旧車の記事一覧
-
50年前に登場した名車に迷車とは? 2021年が50周年の車5選
2021.03.20日本の自動車製造は100年以上の歴史がありますが、近代的な量産体制が整ったのは第二次世界大戦後で、現在まで数多くのクルマが誕生してきました。そこで、2021年に誕生50周年という大きな節目を迎えるクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
後世に影響を与えた初代がスゴい! 偉業を成し遂げた車3選
2021.03.18名車に値するクルマは数多く存在しますが、世界初の技術を実現したモデルや、後世に語り継がれるほど美しいデザインなど、その理由はさまざまです。そんな名車のなかには、後の世の中に大きな影響を与えたモデルが存在。そこで、偉業を成し遂げたと讃えられるべきクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
伊藤かずえさんの「シーマ」再生が決定! バブルを象徴する初代シーマはどんな車?
2021.03.182021年3月17日に日産は、女優の伊藤かずえさんの愛車である初代「シーマ」のレストアをおこなうと発表しました。1988年に誕生した初代シーマは高額なセダンながら大ヒットを記録し、今も語り継がれる存在です。そこで、バブルの申し子といえる初代シーマとはどんなクルマだったのか振り返ります。
-
伝統と革新の融合? 豪華さとスポーティさが光る「7th スカイライン」を振り返る
2021.03.1764年という長い歴史を持つ日産「スカイライン」は、現行モデルで13代目にあたります。この歴史のなかで数々の記憶に残るモデルや名車が誕生していますが、なかでも7代目は大きな節目になったモデルです。そこで、7代目スカイラインを振り返ります。
-
今のSUVよりもカッコイイ? スタイリッシュなクロカン車3選
2021.03.161990年代の初頭に、今のSUV人気を遥かに上まわる「RVブーム」が起きました。RVはクロカン車、ステーションワゴン、ミニバンなど「レクリエーショナル・ビークル」と総称されるクルマですが、とくにクロカン車は爆発的な大ヒットとなりました。そこで、RVブームの頃にヒットしたクロカン車のなかから、スタイリッシュなモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
スカイラインGT-Rが3000万円オーバー! べらぼうな価格の国産車5選
2021.03.16中古車業界で度々話題となるのが、高性能な絶版車の価格高騰です。そうした状況は日本だけでなく、海外でも同様です。そこで、近年とくに価格高騰が著しい国産ハイパフォーマンスカーを、5車種ピックアップして紹介します。
-
ヒットしなかったけど存在感がスゴい! 記録より記憶に残る迷車5選
2021.03.15トヨタ「プリウス」やホンダ「N-BOX」など、月間2万台以上も売れるような大ヒットしたクルマがある一方で、ヒットすることなく消えていったクルマも数多くあります。しかし、そうした売れなかったクルマのなかには、強烈な個性を持っているモデルも存在。そこで、記録より記憶に残る迷車を5車種ピックアップして紹介します。
-
まさにターボマジック! ターボエンジンで大化けしたコンパクトカー3選
2021.03.111980年代にターボエンジンが普及すると、国産車の高性能化が一気に進みました。当初は中型モデルからターボエンジンが搭載されましたが、次第に小型モデルにも波及。そこで、ターボによって飛躍的に高性能化したコンパクトカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
-
歴代でもっとも美しい? 日産「Z32型フェアレディZ」は高性能なだけじゃない!
2021.03.111989年に日産は4代目となる「Z32型フェアレディZ」を発売。最高出力280馬力を達成した初の国産車で、外観デザインもそれまでのイメージから一新。そこで、シリーズでも大きな転換期となったZ32型フェアレディZを、振り返ります。
-
メジャーじゃなかったけどカッコイイ! クーペの珍車3選
2021.03.09近年、ラインナップが減少してしまったジャンルのクルマといえばクーペです。なかでも比較的安価なモデルは、もはや絶滅寸前の状況となってしまいました。しかし、1990年代には日本でも数多くのクーペを販売。そこで、メジャーなモデルではないけれど、イカしたクーペを3車種ピックアップして紹介します。
-
いまでは伝説の迷機? じゃじゃ馬と評された車3選
2021.03.081980年代に普及したターボエンジンによって、国産車の高性能化が急激に進みました。それから1990年代の終わりまで、数多くの伝説的なスーパーマシンが誕生します。しかし、なかには過激な操縦性が話題となったクルマも存在。そこで、往年の「じゃじゃ馬」マシンを3車種ピックアップして紹介します。
-
人気はS30だけじゃない! 2代目「フェアレディZ」は海外の方がお買い得!?
2021.03.08海外での「フェアレディZ」人気といえば、S30型ばかりが取り沙汰されるが、実は後継モデルであるS130型も非常に人気の高いクルマだ。そこで、海外オークションに出品されたS130型フェアレディZを紹介しよう。
-
斬新なデザインで自動車史に残る名車 アウディ初代「TT」とはどんなクルマ?
2021.03.07コンパクトなスポーツモデルとして人気のアウディ「TTクーペ」。現行型は3代目になるが、1998年にデビューした初代TTは、円をモチーフに直線と組み合わせたシンプルかつ斬新なボディラインで、当時の自動車デザイン界に衝撃を与え、その後のカーデザインに大きな影響を及ぼしたという。登場から23年、そんな初代TTにいまあらためて乗ってみた。
-
出せば売れる時代だった? 全盛期を彩った新興セダン5選
2021.03.07現在、SUV人気はますます高まりをみせていますが、以前もRVブームやステーションワゴンブーム、ミニバンブームと、人気のクルマは移り変わってきました。そんななか、セダンは次第に人気が低迷していきましたが、1980年代から1990年代はまだまだ堅実に売れていた時代です。そこで、セダンが隆盛を極めていた時代に登場した新興のモデルを、5車種ピックアップして紹介します。
-
嗚呼良かった…ホンダ「ワンダーシビック」 元祖スポーツコンパクトを紐解く!
2021.03.06ホンダ「シビック」は1972年に新世代の大衆車として誕生。その後は代を重ねつつ大衆車から脱却し、現在に至ります。このシビックで大きな転換期となったのは3代目で、スポーティなイメージを確立。そこで、ワンダーシビックと呼ばれる3代目を振り返ります。
-
ヒットにつながった先駆者? 成功の原動力となった車3選
2021.03.04大ヒットしたクルマや普及した新技術には、必ずそのきっかけとなったモデルが存在します。そのクルマが成功したからこそ、後に続くモデルが誕生したといえるでしょう。そこで、成功の原動力となったクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
泳ぐクルマを発見! どうして魚の形をした自動車が生まれたのか?
2021.03.04イタリアでは、多くのカロッツェリアから個性豊かなクルマが数多く作られてきたが、ボディが魚をかたどったレアなクルマがあった。どうして魚の形をしたクルマが作られたのか、その謎に迫る。
-
日産「S13型 シルビア」を振り返る 美しさと速さを兼ね備えた不朽の名作とは?
2021.03.04昭和の終わりから平成初期といえば日本がバブル景気にわいていた時代ですが、この頃には数多くの名車が誕生しました。なかでも歴代で最大のヒットを記録したモデルが、日産5代目「シルビア」です。高性能なエンジンを搭載したFR車で、美しいデザインをまとい、若者から圧倒的な支持を得ました。そこで、5代目シルビアはどんなクルマだったのか振り返ります。
-
最近見かけなくなった理由とは? クサビ型のクルマ3選
2021.03.03ここ数年でクルマの安全性能は飛躍的に向上しました。一方で、クルマの安全性向上のため外観デザインにも制約があります。なかでもボンネットはある程度の高さを確保しなければならず、かつてのような低いボンネットのクルマは極端に少なくなりました。そこで、王道のクサビ型を実現したクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
-
実用的で速いマルチな才能の車とは? 年代別ホットハッチ3選
2021.02.26手軽に乗れる高性能車として欧州で絶大な人気を獲得したのがホットハッチと呼ばれるコンパクトカーです。日本でも1980年代から次々と登場して、隆盛を誇りました。そこで、往年の日欧ホットハッチを年代別に3車種ピックアップして紹介します。
-
いま見てもスゴいデザインに脱帽! 初代のデザインが秀逸すぎる車5選
2021.02.23クルマ選びをおこなう際に、もっとも重要な要素は見た目ではないでしょうか。外観のデザインによってヒットの可否が決まることもあります。そこで、今も初代のデザインが秀逸だと評されるモデルを、5車種ピックアップして紹介します。
-
2個もターボがあるなんてステキ! 往年の国産ツインターボ車5選
2021.02.22現在、ターボエンジンは高性能モデルだけでなく、エコカーにも広く普及しています。一方、1980年代に一気に普及した頃のターボエンジンは、出力は向上したものの扱いにくい部分もありました。それを解消するために採用されたのが「ツインターボ」です。そこで、往年の国産ツインターボ車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
昔の日産車はキレッキレだった? アグレッシブなデザインの日産車5選
2021.02.20日産は2021年2月18日に海外向けのSUV、新型「キャシュカイ」を発表しました。外観の特徴は同社のデザインコンセプトである「Vモーション」をさらに昇華させたフロントフェイスが特徴的で、精悍な印象です。一方で、過去の日産車では、ユニークかつ斬新なデザインを取り入れたクルマが数多く存在。そこで、アグレッシブなデザインの日産車を5車種ピックアップして紹介します。