリ新型「SF90 ストラダーレ」日本初披露! ブランド内の下剋上モデル
2019.10.102019年10月9日、フェラーリブランド初となるPHEVモデル「SF90 ストラダーレ」が、日本初お披露目されました。
-
数億円のスーパーカーは社用車にできる? 微妙な境界線を税理士に聞いてみた
2019.10.02社用車といえば、地味なバンやワゴンのイメージですが、世の中には、フェラーリやランボルギーニを社用車にしている人もいるといいますが、本当にスーパーカーを社用車にできるのでしょうか。
-
首都高最速は誰だ!「湾岸ミッドナイト」に登場する国産名車3選
2019.09.23クルマ好きなら見たことあるかも? 「首都高最速」を目指す走り屋漫画「湾岸ミッドナイト」に登場する国産名車を3台紹介します!
-
フェラーリ「812GTS」発表 800馬力のV12をフロント搭載したスパイダーモデル
2019.09.11フェラーリは、800馬力のV型12気筒エンジンをフロントに搭載した812スーパーファストのスパイダーバージョン「812GTS」を2019年9月9日に発表しました。
-
フェラーリ「F8スパイダー」発表 最高時速340キロを誇る新世代ミッドシップV8オープンモデル
2019.09.10フェラーリは、新世代ドロップトップスポーツカーである「F8 Spider(F8スパイダー)」を発表しました。最高出力はクーペモデルの「F8トリブート」と同じ720馬力で、45km/h以下ならば走行中でもリトラクタブルハードトップを開閉可能です。
-
えっ、どこにスイッチ? ライト点灯やウインカー操作が難しい車3選
2019.09.10ハイビームになっていることに気がつかずに走行していると、前方車にあおり運転していると誤解されることがあります。しかし、輸入車の運転に慣れていないと、どうやってハイ/ロービームの切り替えをするのか戸惑うこともあります。そこで知らないとウインカーを出すことすらままならないクルマ3種をピックアップしました。
-
昭和の少年たちが夢中になった!「サーキットの狼」に登場したスーパーカー5選
2019.08.011970年代の「スーパーカーブーム」の火付け役といわれるコミック作品「サーキットの狼」に登場するクルマを5台紹介します。大パワー車が人気だったスーパーカーブームのなかにあって、主人公の乗るクルマは意外なクルマです。
-
なぜ赤色ばかり? クルマのアクセントカラーに赤が多い理由
2019.07.30スポーツカーやスポーツタイプのクルマといえば、赤いボディカラーや赤いアクセントカラーが使われているクルマをイメージする人は多いのではないでしょうか。なぜ、「スポーツ=赤」になったのでしょうか。
-
フェラーリはなぜ赤が定番色? かつて赤の車体色は禁止? 人を魅了する車の色事情とは
2019.07.06クルマにはそれぞれのモデルにイメージカラーが存在。有名なのは、イタリアの高級車「フェラーリ」をイメージする「赤」です。なぜフェラーリには赤色が多く採用されているのでしょうか。
-
最新フェラーリは無音? 1000馬力でEV走行も! PHEVフェラーリ「SF90 Stradale」登場
2019.05.30ついにフェラーリもEV走行が可能に! 1000馬力のPHEVフェラーリ「SF90 Stradale」発表
-
最速をかけた熱き戦い!「湾岸Midnight」に登場するクルマ5選【其の1】
2019.04.24速いクルマはいつの時代も男たちの憧れです。リアルワールドでは速さを競うことはできませんが、漫画の世界であればそれが可能です。首都高速最速の称号に命を賭けて走る者たちの漫画「湾岸ミッドナイト」に出てくるクルマを5車種ピックアップしてご紹介します。
-
総額40億円超!? 新旧180台のフェラーリが御殿場に集合したFOCJブランチとは
2019.04.112019年4月7日、日本で最も会員数が多いフェラーリ・オーナーズ・クラブ「FOCJ」のミーティングが御殿場で開催されました。最も古いモデルは、「デイトナ」こと365GTB4、最新モデル「488ピスタ」まで、参加総台数は約180台に及んだイベントです。一体どのようなイベントなのでしょうか?