記事一覧
-
ホンダ新型「ライフ」世界初公開! 6年ぶり復活で12月発売へ SUV風グレードも新設定
2020.10.16ホンダの中国の合弁会社である東風ホンダは、2020年10月15日に新型「ライフ」を、中国で開幕した武漢オートショー2020で公開しました。
-
コロナ禍で元気なのはダイハツのみ? 前年比増の原動力とはなんだったのか
2020.10.16新型コロナウイルスに負けず、2020年度上半期(4月から9月)で唯一の販売台数前年比増となったダイハツ。その原動力となったのはなんだったのでしょうか。
-
欧州トヨタが2020年の販売台数を発表! コロナ禍もハイブリッド人気で販売台数を大きく回復
2020.10.16トヨタモーターヨーロッパ(TME)は2020年10月14日、 2020年1月から9月の9か月間で71万5081台のトヨタおよびレクサス車を販売し、市場シェアが6.1%に上昇したと発表しました。
-
-
当時は注目されなかったけど今見るとステキッ! 隠れた昭和の名車3選
2020.10.16これまで販売された国産車のなかには、いまも語り継がれるほどの名車があります。一方で、当時の評価はそれほど高くなかったり売れなかったモデルのなかにも、振り返ってみると優れたメカニズムやデザインのクルマが存在。そこで、昭和の時代に誕生した隠れた名車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
コロナ禍で18%減! 2020年8月の欧州自動車市場の傾向とは
2020.10.16自動車産業の世界的な調査会社JATO Japan Limitedは、2020年8月の欧州の自動車市場についてのレポートを公開しました。
-
悲惨な踏み間違え事故防ぐ「後付け加速抑制装置」 最初に発売したトヨタの適用車種はどうなった?
2020.10.16ペダルの踏み間違え事故を防止する装置は新車だけでなく、既存のクルマに後付けできるようにもなってきています。トヨタが2018年に後付けの踏み間違い加速抑制装置を発売して以来、適用車種も増加してきました。
-
人気アルファードから乗換え!? トヨタ「ハリアー」が客の心を鷲掴み! 発売3か月で評価はどう?
2020.10.162020年6月にデビューし、瞬く間に人気SUVにカムバックしてきたトヨタ「ハリアー」。アルファードやクラウンからの乗り換え層も多いといいますが、新型ハリアーのどの部分が客の心を鷲掴みにしているのでしょうか。
-
アキュラの高級3列SUV 新型「MDX」初公開! 史上最強「タイプS」も登場
2020.10.16ホンダが海外で展開する高級ブランドのアキュラは、3列シートSUV「MDX」の新型モデルを公開しました。新型MDXは、どのようなモデルへ進化するのでしょうか。
-
これからSUVを買うなら、走らせて楽しい装備充実のステルヴィオ・スプリントが一押し!【PR】
2020.10.16 〈sponsored by FCA Japan〉アルファ ロメオ初となるSUV「ステルヴィオ」に、エントリーモデルの「スプリント」が誕生。SUVとはいえ切れの良い走りは健在のステルヴィオ・スプリントとは、生粋のアルファ ロメオファンだけでなく、初めてのアルファ ロメオとして選んでも満足のいく1台だ。その理由をモータージャーナリスト嶋田智之氏が解説する。
-
ド派手顔にイメチェン!? 日産新型「エルグランド」どう進化? 新旧モデルを徹底比較
2020.10.16日産の高級ミニバンである「エルグランド」が2回目のマイナーチェンジを受け、大胆なフロントマスクに変更されました。新型モデルは従来モデルとどこが変わったのか、比較してみます。
-
マツダ「MX-30」の魅力は希少性!? マイルドハイブリッド搭載のメリットは?
2020.10.16マツダの新型SUV「MX-30」は、EV仕様に先駆けて、国内ではマイルドハイブリッド仕様が2020年10月8日に発売されました。新型MX-30は、どのような特徴があるのでしょうか。
-
BMW新型「4シリーズ」ついに日本上陸! 巨大キドニーグリル採用で3シリーズと差別化
2020.10.16ビー・エム・ダブリューは2020年10月16日、新型「4シリーズ クーペ」を発表、同日より販売を開始した。納車は同年11月以降を予定している。
-
世界で2台のみ! トヨタ「ミライ」ベースの水素パパモビルをローマ教皇に寄贈
2020.10.16カトリック中央協議会(CBCJ)は2020年10月7日、法王フランシスコへの贈り物として、彼のモビリティのニーズに適合した水素燃料電池車トヨタ「ミライ」を寄贈しました。
-
新車のマフラーが消えた!? 「見えないデザイン」の狙いは? 後付け品に変化も
2020.10.16近年、クルマを後ろから見た際に、マフラーがどこにあるかがわからないような車種が増えてきました。なぜ、従来リアビューで目立っていたマフラーの存在感を消すようになったのでしょうか。
-
ポケモンとコラボしたダニエル・アーシャムがポルシェ「911ターボ」を手掛けた!
2020.10.162020年8月に、渋谷パルコミュージアムトーキョーで開催された「レリックス オブ カントー スルー タイム」。これは、「これから1000年後、西暦3020年にポケモンを発掘ししたら──?」がコンセプトの、アメリカ人アーティスト、ダニエル・アーシャムとポケモンがコラボした展覧会であった。そのダニエル・アーシャムはポケモンだけでなく、ポルシェも手掛けていた!
-
なぜGT-Rや軽にアメリカ人は熱狂する!? 「右ハン車」の人気が急騰するワケとは
2020.10.16近年、北米市場では「25年ルール」と呼ばれる規制によって、日本でかつて販売されていた右ハンドル仕様の国産スポーツカーの人気が急騰しています。なぜ、アメリカ人は25年以上前の古い右ハンドル車に関心を寄せているのでしょうか。
-
日本でも人気復活の兆しアリ!? 高性能SUV&ステーションワゴン5選
2020.10.16現在、世界的に高い人気を誇るSUVに対し、車種が減少傾向にあるステーションワゴン。国内市場では続々と新型SUVが発売される一方で、ステーションワゴンは風前の灯火状態です。しかし、ここに来てステーションワゴン復活の兆しもあります。そこで、歴代モデルから最新モデルまで、高性能なSUVとステーションワゴンを5車種ピックアップして紹介します。
-
VW新型「ゴルフGTIクラブスポーツ」世界初公開! ニュルFF最速に名乗り
2020.10.15独VWは2020年10月14日、日本未導入の新型「ゴルフ8」をベースにしたフラッグシップスポーツモデル「ゴルフGTIクラブスポーツ」を世界初公開した。
-
新車・中古車ともに好調! コロナ禍においてロールス・ロイスが売れるワケとは?
2020.10.15ロールス・ロイス・モーターカーズ初のビスポーク・コレクションである「Dusk in Tokyo Collection」が、はやくも日本でお披露目された。コロナ禍においても、このコレクションに対する問い合わせは絶えないという。好調な販売を記録するロールス・ロイスの理由とは?
-
台風時のクルマでの移動は危険!? JAFが検証結果を公開
2020.10.15JAFは、近年発生している大型台風の強風による横転事故などの被害を受け、強風時のクルマの乗降や自転車走行、歩行者への危険性について検証し、その結果を公開しました。
-
スズキ「シアズ」は隠れたイケメン王道セダン!? 垢抜けたデザインがカッコいい
2020.10.15スズキ「シアズ」は、日本市場ではラインナップされていない海外専用のCセグメントセダンです。いったいどんなセダンなのでしょうか。
-
欲しいと思うきっかけは「クルマの便利さを感じた時」! コロナ禍におけるクルマの利用状況
2020.10.15タイムズパーキングなどを運営するパーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「コロナ禍におけるクルマの利用状況」に関するアンケートを実施。その結果を発表しました。
-
「これは楽しい!」 三菱新型「エクリプスクロスPHEV」はランエボ並の走りを実現!? 一体どんなSUV?
2020.10.15三菱が新たに投入するミドルサイズSUVの「エクリプスクロスPHEV」。国内市場にはひとつ上クラスとなる三菱「アウトランダーPHEV」や2020年6月に登場したトヨタ「RAV4 PHV」が存在しますが、エクリプスクロスPHEVにはどのような特徴があるのでしょうか。
-
まだ価格高騰していない! お手頃価格の高性能トヨタ車3選
2020.10.15近年、1980年代から1990年代に発売されたクルマの価格高騰が著しい状況です。なかでも、日本でしか売らなかったモデルや、高性能なモデルは、とくに価格が上がっています。一方で、スポーティなモデルでも低価格を維持しているクルマも存在。そこで、いまが狙い目のスポーティなトヨタ車を、3車種ピックアップして紹介します。