吉越伏男の記事一覧
-
えっ…!「車検」通らないかも!? 24年秋から施行の「新制度」って何? ユーザーも知っておきたい「OBD検査」の正体とは
2024.07.11車検制度に新たな「OBD検査」が加わります。2024年10月から施行される新制度について、ユーザーはどのように準備すれば良いのでしょうか。
-
えっ!「車検」通らなくなる!? “2026年夏”から始まる「ロービーム検査」って何? “延命処置中“に考えたい対策とは
2024.07.04車検のヘッドライト検査に関し、従来のハイビーム検査に代わり「ロービーム検査」が2026年8月に行われます。当初2024年8月実施のところ2年延期されていますが、クルマユーザーはなにか対応策をとる必要はあるのでしょうか。
-
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
2024.06.02モデルチェンジの周期は年々長くなっているようにも思えますが、現在販売されている国産車の中で、“ロングライフ”なモデルとはどのようなクルマなのでしょうか。代表的な事例を紹介します。
-
えっ!「車検」通らなくなる!? “今夏”から始まる「ロービーム検査」って何? 考えられる対策とは
2024.05.15車検のときには、ヘッドライトをいろいろ検査します。中でも明るさに関しては、この夏から検査方法の改正が完全施行される(10運輸局のうち、6運輸局では延期、4運輸局「北海道・東北・北陸信越・中国」では実施)ので、「ちょっと古いクルマ」には大変な問題になってくる可能性があります。今回は、検査方法の改正内容とそれまでにユーザーが準備できる対策について説明していきます。
-
800馬力「V10エンジン」搭載の「爆速ミニバン」!? ファミリーは乗れない? 車内にエンジンむき出しのド迫力仕様「エスパスF1」とは
2024.01.04F1に搭載されていたV型10気筒エンジンを、ファミリーカーの「ミニバン」にぶち込んだモンスターモデルがかつてありました。しかも街のチューニングショップなどではなく、メーカー自らの手で製作されたマシンなのです。
-
車の「レース生地カバー」なぜ消えた? “もはや懐かしい”背面タイヤも電動アンテナも見なくなったワケ
2024.01.01クルマの装備品は「はやり廃り」があります。今回は、車内外周辺の装備品3点について、栄枯盛衰の歴史をたどってみました。
-
走るな危険!「クルマで冠水路走行」なぜダメ? 「うっかり突入→後悔」しないための注意点は
2023.08.07大雨で道路が冠水するときは、そもそもクルマで走らないのが最善ですが、走る場合は、どのようなリスクがあるのでしょうか。注意点とともに解説します。
-
車のブレーキ「フェード現象」なぜ起こる!? 「踏めば止まる」は当たり前か 命を守る「重要保安部品」について考える
2023.08.02クルマのブレーキは、安全運転のための非常に重要な保安部品ですが、その構造や仕組みについてはあまり知られていないようです。なかでも「フェード」が発生してしまうと、性能を損なうばかりか命の危険にもつながりかねません。
-
えっ…! ウィンカーが「赤く光ってる」!? 謎の「2色点灯」テールランプに驚き! 「オレンジ無し」のリアコンビランプは「どう光る」のか
2023.07.24クルマのリアコンビネーションランプ(テールランプ)は「赤・オレンジ・白」のランプで構成されますが、古いクルマにはオレンジの点灯がないクルマがあるといいます。ほぼ赤1色のランプをどのように光らせていたのでしょうか。
-
もはや「謎装備」! クルマのワイパーが「ミラー」や「ライト」にもあった!? 意外な役割とは
2023.06.23クルマの装備は、進化の過程で現在とは異なる姿をみせることがあります。何の目的で備わっていたのか、その理由について解説します。
-
え! 車内で「パーティ」!? ミニバンの謎装備「回転対座シート」がもはや懐かしい! 座席回して「何してた」?
2023.06.22かつてワンボックスワゴンやミニバンで定番だった「回転対座シート」ですが、今はすっかり廃れてしまいました。どのような機能だったのか、あらためて振り返ります。
-
もはや懐かしい! ボンネットの「穴」何のため? エンジンがなくなった時代には「絶滅」する!?
2023.06.19もはや懐かしいクルマの装備のひとつが、ボンネット上の大きな「穴」ではないでしょうか。何の目的で備わっていたのか、その理由について解説します。
-
もはや懐かしい! “高級車”の象徴「フードマスコット」なぜなくなった!? ちゃんとした”機能部品”だったってホント?
2023.05.27高級セダンなどで、ボンネットの前方中央部分につける「フードマスコット」が採用されていました。2023年現在新車で採用されているクルマはほとんどなくなってしまいましたが、このフードマスコットはどのような起源を持つ装備で、なぜなくなってしまったのでしょうか。
-
まさかの「ピンク」に変色!? 車の塗装なぜ劣化する? 「赤」は特に弱い? ボディ表面をピカピカに保つ方法とは
2023.05.15クルマのボディカラーには様々な色が用意されていますが、赤いボディカラーは退色しやすいと言われています。一体なぜなのでしょうか。
-
もはや懐かしい! ウインドウウォッシャーが手動? 給油口に鍵穴? ほぼ“消滅”した今では考えられないクルマの装備3選
2023.01.301986年から続いたバブル景気の時代は、高級車やスポーツカーだけでなく、ファミリーカーや、コンパクトカーまでも、その前の時代のクルマと比較してより一層装備が豪華になり、進化していきました。その代わりに要らなくなった装備たちは、現代では見られなくなりました。今回はそんなバブル期に消滅した装備たちを紹介します。
-
SUV増加で頻発!? 白くなっちゃう“樹脂パーツ”どうすればいい? “カッコ良さ”保つ秘訣とは
2023.01.09世界的なSUVブームで、日本でもクロスオーバーモデルやSUVが年々増加する傾向にあります。これらのモデルで気をつけたいのが「未塗装樹脂パーツ」の白化です。見た目がみすぼらしくならないためにどのような対策を施したらよいのでしょうか。
-
もはや懐かしい! 「ミラーが遠い」!? 窓も手動!? バブル期後に“消滅”した装備品3選
2023.01.091986年から続いたバブル景気の頃は、高級車やスポーツカーはもちろん、ファミリーカーや、コンパクトカーも1970年代末頃のクルマと比較してより一層装備が豪華になり、進化していきました。その代わりに要らなくなった装備は、現代ではすっかり見られなくなりました。今回はそんなバブル期に消滅した装備たちを紹介します。
-
走行距離「10万キロ」超えた“クルマ”何が“ダメ”? 「過走行車」で注意したいポイントとは
2023.01.01クルマは機械である以上、いつかその寿命を迎えます。その寿命の目安であるとされる10年・10万kmを迎えたころ、クルマはどのような部分が故障するのでしょうか。
-
ついにシフトレバー「消失」!? もはや“懐かしい”「コラムシフト」からスイッチ式まで! 一体どんな方式があった? 「シフトレバーの変遷」とは
2022.10.28前進・後退やギアの切り替えなど、トランスミッションの操作を車内で出来るようにしているのが、シフトレバー。クルマには欠かせないパーツですが、その姿は時代とともに変化しています。今回はどのような方式があったのか、どのような利点があったのかなどを解説します。
-
もはや懐かしい! 「昔のクルマ」は“ドアごと”に施錠していた!? 今後「カギ」は「消失」か! 「ドアロック」の変遷と進化とは
2022.10.25クルマから離れるときなど、必ずと言っていいほどかけるのがドアの「鍵(カギ)」。そんな鍵も少しずつ進化しており、利便性が高まっています。この記事ではクルマのカギの歴史と現在の状況について解説します。
-
最近のヘッドライト「なぜ」眩しい! 安全のための「啓蒙活動」も影響!? 「オートライト」義務化から1年、高機能ライト搭載車増加か
2022.10.182021年、ヘッドライトの点灯忘れを防いで事故を抑制するために、新型車への「オートライト」装着が義務付けられました。点灯忘れが減る一方「後続車や対向車のヘッドライトがまぶしい」という声も。これはいったいどうしてなのでしょうか。
-
最近のクルマ「グリル」デカすぎ!? 威圧的「フロントマスク」傾向どこから始まった? きっかけは約50年も前!? 「今後」はどうなるのか
2022.10.04クルマの「顔」は、文字通りフロントマスクです。いま販売台数の中核は背の高いミニバンやSUVで、ボディの拡大傾向にともないフロントマスクも大きくなっているせいか、大グリルのクルマが目立ちます。今回は、「グリル」の簡単な歴史を紹介し、将来像を探っていきます。
-
ついに「フェラーリ」まで「SUV」! 「超高級SUV」の原点はトヨタ「RAV4」!? 高級SUV普及の転機とは
2022.09.212022年9月13日にフェラーリが「SUV」の新型「プロサングエ」を世界初公開し話題になりました。昨今では今までSUVを販売していなかったフェラーリのような高級車メーカーも続々とSUVをラインナップしていますが、高級SUV普及のきっかけはどのようなクルマだったのでしょうか。
-
短命だったけど技術革新に貢献! バブル崩壊後に燃費低減を目指した「燃費スペシャル」なクルマ3選
2022.02.17ガソリン価格の高騰により低燃費なクルマに注目が集まりますが、いまから約30年前のバブル崩壊直後にも、燃費を良くしてCO2排出量を減らそうとしたクルマが登場しました。一体どのようなモデルがあったのでしょうか。
-
前輪駆動車は運転が楽しくないってホント? 優れたハンドリングを実現した画期的なFF車3選
2022.01.30現在、多くのクルマは駆動方式に前輪駆動(FF)を採用しています。しかし「FFは運転が楽しくない」という人がいますが、本当にそうなのでしょうか。そこで、楽しいドライビングを実現した画期的なFF車を紹介します。