地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか

東京湾アクアラインの木更津側で、側道が2車線対面通行のボトルネックになっている区間があります。渋滞対策でここを4車線化する構想がありますが、どうなっているのでしょうか。

大渋滞の木更津金田IC周辺

 東京湾アクアラインの木更津側で、側道が2車線対面通行のボトルネックになっている区間があります。
 
 渋滞対策でここを4車線化する計画がありますが、どうなっているのでしょうか。

アクアラインの混雑は、対岸の木更津側もひどい
アクアラインの混雑は、対岸の木更津側もひどい

 東京湾アクアラインで木更津方面に出かけ、夕方に川崎方面へ帰ると、時間帯や期間によってほぼピクリとも動かない大渋滞に巻き込まれることがあります。

 特に木更津金田IC周辺では、ランプどころかアクアラインへ入る周辺道路がすでに混雑していて、絶望感を覚えることもあります。

 そのなかでも特に渋滞がひどい背景として、アクアラインの地上側道の一部が片側1車線という状況があります。

 周辺の大型ショッピングモールである三井アウトレットパークから帰る場合は、木更津金田ICから合流する側道が片側2車線です。しかし東側になると、小櫃川を渡る高架側道が北側にしかなく、片側1車線の対面通行になっています。

 当然、交通集中により渋滞が激しく、木更津金田IC前の交差点では、川崎方面へ行くために「左折→右折」という2段階の信号待ちが課せられ、混雑に拍車をかけています。

 ネット上や沿線利用者からも「アクアラインの側道、突然片方消えるの勘弁してほしい」「側道、袖ヶ浦IC方面も両方に2車線ずつ別々につけてほしい」「高速道路をわざわざ潜る切り替えが生じていて、すごい信号渋滞ができています。それを知ってる人達は金田インター上り線入り口直前の交差点から入ろうとするため、今度はコストコ前まで渋滞する始末です。地元民としても迷惑!」など、片側だけの対面側道に不満の声があります。

 千葉県も2022年の要望から、「アクアライン着岸周辺では、(略)休日を中心に交通渋滞が発生している」として、「国道409号の、国道16号から木更津金田IC間の2車線区間について、早期の4車線化が必要である」と記載するようになりました。

 地元の袖ヶ浦市でも、同様に要望活動が続けられています。

 その要望は叶っているのでしょうか。2022年の木更津市議会の12月定例会によると、国は「周辺の開発状況や交通状況を勘案しながら調査を進めていく」としているようです。

 質問した斉藤高根市議は「側道完全4車線化が進まない。これ、非常に危険な道路なんですけれども。私が4車線にしてくれよと言ってもなかなか話が通らないんです」と、整備が進まない状況にやきもきする様子を見せています。

 果たして粘り強い地元自治体の要望が実現する日はいつになるのか、今後の動向に注目です。

【画像】そりゃ渋滞するわ!「アクアライン側道」の不可解な「対面通行」の様子(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー