スポーツカーの記事一覧
-
山本昌と安東弘樹にとってクルマとはどんな存在? 2人が語るクルマとの出会いやドライブの魅力とは【PR】
2021.02.19 〈sponsored by 出光昭和シェル〉クルマは自分にとって人生の一部。そう語るのは元中日ドラゴンズの山本昌さんと、元TBSアナウンサーの安東弘樹さん。そんなお二人に、クルマとの出会いやクルマにまつわるエピソードを語ってもらうという、夢のような企画が実現しました。
-
最新は最速! ポルシェ新型「911 GT3」の予約開始は4月から
2021.02.182021年2月16日、ポルシェAGは、新型「911 GT3」を発表した。サーキットまで自走でき、サーキット走行を楽しむことができる究極の911の実力はいかに。
-
マクラーレンのPHEVスーパーカー「アルトゥーラ」世界初公開! 価格は2700万円から
2021.02.18マクラーレンからシリーズモデル初となるPHEVスーパーカー「アルトゥーラ」が発表された。次世代スーパーカーの実力をチェックする。
-
神カワイイ! ピンクのブガッティ「シロン・アリス」は妻へのプレゼントだった!?
2021.02.17ブガッティがピンクの「シロン」をカスタマーの要望を受けて製作。妻へのプレゼントとして発注されたシロンは、ハイパーカーの世界にもジェンダーレスの時代が訪れたことを告げる1台になるかもしれない。
-
ポルシェ新型「911 GT3」世界初公開! ニュルで7分切り! 速さの秘密に迫る
2021.02.16ポルシェ992型「911」にハードコアモデルである「GT3」が新たにラインナップされた。まずは911 GT3のニュルブルクリンクのラップタイムから速報を届けよう。
-
「高性能車の証?」 なぜMRはスポーツカーでよくみかける? 「3人以上」が珍しい訳
2021.02.16レーシングカーに代表されるように、本格的なスポーツカーに多いミッドシップですが、価格も高く、庶民にとっては高嶺の花です。今回は、比較的手頃な価格で本格派気分が味わえる国産ミッドシップ採用モデルを紹介します。
-
日産「GT-R」を500万円以下で買える!? R35を狙うなら「今」かもしれない
2021.02.12「スカイライン」の名称が外れた「GT-R(R35型)」が2007年12月に登場してからに早14年目。現在の中古車市場はどうなっているのでしょうか。
-
「WRX STI」異次元の加速力!440馬力69キロトルクが半端なく怖くて楽しいw[東京オートサロン2021]
2021.02.11東京オートサロン2021に出展予定だった「WRX STI」デモカーを特別試乗!
-
2億9000万円のEVハイパーカー! ピニンファリーナ「バッティスタ」デリバリー間近!!
2021.02.11ピニンファリーナが手がけるEVハイパーカーが、開発の最終段階に入っている。イタリア・ナルドサーキットでテストしているF1ドライバー、ニック・ハイドフェルドの手応えを届けよう。
-
BMW新型「M4」とポルシェ「911」を徹底比較! M4は911を超えられるのか?
2021.02.09「M3」の時代から、常になにかと比較されていたポルシェ「911」。新型「M4」と現行「911カレラ」のどちらを購入するのが正解なのだろうか。
-
さよならトヨタ「86」! 英で販売終了 約9年の歴史に幕! 次期モデルはどうなる?
2021.02.092012年に発売されたトヨタ「86」が、イギリスで販売終了したことが発表されました。次期モデルへの期待がかかる86ですが、同国のユーザーにとってはどのようなモデルだったのでしょうか。
-
ロータス「エリーゼ」「エキシージ」に最強のファイナルエディションが登場!
2021.02.08ロータス「エリーゼ」「エキシージ」「エヴォーラ」の生産終了に合わせて、エリーゼとエキシージのファイナルエディションが発表された。有終の美を飾るのに相応しい仕様のファイナルエディションの価格と仕様を解説する。
-
中国系初の1400馬力ハイパーカー生産決定! 1億6000万円超えの「紅旗・S9」はどんなモデル?
2021.02.07中国民族系自動車ブランドとなる紅旗の最上級モデル「H9」が間もなく日本に上陸しますが、その紅旗は1400馬力のハイパーカー「S9」の生産を正式に発表しました。価格は1億6000万円超えともいわれるS9とはどのようなモデルなのでしょうか。
-
ミッドシップは本格スポーツの証!? 個性派ぞろいの国産MRスポーツ5選
2021.02.07レーシングカーに代表されるように、本格的なスポーツカーに多いミッドシップですが、価格も高く、庶民にとっては高嶺の花です。今回は、比較的手頃な価格で本格派気分が味わえる国産ミッドシップ採用モデルを紹介します。
-
昔はFR車が選びたい放題だった!? 1980年代に登場したFRスポーツ車5選
2021.02.06FR車の魅力というと、駆動輪と切り離された前輪がもたらす優れたハンドリングや、アクセル操作でクルマの姿勢や向きをコントロールする楽しさが挙げられます。近年は比較的小型のFR車は激減してしまいましたが、1980年代の日本では、小型FR車が隆盛を極めていました。そこで、若者を夢中にさせた往年のFRスポーツ車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
史上最強のキャデラックは最高時速320キロ超! 「CT5-V」「CT4-V」ブラックウイング誕生
2021.02.02米ゼネラル・モーターズの高級車ブランド、キャデラックは2021年2月1日、2022年モデルのキャデラック「CT5-Vブラックウイング」と「CT4-Vブラックウイング」を発表、北米にてweb予約を開始した。納車は2021年夏以降の予定だ。
-
新型ロータスは次期型アルピーヌ「A110」と兄弟車に! パワートレインを大胆予想
2021.02.01英ロータス・カーズは現行の「エリーゼ」、「エキシージ」、「エヴォーラ」の生産を終えると発表した。その後継となる「タイプ131」は、いったいどんなモデルになるのだろうか。
-
BMW新型「M5 CS」登場 Mモデル史上最強の635馬力で最高時速は305km!
2021.01.30独BMW M社は2021年1月27日、ハイパフォーマンスモデル「M5」をベースに軽量化やチューンナップを施した「M5 CS」を発表した。
-
ルノー「メガーヌR.S./R.S.トロフィー」登場! 究極のホットハッチが激進化
2021.01.29ルノー・ジャポンは2021年1月28日、メガーヌ ルノー・スポール(R.S.)とメガーヌR.S.トロフィーを改良し、同年3月4日から販売を開始すると発表した。
-
1000万円超えのロードスター!? 限定30台の超豪華モデル「グランドアルバイシン」とは
2021.01.292021年1月23日にイギリスの「HURTAN」は、マツダ「ロードスター」をベース制作した「Grand Albaycin(グランドアルバイシン)」を発表しました。
-
600馬力で燃費リッター20キロの第二世代「GT-R」爆誕か!? 異次元すぎるエンジンをHKSが開発開始
2021.01.29最高出力600馬力・WLTCモード燃費20km/Lを実現する第二世代「スカイラインGT-R」の誕生に向けて、HKSが新たなエンジンパーツの開発に乗り出しました。どんな異次元のエンジンが生まれるのでしょうか。
-
価格は1171万円! ポルシェのフル電動スポーツカー「タイカン」が遂に日本導入へ
2021.01.29ポルシェジャパンは、「タイカン ターボS」、「タイカン ターボ」、「タイカン 4S」に続くポルシェ初のフル電動スポーツカーの4番目のバリエーションとして導入される後輪駆動モデル「タイカン」の予約受注を2021年1月28日より、日本全国のポルシェ正規販売店にて開始した。
-
新型BMW「M3/M4」の価格発表! 最もバリューある仕様は?
2021.01.27大型のキドニーグリルに賛否両論あるBMWの新型「M3/M4」だが、ついに日本での車両価格が発表された。長年BMW専門誌の編集長を務めていた西山嘉彦が、グレードと車両価格、設定されるトランスミッションやハンドルポジションから、好みに合わせたベストバイを伝授する。
-
カラフルな5色のボディカラー! 限定車 ルノー「カングー パナシェ」登場
2021.01.26ルノー・ジャポンは2021年1月25日、欧州ではLUDOSPACE(ルドスパス:遊びの空間)と呼ばれて親しまれるルノーのミニバン「カングー」に、5色のボディカラーを持つ380台の限定車「カングー パナシェ」を設定し、同日から販売する。
-
世界初公開はもうすぐ!? BMW初のフルEVグランクーペ「i4」が最終走行テスト
2021.01.26独BMWは2021年1月22日、同年に登場する予定のBMW初となるグランクーペタイプの電気自動車(EV)「i4」の最終テストの様子を公開した。