道路事情の記事一覧
-
「知らないとヤバい…免許返すべき?」 道路にある「謎の斜線ゾーン」通って良い? どんな意味ある? 元警察官が解説
2024.07.05道路上には停止線やひし形マークなどさまざまな道路標示があり、右折レーンの手前や比較的大きな交差点内などには、ときどき「ゼブラゾーン(導流帯)」と呼ばれる道路標示がみられます。
-
「房総半島の南端部」まで4車線化早く! 千葉県が国へ”要望開始” 「渋滞多発」富津館山道路の「全線4車線化」強く求める
2024.07.04千葉県は2024年6月13日、国に対して、2025年度を見据えた「富津館山道路の4車線化」の要望を行いました。この要望は、今年新たに追加された項目です。実現すればどう便利になるのでしょうか。
-
なぜ日本では「バック駐車」が多い? 欧米では「前向き駐車」が基本! 国で違う駐車方法、納得の理由とは?
2024.07.03欧米では「前向き駐車」が主流なのに対し、日本では「バック駐車」をするドライバーが多くいます。なぜ日本ではバック駐車が普及したのでしょうか。
-
三浦半島の「新スマートIC計画」に反響多数!?「とても便利」「なる早で開通して」横浜横須賀道路の「IC空白地帯」で工事準備中
2024.07.03神奈川県の有料道路「横浜横須賀道路」で進められている、新たなスマートICの設置計画に、反響が集まっています。いったいどんな新スマートICで、どんな声が上がっているのでしょうか。
-
「ノロノロ運転」は違反ですか? 10年続けた「10キロおじさん」が過去に話題! 実は“逆あおり運転”となる行為は?
2024.07.02様々な種類の交通違反がありますが、速度を出しすぎることに関して「速度超過」として違反になるのは有名です。では、遅く走ることに関してはどのような違反になるのでしょうか。
-
「知らないなら免許返納してほしい」の声!?「登坂車線」の正しい使い方…覚えてる?「高速道路」では特に注意! うっかり「交通違反」に該当することも
2024.07.01坂のある道路に設置された「登坂車線」。この車線の使い方を誤ると、うっかり「違反」になってしまうこともあります。
-
地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか
2024.06.27東京湾アクアラインの木更津側で、側道が2車線対面通行のボトルネックになっている区間があります。渋滞対策でここを4車線化する構想がありますが、どうなっているのでしょうか。
-
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
2024.06.26都市と都市を結び、多くのクルマやバイクが行き交うのが国道だという印象を持っている人も多いかもしれませんが、実はクルマやバイクだけではなく自転車すら通れない国道があるようです。
-
恐怖の逆走車に「連携プレー」で立ち向かう! トラックと周囲車の”とっさの機転”に称賛の声「反応がすごい」「なぜ逆走した?」白昼の伊勢湾岸道で「一部始終」映像が公開
2024.06.262024年6月6日に発生した、伊勢湾岸道での逆走案件の映像が公開され、話題になっています。いったい現場で何が起こっていたのでしょうか。
-
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
2024.06.252024年6月18日、首都高は新ルートとなる「新京橋連絡路」に事業着手すると発表しました。どんなルートで、完成すればどう便利になるのでしょうか。
-
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
2024.06.24社会問題化する危険なドリフト族の様子がTVやSNSなどで連日報じられていますが、そのなかには違法な「“ニセモノ”の仮ナンバー」を装着したクルマが含まれていました。
-
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
2024.06.24道路上にはセンターラインや停止線、安全地帯を示す長方形など、さまざまな道路標示があります。そのひとつとして、消防署や警察署の出入口付近には、道路上に斜線の入った長方形の道路標示がありますが、この「斜線ゾーン」にはどのような意味があるのでしょうか。
-
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
2024.06.23クルマやバイクを運転していると、いたる所に信号機のない横断歩道があります。信号機のない横断歩道においては自動車が歩行者に道を譲るのが基本ですが、ときどき歩行者から「お先にどうぞ」のジェスチャーをされ、道を譲られるケースも少なくありません。
-
名古屋高速の「名駅直結」進行中! 6か所の「新出入口」&ランプ新設の「大プロジェクト」で超便利に!? 気になる進捗は
2024.06.19名古屋高速で、名古屋駅に直結となる新たな高速出入口の建設事業が進んでいます。完成すればどう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
「(知らなくて)よく免許取れたな」の声!? 道路にある「謎のひし形」の意味分かる? 6割は“知らない”の結果も… 正解は?
2024.06.17道路上に「白いひし形(◇)」のマークが書かれていることがります。実は大切なマークですがドライバーの中には知らない人も。その意味はどのようなものなのでしょうか。
-
名古屋~浜松がまもなく「完全信号ゼロ」に!? 無料の高速「名豊道路」全通間近で反響多数「いよいよか」「ずっと待ってた」最後の未開通区間の工事はどこまで進んだのか
2024.06.17名古屋と浜松がもうすぐ「信号ゼロ」で結ばれることになり、反響が集まっています。どう便利になり、どんな声が上がっているのでしょうか。
-
トンネルの「非常口」どこに繋がっているの? そもそもドアの開け方は? 通常は入れない「謎の施設」の内部とは
2024.06.16長いトンネルの内部には、途中に「非常口」と書かれた緑色の表示を目にします。この非常口は一体どこに繋がっているのでしょうか。
-
道路にある「謎の黄色い“縁石”」 意味知らない人も多い? 「うっかり違反」になる可能性もある「黄色サイン」に反響の声
2024.06.14道路の縁石が、黄色く塗られている場合があります。この「黄色い縁石」についてSNSなどではさまざまなコメントが投稿されています。
-
近畿~中部の大動脈「名阪国道」さらに進化! 防災工事で「雨に強い道路」に強化 三重県内で「通行止め雨量条件」引き上げ達成
2024.06.14国土交通省 北勢国道事務所は2024年6月12日、国道25号「名阪国道」で、一部区間にある雨量通行止め規制の条件を緩和すると発表しました。
-
「知らないなら免許返納してほしい」の声!? 道路にある「謎の斜線ゾーン」の意味”覚えてる”? 身勝手なドライバーによるトラブルも
2024.06.11道路に描かれている「規制標示」は、クルマの免許取得時に習う交通ルールのひとつですが、そのなかの「停止禁止部分」について、過去にあるできごとがきっかけでSNSで話題を集めました。このことについて、ユーザーから反響も集まっています。
-
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
2024.06.10NEXCO中日本 東京支社が2023年6月に投稿した「衝撃映像」に、反響が集まっています。いったいどんな映像で、どんな声が上がっているのでしょうか。
-
ドイツのアウトバーンは「スピード出し放題」って本当?「実は、速度制限ありま…!」 実際にアウトバーンを走ってみたら“衝撃の事実”が明らかに!?
2024.06.09速度無制限として有名なドイツの高速道路「アウトバーン」ですが、実は速度制限が多くされています。実際に走ってみてどう感じたでしょうか。
-
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
2024.06.08新たな「ETC割引」制度が試行運用されています。利用状況によっては通行料金が最大50%割引されますが、一体どのような制度なのでしょうか。
-
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
2024.06.06神戸市と明石市をむすぶ「第二神明道路」に、第2ルートとなる「神戸西バイパス」が建設中です。開通すればどう便利になるのでしょうか。また、工事はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
新潟駅の「昭和レトロなバスターミナル」ついに解体消滅!「思い出をありがとう」「懐かしい」SNSに惜しむ声も 「万代口」の顔として65年
2024.06.03JR新潟駅を象徴する存在だった、昭和の雰囲気が残る「万代口バスターミナル」。3月末をもって廃止されたあと、ついに解体撤去され、完全な更地になりました。