コロナ禍で車利用増! 大半が移動手段として検討 ペーパー講習にも関心高まる
2020年も12月となり、一年の締めくくりの時期が到来していますが、世間を騒がす新型コロナウイルスは第3波の到来といわれています。そんななかで、日常の移動手段として「自動車」が見直されていますが、ユーザーのなかではどのような意識の変化があったのでしょうか。
コロナ禍の移動手段として、「自動車」への関心高まる
世界中を襲う新型コロナウイルス感染症。日本では、2020年4月から5月にかけて緊急事態宣言が発令され、その後も全国で感染症予防となる「3密を避ける」「マスク着用」「こまめな喚起」などが定着化しました。
しかし、気温の低下や空気の乾燥などに影響なのか、10月中頃から新規感染者が次第に増え始めています。
さらなる感染症予防が求められるなかで、密を避ける移動手段として「自動車」が注目されているのです。では、実際に移動手段に対してどのような変化が見られているのでしょうか。
2020年12月現在も世界中に多大な影響を及ぼす新型コロナウイルス。そのなかで、自動車に関する意識に変化があるようです。
トヨタが展開する自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」を運営する株式会社KINTOは、新型コロナ第3波の到来といわれる状況において「移動」に関する意識調査を全国20歳から69歳男女を対象実施(有効回答数1792人)。
調査において、「日常的に利用したい移動手段」として自家用車が80.0%と高い水準となり、感染防止の観点からパーソナルな空間を確保できる点が評価されているとみられます。
また、移動手段に関する質問は2020年6月にも実際されており、その前回からの伸び率でみると「タクシー・配車サービス」(+8.1ポイント)、「バス」(+5.5ポイント)、「電車」(+4.3ポイント)が伸長し、マスク着用などの感染防止対策をとったうえで利用を再開する人が増えていることも判明。
また、コロナ禍における、 自動車の今後のニーズについて、「自家用車を検討したい人」は75.6%と利用の意向も高いことがわかっています。
一方、同様の調査は、日本最大級のインターネット商店街「くらしのマーケット」を運営するみんなのマーケット株式会社も、同会員の男女985名に対して実施していました。
くらしのマーケットがおこなった調査は、「年末年始に利用しようと思っている交通手段」という内容です。
そこでは、7割以上もの人が「自動車(自家用車)」と回答し、2位の「鉄道(在来線)」(25.9%)を大きく引き離しました。
「自動車(レンタカー)」を含めると約4人に3人が自動車を利用する予定のようです。
2020年の年末年始は新型コロナウイルスの感染防止対策を講じながら過ごすことが求められており、他人との距離が確保できる自動車の利用意向が高まっていることがうかがえました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。