フェラーリの記事一覧
-
フェラーリF1のサウンドを堪能できるイベント「チャオイタリア」の魅力とは?
2020.10.09今回で26回目となるイタリア車の祭典「チャオイタリア 2020」が、10月18日に開催される。イタリア車オーナーだけでなくスーパーカーファンも1日楽しめる「チャオイタリア」とは、どのようなイベントなのだろうか。
-
400万円で始める泥沼フェラーリ生活! オープン4座モデルの魅力と購入の注意点
2020.10.05フェラーリを選ぶポイントとして、最近「外しの美学」が静かに流行りつつある。定番の赤いボディカラーではなく地味なカラーを選んだり、2座ではなくあえて4座を選んだりするのである。そこで、4座でオープン、しかも手が届くプライスのフェラーリを2台紹介しよう。
-
暴落!! 「599 GTO」が5500万円! モダンフェラーリは今が買い時か!?
2020.10.02フェラーリのフラッグシップモデルであった「599」のスペチアーレモデルである「599GTO」と超レアモデル「599 SAアペルタ」は、果たしてどちらが人気があるのか、最新オークションで調査してみた。
-
背中で感じる最後のフェラーリサウンド!? 「458スペチアーレ」の何が凄かったのか?
2020.10.01最後の自然吸気V8エンジンを搭載したフェラーリ「458スペチアーレ」は、マニアからも「純粋なフェラーリサウンドを奏でる」最後のモデルとして注目されている1台だ。その458スペチアーレの新車同然コンディションの個体は、一体どれくらいのプライスなのだろうか。
-
フェラーリの資産価値を高める「クラシケ」とは? その仕組と申請方法
2020.09.29フェラーリやランボルギーニのクラシックカーがオークションに登場するとよく目にする「クラシケ」や「ポロストリコ」という言葉は、いったい何を意味しているのだろうか。それらの意味と申請方法を解説しよう。
-
世界にたった1台のフェラーリ完成!! 「オモロガータ」の結晶塗装に注目!
2020.09.29これまで日本のカスタマーも幾台かオーダーしている、ワンオフ・モデルのフェラーリ。V12エンジンをフロントに搭載したワンオフ・モデルの10台目となる「オモロガータ」がフィオラーノでプレミアを飾った。
-
フェラーリの偽物に注意!! 本物の「跳ね馬」の見極め方を伝授します
2020.09.25スーパーカーの代名詞であるフェラーリのエンブレム「キャバリーノランパンテ(跳ね馬)」に憧れる人は多いだろう。そこで、正式なキャバリーノランパンテを一発で見極めるための方法を伝授しよう。
-
フェラーリバブルは崩壊した!? 「F40」の落札価格から検証する
2020.09.12新型コロナウイルスの影響により、クラシックカーのオークションに変化が見られた2020年の夏。落札価格が安定、もしくは右肩上がりだったクラシック・フェラーリにも異変が見られたのは既報のとおり。そこで、フェラーリのモデルのなかでも常に人気が高い「F40」の落札価格の推移から、トレンドを分析してみよう。
-
一見さんお断りのフェラーリ「スペチアーレ」 明暗分かれたモダン・フェラーリの価値
2020.09.04フェラーリには、選ばれしカスタマーにしか新車で手に入れることができない「スペチアーレ」が存在する。また、追加でオプション料金がかかるが、自分好みの仕様にできる「テーラーメイド」というプログラムもある。どちらも「特別」であることに違いないが、オークションでの評価はどうなのだろうか。
-
フェラーリオークション戦線異常あり! コロナ禍で乱高下、予測不能!!
2020.09.02新型コロナウイルスの影響で、オークションがオンライン型に切り替わった2020年だが、対面型と違って予想落札価格に達しないケースが多分に見受けられるようになった。そこで、常に高値安定していたフェラーリ「275GT」シリーズ3台の最新オークション状況から、現在の市況を分析してみよう。
-
フェラーリとランボが逆転!! 「アヴェンタSV」が「812スーパーファスト」に勝利
2020.08.25ランボルギーニは、常にフェラーリと比べられることでその存在意義をアピールしてきた。では、モダンモデルのフラッグシップである「アヴェンタドールSV」と「812スーパーファスト」は、マーケットでどのようなジャッジがなされているのだろうか。
-
異形のフェラーリ!! ザガートが手掛けると価格も跳ねる!
2020.08.24イタリアの名門フェラーリを、伝統あるカロッツェリア「ザガート」が手を加えると、果たして価値は上がるのだろうか。最新オークションに出品された2台のザガート製フェラーリのビットから考察してみよう。
-
V8フェラーリが500万円台から フェラーリオーナーも夢ではない!
2020.08.222020年の「オープンロード・ヨーロピアン・サマー・オークション」では、実に魅力的なリトル・フェラーリが出品された。落札価格も手頃な500万円台から。はじめてのフェラーリとして参考になる3台を紹介しよう。
-
狙い目は4座モデル! ギラつかない枯淡の境地のフェラーリとは?
2020.08.15オークションでは、2座モデルよりも落札価格が低い傾向にある4座フェラーリ。お手頃感があるので、初めてのフェラーリとして注目度が集まりつつあるが、直近のオークションでの落札価格はどれくらいだったのだろうか。
-
コロナの影響がクラシックカーに波及!? フェラーリ「275GTB」の落札価格に異変あり
2020.08.13クラシックカーの市場価格のひとつの指標となるのが、フェラーリのクラシックモデルだ。これまで高値で安定していたクラシックフェラーリだが、新型コロナウイルスの影響のためか、落札価格が予想よりも大きく下回る事態が発生。フェラーリ「275GTB」の落札価格から、市場の動向を考察してみた。
-
古くて新しい「F40」は、エンツォが遺した最後のフェラーリ【THE CAR】
2020.08.11エンツォによってフェラーリ創立40周年を記念して制作された「288GTO」をベースにしたロードゴーイングモデルカー「F40」。登場から30年以上経過したいまなお、色褪せないF40の魅力とは、一体何なのだろうか。
-
もはや走る美術品か!? 美しすぎるクラシックカー3選
2020.08.06現在「ネオクラシック」などと呼ばれる1980年代前後のクルマが世界的に人気ですが、それよりもさらに古い生粋のクラシックカーは、もはや美術品といえる価格で取り引きされています。そこで、1960年代に登場したクラシックカーのなかから、美しいと評される3台を紹介します。
-
数百万から数億円!? 『サーキットの狼』に登場のスーパーカーの値段は?
2020.08.051970年代に日本で起こった「スーパーカーブーム」。当時の少年たちが熱狂したスーパーカーは、現在どれくらいの価格でオークションで取引されているのか、英国の最新オークション結果を見てみよう。
-
予算1000万円で買うフェラーリ「F355」は、「マニュアル」と「F1マチック」どっちがお得?
2020.08.04フェラーリのお膝元であるフィオラーノサーキットでは、当時の12気筒モデルのフラッグシップであった「512TR」よりも2秒も速いラップタイムを叩き出した「F355」。アナログとデジタルの移行期にあったF355は、「308」から続くリトルフェラーリの集大成ともいえるが、MTと当時最先端だったF1マチックでは、現在どちらが人気があるのだろうか。
-
「ディーノ」はスーパーカーブーム時代のハンドリングマシン! 落札価格に要注目!!
2020.08.03スーパーカーブーム時代に流行ったコミックでは、大パワーのスーパーカーを、格下のハンドリングマシンがコーナリングで抜き去るのが痛快だった。そしてそのハンドリングマシンの代表が「ディーノ246GTS」だ。跳ね馬のバッジを装着しないフェラーリは、世界のコレクターからいまなお熱い視線を集めている。
-
フェラーリじゃないフェラーリ、「ディーノ」は「ミウラ」の対抗馬だった!?
2020.07.29美しいプロポーションを持つクルマを挙げる際、必ずその名が挙がる「ディーノ」。エンツォ・フェラーリの息子の名が与えられたディーノは、どのような経緯でフェラーリの名を冠しないモデルとして、フェラーリからリリースされたのだろうか。
-
マクラーレン「セナ」が2台も参加! 「NCCR2020舞洲-滋賀」が無事開催された
2020.07.29新型コロナの自粛明け初となる「日本クラシック&エキサイティングカーラリー2020(NCCR2020)」が開催された。ソーシャルディスタンスといったことが叫ばれるいま、人との非接触型クルマイベントに注目だ。
-
因縁の対決に終止符!! 「カウンタック」vs「BB」、オークションで決着をつける!
2020.07.28スーパーカーブーム時代のあこがれの2台といえば、フェラーリ「512BB」とランボルギーニ「カウンタック」であった。いまこの2台は、オークションでどれくらいの価格で落札されているのだろうか。
-
1000万円ちょっとで「テスタロッサ」が手に入る!! いまこそ手に入れたいバブルの貴公子
2020.07.27バブル時代に憧れの象徴だったフェラーリ「テスタロッサ」。ボディカラーは定番のレッドか、オーラ漂うホワイトが人気だったが、RMサザビーズの「オープン・ロード・ザ・ヨーロピアン・サマー・オークション」にバブル時代を象徴するかのような紅白2台のテスタロッサが出品された。気になる落札価格はどれほどであったのだろうか。
-
マセラティ「MC12」のベースは、「エンツォ フェラーリ」だった!【エンツォ物語:03】
2020.07.18日本人デザイナーによる唯一のフェラーリのスペチアーレ「エンツォ フェラーリ」。この伝説的なフェラーリスペチアーレにまつわるストーリーを3回に分けてお届けしよう。最終回となる第3回は、エンツォから派生して誕生したクルマたちの物語だ。