SUV増加で頻発!? 白くなっちゃう“樹脂パーツ”どうすればいい? “カッコ良さ”保つ秘訣とは

世界的なSUVブームで、日本でもクロスオーバーモデルやSUVが年々増加する傾向にあります。これらのモデルで気をつけたいのが「未塗装樹脂パーツ」の白化です。見た目がみすぼらしくならないためにどのような対策を施したらよいのでしょうか。

SUVで増加中? フェンダーモールとは

 世界的なSUVブームで、ここ日本でも街中を走るクロスオーバー車やSUVが増えてきました。

 そんなクルマの多くは、フェンダーに黒い未塗装樹脂製のフェンダーモールを装着しています。

 このフェンダーモールは、新品の頃こそ黒々として精悍なイメージを演出しているのですが、経年劣化などによってだんだん白化し、進行するとクルマ全体が古くさく見えて来てしまいます。白化を防ぐにはどのようにすればよいのでしょうか。

SUVなどに多数採用される樹脂パーツ
SUVなどに多数採用される樹脂パーツ

 樹脂製の黒いフェンダーモールはSUVのタフなテイストを強める外装アイテムとして、1990年代末から2000年代初めにかけて国内外で相次いで登場し始めたワゴン車などをベースとしたクロスオーバーモデルに採用されたことで、から普及しました。

 現在ではクロスオーバーモデルやSUVの多くが黒いフェンダーモールを装着しています。

 黒いフェンダーモールは樹脂で出来ており、鉄製のボディ表面とは異なって塗装されていません。

 樹脂の色合いはつや消しまたは半つやの黒で、ホイールアーチの形状が強調されてクルマのスタイルにアクセントを与えています。

またフェンダー以外にも、前後バンパーやサイドモールなどに同様の黒い樹脂があしらわれ、よりSUVらしさを高めている場合もあります。

 しかしフェンダーモールに限らず、未塗装の樹脂製外装部品は年数の経過などによって劣化し、白っぽく変色していきます。

 劣化や変色の原因は、太陽光の紫外線や気温の変化などの気候によるもので、クルマを購入したときから劣化が始まっていると言っても過言ではありません。

 白化が進んでも、割れるなど極端に破損しなければ、クルマの機能自体に不都合ありませんが、ボディの一部が劣化していると愛車が古ぼけて見えてしまいます。

 この白化には、どのように対策したら良いのでしょうか。

簡易的なボディコート剤を使う

 ここ10年間で、「洗車後濡れたままのボディにそのまま塗れる」簡易的なボディコート剤が普及してきました。

 これらの製品の多くは、フェンダーモールを含む未塗装樹脂パーツにも使用可能です。

 洗車時に、ボディ表面だけでなく未塗装樹脂パーツにも十分に塗布することで、つや出し効果と保護効果が発揮されます。

 とはいえ、簡易的なボディコートは成分の層が薄いためなのか、未塗装樹脂パーツに、黒々としたつやまでは与えないようです。

シリコン系艶出し剤を使う

 シリコン系艶出し剤は、樹脂部分のつや出しや保護に、長年の実績がある用品です。

 主成分はシリコンオイルで、成分が濃い透明のものや、使いやすくするためにシリコンオイルと水分を乳化したものもあります。

 低価格であることも特徴で、カー用品店ではおおむね1000円以下で販売されています。

 使用方法は簡単で、フェンダーモールを含む未塗装樹脂パーツ表面を中性洗剤で洗い、水分を乾かした後に布やスポンジに液をしみこませて塗布するだけです。

 液の伸びが良く、少量の使用で広い面積に塗布できます。

 ワックス成分を少々除去する機能もあり、誤ってワックスが付着してしまった際にも使用すると良いでしょう。

 すでに劣化が始まってしまったフェンダーモールでも、塗布することで黒さがやや復活する場合もあります。

 新車の頃から使い続ければ、新車の時の黒々とした状態を長期間維持することが可能です。

 一方、欠点としては雨などで成分が洗い流されてしまいやすい点があります。

 効果を継続させるためには、雨天走行後や洗車後には再施工し、つねにホイールアーチモール表面に成分がある状態にすることが望ましいです。

ガラス成分系つや出し剤を使う

 ここ数年、シリコン系のつや出し剤に代わって主力になりつつある製品が、ガラス成分系のつや出し剤です。

 ガラスと同等の成分が主成分のようで、メーカーは一度の塗布で3-6か月程度は耐久すると説明しています。

 主成分は、窓ガラスほどではないものの、硬く高い耐久性はあるようで、雨天走行や洗車をしてもつや出し効果はほとんど低下しません。

 一方、施工方法は若干難しくなっています。

 まず、施工前にフェンダーモール表面を中性洗剤で良く洗い、完全に水滴を乾かす必要があります。

 フェンダーモールワックスやシリコン系つや出し剤、簡単ボディコート剤などが付着している場合には、塗装用のシリコン除去剤などを使用して表面を整えなければならない製品もあります。

 施工自体は、このつや出し剤をホイールアーチモールに塗布するだけと簡単なのですが、ボディには付着させないようにしましょう。

 また、施工後に残ったつや出し剤自体や塗布に用いた布やスポンジの取り扱いは、製品により異なるようです。

 なかには、塗布に使用した布やスポンジは固くなって再使用が不可能になったり、容器を開けたら数時間以内に使い切らなければならなかったりするなど、総じてつや出し剤の固まる性能が高い傾向があります。

 また、メーカーが説明する耐久期間が過ぎますと、塗布したつや出し剤成分がホイールアーチモールの代わりに白く劣化して剥がれ落ち、見た目がみすぼらしくなる場合があります。

 この場合は、洗剤などを使用して古くなった成分を除去する必要があります。

 シリコン系のつや出し剤とは異なり、成分がはがれにくい分、除去するのにも手間がかかってしまうことが難点だといえます。

【画像】将来は白くなっちゃう? 未塗装樹脂パーツが採用される「SUV」を画像で見る(58枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 塗装剤の話ばかりですが、白化したパーツを交換するという選択肢はなぜないのでしょうか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー