道路事情の記事一覧
-
道路にある「謎の黄色い“縁石”」 意味知らない人も多い? 「うっかり違反」になる可能性もある「黄色サイン」に反響の声
2024.06.14道路の縁石が、黄色く塗られている場合があります。この「黄色い縁石」についてSNSなどではさまざまなコメントが投稿されています。
-
近畿~中部の大動脈「名阪国道」さらに進化! 防災工事で「雨に強い道路」に強化 三重県内で「通行止め雨量条件」引き上げ達成
2024.06.14国土交通省 北勢国道事務所は2024年6月12日、国道25号「名阪国道」で、一部区間にある雨量通行止め規制の条件を緩和すると発表しました。
-
「知らないなら免許返納してほしい」の声!? 道路にある「謎の斜線ゾーン」の意味”覚えてる”? 身勝手なドライバーによるトラブルも
2024.06.11道路に描かれている「規制標示」は、クルマの免許取得時に習う交通ルールのひとつですが、そのなかの「停止禁止部分」について、過去にあるできごとがきっかけでSNSで話題を集めました。このことについて、ユーザーから反響も集まっています。
-
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
2024.06.10NEXCO中日本 東京支社が2023年6月に投稿した「衝撃映像」に、反響が集まっています。いったいどんな映像で、どんな声が上がっているのでしょうか。
-
ドイツのアウトバーンは「スピード出し放題」って本当?「実は、速度制限ありま…!」 実際にアウトバーンを走ってみたら“衝撃の事実”が明らかに!?
2024.06.09速度無制限として有名なドイツの高速道路「アウトバーン」ですが、実は速度制限が多くされています。実際に走ってみてどう感じたでしょうか。
-
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
2024.06.08新たな「ETC割引」制度が試行運用されています。利用状況によっては通行料金が最大50%割引されますが、一体どのような制度なのでしょうか。
-
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
2024.06.06神戸市と明石市をむすぶ「第二神明道路」に、第2ルートとなる「神戸西バイパス」が建設中です。開通すればどう便利になるのでしょうか。また、工事はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
新潟駅の「昭和レトロなバスターミナル」ついに解体消滅!「思い出をありがとう」「懐かしい」SNSに惜しむ声も 「万代口」の顔として65年
2024.06.03JR新潟駅を象徴する存在だった、昭和の雰囲気が残る「万代口バスターミナル」。3月末をもって廃止されたあと、ついに解体撤去され、完全な更地になりました。
-
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
2024.06.02横浜市から横須賀市内をむすぶ有料道路「横浜横須賀道路」に、市内で利便性を高める新たなスマートIC「横須賀PAスマートIC」(仮称)が整備中です。開通すればどう便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
果てしなく一直線!! 都内を一刀両断する「ナゾの直線道路」が存在するワケ 通れるのは一部のクルマだけ!?
2024.05.28世田谷区から杉並区にかけて、都区部を斜めにバッサリ両断するように伸びる、長い直線道路があります。ひたすら斜めにまっすぐ伸びる、この”謎の道路”はなぜ生まれたのでしょうか。
-
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
2024.05.27最近のクルマに搭載される運転支援機能は便利ですが、一方で機能を過信した「ながら運転」するユーザーが増加し、高速道路での工事規制箇所に衝突する事故が多発しているといいます。今回は、NEXCO中日本東京支社の担当者に話を聞きました。
-
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
2024.05.26高速道路には緑・白や橙・白の鯉のぼりが設置されています。それは何を意味しているのでしょうか。
-
なぜ道路に「謎の激セマゲート」設置? 車幅ギリギリは「わざと」!? 突如現れる「絶対ミラー殺す門」設置の理由とは
2024.05.24幅を狭めるために、道路にわざと鉄製のゲートやポールが設けられていることがあります。なぜこのようなものが設置されているのでしょうか。
-
“三浦半島の先端”に悲願のバイパス道路!? 「地獄の渋滞」解消へ三崎口~油壷を直結「西海岸線」計画が進行中!
2024.05.22神奈川県の三浦半島で、先端部へ伸びるバイパス整備計画が進行中です。いったいどんなルートで、開通すればどう便利になるのでしょうか。
-
道路の「トンネル」 なぜ「5000m以上」少ない? “ギリギリ”4998mに抑えた例も… 「長すぎるトンネル」限られているワケは
2024.05.21道路のトンネルには長さが表示されていますが、なぜ「5000m」以上のトンネルは少ないのでしょうか。
-
高速道路 悲惨な「停止車に突っ込む事故」防ぐ救世主は「ETC2.0」か!? 「事故です!右車線へ!」実現する未来は近い!? 道路上の異常見分ける「ETCビッグデータ」の可能性とは
2024.05.20高速道路などで、何らかのトラブルによりクルマを停止させていたところ、後ろから別のクルマが気づかず衝突…そんな大惨事が頻発しています。こうした事故を防ぐのは「ETC2.0」かもしれません。
-
外環道「東名延伸」進展、開通は? 2基の「新シールド」始動で期待高まる! 「中央JCT&東名JCT」現状は? みんなの声
2024.05.17外環道の大泉JCTから東名への延伸工事が、着々と進められています。2024年5月7日に国土交通省 東京外かく環状国道事務所は、外環道の工事状況を知らせる「外環ジャーナル」を更新しました。
-
名古屋~浜松「無料で信号ゼロ」秒読み段階!? 国道23号バイパス「名豊道路」全通は”1年以内” 東名の南側「完全スムーズ化」まであとわずか
2024.05.17名古屋と豊橋を「信号ゼロ」でむすぶ、国道23号の無料バイパス「名豊道路」が、ことし2024年にいよいよ全通を迎えることとなります。全通すればどう便利になるのでしょうか。
-
GW後のほうが「高速料金」”安い”ってマジ!? 実は長期連休外こそ狙い目! お得すぎる「周遊プラン」とは
2024.05.16渋滞が集中し混雑も激しいゴールデンウイークのピークを外した今こそ、隠れた行楽のオススメシーズンです。お得に使えるETCの「ドライブプラン」について紹介します。
-
夢の「第2アクアライン」計画具体化近し!? 横須賀~房総半島つなぐ「東京湾口道路」に反響多数 「今すぐ作って」「超期待」東名から千葉南部で”最短距離”どうなる!?
2024.05.16神奈川県と千葉県をつなぎ、東京湾をまたぐ「第二のアクアライン」とも言うべき道路計画が、水面下で動き始めています。「東京湾口道路」という仮名称がついているこの計画に、SNS上でも様々な反響があがっています。
-
茨城南部「信号ほぼゼロ」へ前進!? 国道6号「牛久土浦バイパス」土地収用へ手続き開始 圏央道つくばから立体4車線道路で「渋滞スルー」
2024.05.16茨城県南部で整備中の国道6号「牛久土浦バイパス」が、全通に向けてスピードアップしそうです。完成すればどう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。良によってクルマの流れはどのように変わったのでしょうか。
-
6割が「意味知らない」 道路の「謎の白いひし形」マークとは!? 無視したら「反則金9000円」の可能性も!? 遭遇したら気を付けるべきことは何か
2024.05.15道路をクルマで走っていると、ときどき路上に白い「ひし形」が描かれていることがあります。この「ひし形」の意味、分かるようでパッと答えられないかもしれません。一体どういう意味なのでしょうか。
-
なぜ? 岡山県の“用水路”で転落事故… 多発する理由は? 警察や自治体が明かす原因とは
2024.05.15かつて「人食い用水路」といわれた岡山の転落事故。過去に岡山市消防局によると、2020年の救急出動件数は88件と2016年から3割減少したことが明らかになっています。また2022年になってもゲリラ豪雨などで度々氾濫する用水路が取り上げられ話題となりました。そして現在、新たな事故で注目を集めています。
-
やっぱり地獄でした!GWの高速「48km渋滞」地獄の様子が明らかに!? 「分かってるけど仕方ない!」ずらし移動できない人々の「嘆きの声」も多数
2024.05.12NEXCO各社は2024年5月8日、今年のゴールデンウイークの渋滞状況を結果報告しました。どんな悲惨な状況だったのでしょうか。
-
衝撃のクラッシュ映像! 目の前に「立ち往生トラック」避けれず…高速道路の危険な「突然の故障」にNEXCOが緊急警告 大事故防ぐ対策は?
2024.05.12高速道路の車線上で停止しているトラックに、別のトラックがよけきれず衝突して大破する、NEXCO中日本の投稿した動画が、衝撃的な光景で危険性を訴えています。