記事一覧
-
猫の交通事故はなぜ多い? 理由は意外な「猫の生態」にあった
2020.02.212月22日は「ニャン、ニャン、ニャン」の語呂合わせで猫の日となっていますが、猫は交通事故に巻き込まれやすい動物としても知られています。その理由には猫の生態も関係しているというのですが、いったいどういうことなのでしょうか。
-
ブーム続くSUV今年も新型続々! トヨタは「ランクル」「ハリアー」日産も「キックス」発表間近か
2020.02.21現在のSUV市場には、多種多様なモデルが続々と投入されています。2020年もトヨタや日産、三菱などから相次いで新型車やフルモデルチェンジ車が登場する予定ですが、どのようなモデルが出てくるのでしょうか。
-
高性能なディーゼル車やワゴンがあった!? スカイラインの珍モデル5選
2020.02.21「スカイライン」といえば日産車のなかでも長い歴史を持つモデルで、スポーティなセダンや、クーペのイメージが定着しています。ところが、過去に少し変わったスカイラインがありました。そこで、かつて存在した珍しいスカイラインを5車種ピックアップして紹介します。
-
ホンダ「シビックタイプR」のリアウイングが無い!? 見た目が大人しい「スポーツライン」登場
2020.02.202020年夏にマイナーチェンジを予定しているホンダ「シビックタイプR」の、欧州仕様の詳細が発表されました。日本仕様とは少し異なるようですが、どのようなクルマなのでしょうか。
-
ホンダ「S2000」が20年目のマイチェン!? 20周年記念の純正アクセサリー発売
2020.02.20ホンダ車のアクセサリー類を開発・販売するホンダアクセスは、「S2000」の20周年を記念した純正アクセサリーの予約を開始しました。「モデューロX」の技術を投入し、コーナリング性能が向上するアクセサリーなどが発売されます。
-
ホンダ新型「アコード」発売! 走りと快適性が進化した大人セダンの魅力とは
2020.02.20ホンダのセダン「アコード」がフルモデルチェンジし、2020年2月21日より発売されます。10代目となる新型アコードは、走りと快適性が向上しているといいますが、どのようなクルマに進化したのでしょうか。
-
存続か!? 廃止か!? 先行きが不透明なロングセラー車3選
2020.02.20近年、クルマのモデルチェンジサイクルは長くなる傾向にあります。昔は4年が定番でしたが、いまでは6年から8年でフルモデルチェンジがおこなわれることも珍しくありません。そこで、発売から長い年月が経ってもモデルチェンジの気配がないクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
操る喜びを極めた! ホンダ新型「シビックタイプR」が目指したさらなる進化とは
2020.02.202020年夏にマイナーチェンジする、ホンダ「シビックタイプR」の詳細が明らかになりました。これまで以上の進化を遂げた新型シビックタイプRとは、どのようなクルマなのでしょうか。
-
国産ホットハッチ対決! トヨタ「GRヤリス」と日産「ノートNISMO」はどう違う?
2020.02.20トヨタと日産のホットハッチとして、「GRヤリス」と「ノートNISMO」があります。ベースモデルに比べて、両モデルともスポーツ性能に優れたパフォーマンスを誇りますが、どのようなモデルなのでしょうか。
-
アルファロメオ「ジュリエッタ ヴェローチェ マット」発売! マットグレーの外装に注目
2020.02.20アルファロメオから、プレミアムコンパクトモデル「ジュリエッタ」の限定車「ジュリエッタ ヴェローチェ マット」が、2020年2月29日より50台限定で発売されます。
-
黄色の「タイプR」復活! 限定の新型シビックタイプRが定番の白ではない理由とは
2020.02.202020年夏にマイナーチェンジをおこなうホンダ「シビックタイプR」の限定車として、「リミテッドエディション」が発売されます。かつてのタイプRを彷彿させるイエローのボディカラーのリミテッドエディションとは、どのようなモデルなのでしょうか。
-
「顔写真が気に入らない…」実は免許証写真いつでも変更可! アプリ写メNGも背景色付OK
2020.02.202019年12月1日の道路交通法改正により、免許証再交付の条件が大きく緩和されました。これにより、「免許証写真の写りが悪かった」という理由でも再交付ができるようになりました。
-
覆面パトカーって見分けられる?バックミラーが2つあるクルマは要注意!
2020.02.20一般的なパトカーのイメージは、黒と白にカラーリングされたボディです。しかし、普通のクルマと変わらない見た目をした「覆面パトカー」なるものが存在します。覆面パトカーとはどういったもので、どんな特徴があるのでしょうか。
-
顔よりもオシリが魅力的!? 後ろ姿がイカすクルマ5選
2020.02.20クルマの印象を大きく左右する部分といえば、「顔」とも呼ばれるフロントフェイスのデザインです。一方で、後ろ姿が魅力的なクルマも存在しています。そこで、つい見とれてしまうような個性的な後ろ姿のクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
よりタフでアグレッシブなイメージに! トムスがレクサス「RX」用スタイリングパーツを発売
2020.02.19トムスは、ラグジュアリーSUVとして市場をけん引してきたレクサス「RX」用スタイリングパーツを発売しました。
-
RAV4がランボルギーニに大変身!? 高級SUV「ウルス」に激似なモデルをお披露目!
2020.02.192020年2月に開催されたカスタムカーの祭典「大阪オートメッセ2020」。多くのカスタムモデルが展示されているなかで、ひと際目を引くカスタムモデルがありました。それは、トヨタ「RAV4」をベースにしたランボルギーニ「ウルス」ともいえる個性的なモデルだったのです。
-
快適装備なんて無くていい!? 超硬派な漢のクルマ3選
2020.02.19近年、クルマの装備は飛躍的に進歩し、安全性や快適性がますます向上していますが、かつては、あえて快適装備を省いたストイックなクルマも存在しました。そこで、走ることに特化した硬派なクルマを3車種ピックアップして紹介します。
-
絶好調! ボルボのサブスク「スマボ」新車販売の約1割の契約実績を記録
2020.02.19ボルボは、同社のサブスクリプションプラン「SMAVO(スマボ)」シリーズの2020年1月の契約実績が、新車販売の約9%を記録したことを発表しました。
-
もう新型「ハリアー」登場!? 細目がカッコいい驚きの謎モデルの正体
2020.02.192020年にトヨタの新型「ハリアー」が登場するという噂があります。そんななか、2019年1月にインド市場で新型「ハリアー」が発売されたようですが、なぜインドに登場したのでしょうか。
-
トヨタ新型SUV「ヤリスクロス」発表!? C-HRよりも小さなSUVをお披露目へ
2020.02.19トヨタは、2020年3月に開催される「ジュネーブモーターショー2020」で新型コンパクトSUVを世界初公開すると発表。新型「ヤリス」の派生SUVモデルと予想されますが、どのようなクルマなのでしょうか。
-
『自動ブレーキ』なぜメーカーごとに名称バラバラ? 統一されない理由とは
2020.02.19最近、よくCMなどで先進的な予防安全装備が装着された新型車をよく耳にします。しかし、各メーカーは「先進安全技術」のことを独自の呼び方で紹介しているので「どれがどれだかよくわからない」となることも少なくありません。先進安全装備の名称が異なる理由や、それぞれの特徴とはどんなものなのでしょうか。
-
「新型ヤリスと新型フィット」なぜ同時期発売? 激戦市場での異なる評価とは
2020.02.19国内市場で人気の「コンパクトカー」。なかでも、トヨタ「ヤリス(旧ヴィッツ)」とホンダ「フィット」は代表的なモデルです。そんな両車が2020年2月という同時期に新型モデルを発売しましたが、両車にはどのような違いが存在し、なぜ同時期の発売となったのでしょうか。
-
ホンダが4輪開発も本社へ 「ホンダらしさ」戻るか? 開発から生産まで一体体制に
2020.02.19ホンダは2020年4月1日付けで大きな組織変更をおこなうと発表しました。これまで本田技術研究所という別会社が持っていた四輪商品開発機能などを、ホンダ本体(ホンダ技研工業)に統合するというものです。組織変更の背景にはどのような事情があったのでしょうか。また、そもそもなぜこれまで研究部門と営業部門が別会社として存在していたのでしょうか。
-
軽自動車で上質さを追求したモデルとは!? 小さな高級車を目指した車5選
2020.02.19日本では高級車=大きなサイズと考えているメーカーやユーザーが多い傾向にありますが、かつてはその考え方とは正反対の小さな高級車がありました。そこで、比較的コンパクトなサイズながら、上質さにこだわったモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
VW新型「ゴルフGTD」が世界初公開! もっともクリーンなディーゼルモデルが登場
2020.02.18フォルクスワーゲンは、2020年3月5から15日にスイスでおこなわれるジュネーブ国際モーターショーで、「ゴルフGTD」を世界初公開することを発表しました。