最近のヘッドライト「なぜ」眩しい! 安全のための「啓蒙活動」も影響!? 「オートライト」義務化から1年、高機能ライト搭載車増加か

2021年、ヘッドライトの点灯忘れを防いで事故を抑制するために、新型車への「オートライト」装着が義務付けられました。点灯忘れが減る一方「後続車や対向車のヘッドライトがまぶしい」という声も。これはいったいどうしてなのでしょうか。

オートライト義務化から1年

「秋の日はつるべ落とし」という言葉があります。これは、「秋は急速に日が暮れるということを表すことわざ」ですが、日の入りの際に太陽が急角度で地平線に向かっていくために、夏と比較すると夕方の時間が短く、急に暗くなる意味も含まれているようです。

 うす暗くなる時間帯が早くなり、南中高度も下がるために雨や曇りの日は日中でも暗くなります。

最近のクルマのヘッドライトは眩しい?(画像はイメージ)
最近のクルマのヘッドライトは眩しい?(画像はイメージ)

 暗くなるとヘッドライトを点灯させなくてはなりませんが、昨年、オートライト機能の装着が新型車に義務付けられました。

 オートライトとは、インストルメントパネル上部などに装着された「日射センサ」で屋外の明るさを測り、ドライバーがヘッドライトスイッチを操作しなくても自動的にヘッドライトなどを点灯させる仕組みです。

 現在販売されている新型車のヘッドライトスイッチはAUTOが定位置となり、OFF位置にしてもエンジンを再始動した際にはAUTOに戻るようになっています。

 そのため車外が暗い時に走行を開始しても、自動的にヘッドライトを点灯するようになります。オートライトなら、点灯忘れも消灯忘れも防止できます。

 最新のクルマのヘッドライトには、このオートライト機能以外にも各種高機能装置が搭載されて、夜間の運転が安全になるように工夫されています。

高機能を持つヘッドライト「先進安全ライト」

 国土交通省では、各種高機能を持つヘッドライトを「先進安全ライト」と命名して普及を図っています。

 その機能の一つが、オートマチックハイビーム機能です。衝突被害軽減ブレーキ装置搭載車などには、クルマの前方を監視しているカメラが装着されていることがあります。

 これらのカメラ映像などを利用し、先行車や対向車がいないときに自動でハイビームに切り替えるものが、オートマチックハイビーム機能になります。

 このオートマチックハイビーム機能にも、いくつかの種類があります。一番簡易的なのが、ロービームとハイビームの切り替えを自動でおこなうものです。

 そして、高価格車を中心に採用されているのが「アダプティブヘッドライト」です

 こちらはLEDの光源をヘッドライト内に多数装備し、ハイビームを優先しつつ先行車や対向車がいるところのみのLEDを消灯させます。これにより周囲にまぶしさを与えないようにしながら、より広い面積を照射するようになっています。

 他にも、ステアリング連動機能が搭載されているヘッドライトもあります。この機能は、ハンドルの操作角度に応じてヘッドライトを照射する向きを左右に変えるものです。

 さきほど説明した、アダプティブヘッドライトの機能のひとつとして組み込まれている場合があります。

 歴史は古く、2000年代半ばにもヘッドライトの反射板角度を左右に変えるものや、横方向に向いて装着されている専用の電球を点灯させるものがありました。

 クルマの真正面ではなく、進行していく方向を照射することで、安全に運行出来るようにしたものです。

 このように多機能になっていくヘッドライトですが、その明るさも追及されてきました。

ライトは進化の歴史

 1970年代末頃までのクルマは、フィラメントに電気を流して光らせる「白熱電球」を装着していました。

 そして1970年代末には、「ハロゲン電球」が登場します。これは電球内部にハロゲンガスを充てんしたもので、電球の寿命が長くなり明るさも向上、さらに寿命まで明るさを維持できるようになりました。

 1995年になると、国産車に「高輝度放電ランプ」が登場します。これは、自動車メーカーによって「HID」「キセノンランプ」「ディスチャージヘッドライト」など呼び方が異なります。

「バーナー」と呼ばれる管の中に数万Vの電気を流すと、街灯の水銀灯にも似た独特な青白い光を発する方式です。

 当初は一部の輸入車、X100系「マークII」三姉妹、日産「テラノ」などが採用しており、当時はステータスのひとつでした。

 今では家庭用照明ではおなじみのLEDが、国産車では2006年にレクサスLSに初採用され、2009年に3代目プリウスに採用された後、急速に増えていきます。

 ヘッドライトが白熱電球の頃は、「雨天夜間時などは点灯しているかいないかわからない」と言われたくらいの明るさでしたが、LEDが採用されている現在では、そんな声が聞かれなくなりました。

【画像】眩しい!? 「先進安全ライト」搭載車の事例を画像で見る(69枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. G30 523d乗ってましたがアダプティブヘッドライトは結構頭悪かったです。
    対向車いないのにずっとロービームなことが多かった印象。
    そして現在G02 X4 20d乗ってますが、改善する様子は無し。
    一度ハイビームに切り替わってくれれば、対向車見つけたタイミングで対向車にライトあたらないようにライトの向きぐりぐり変えてくれはするんですがね…

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー