2018年の記事一覧
-
「サンキュークラクション」は違反? 鳴らされて「あおり運転」の原因にも 警音器の使い方とは
2018.08.02普段、クルマ同士の挨拶で使用されているクラクション。実は鳴らして良い場面、鳴らしてはいけない場面が決まっています。具体的にはどのような場所で鳴らせるのでしょうか。
-
不人気の4代目「GT-R」は警察車両でも活躍!「後部座席で違反切符を切られたい」と話題にも
2018.08.02歴代「GT-R」を比べると影が薄いイメージの4代目「GT-R(BCNR33)」。先代モデルの引き締まったボディと比べると全体的に大型化しています。しかし、走行性能は大幅にアップしたこのクルマの凄さはどんなところだったのでしょうか。
-
メルセデス・ベンツ新型Cクラス ナンバー1であり続けるため「改善は止めない」
2018.08.02メルセデス・ベンツの新型「Cクラス」は、日本国内で累計約6万9千台(190クラス含む)を販売している人気車種です。新型「Cクラス」の開発チーフエンジニアに今回採用された機能や将来の電動化についてお話を聞きました。
-
首都高は怖い… なぜ左側ではなく右側に出入口が多いのか 都心部ならではの理由が存在
2018.08.02「首都高は走りにくい」。クルマを運転する人は、聞いたことがあるフレーズかもしれません。その要因は、通常左側にある出入口が右側にも多く存在するほか、カーブや合流が多く複雑化しているからです。では、なぜ「右側出入口」が多く存在するのでしょうか。
-
ホンダ「スーパーカブ」誕生60周年モデル発売 全米で話題を呼んだイラストをモチーフ
2018.08.01ホンダは、「スーパーカブ」誕生60周年を記念したモデルを限定発売します。「スーパーカブ50/110・60周年アニバーサリー」は、1963年米国で広告に描かれたイメージイラストをモチーフとています。
-
ダイハツ初のHVセダン「アルティス」が一部改良して発売 安全性を向上
2018.08.01ダイハツ「アルティス」は一部改良され、8月1日より発売されました。今回の改良では安全性の部分が向上しています。
-
トヨタ「カムリ」に日本未導入だったスポーティバージョンを追加! 価格は329万円から
2018.08.01トヨタは「カムリ」に新たなグレードを設定しました。スポーティさが際立つ走りに寄ったモデルです。
-
レクサス、1~6月の世界販売が過去最高 さらに年内も新型攻勢かける
2018.08.01レクサスが2018年1~6月の全世界販売実績を発表。それによると、前年同期実績を上回る32万7838台(前年比 107%)となり、過去最高の販売実績を達成しています。
-
話題の「公道カート」 未来のモビリティともいえる代物だった
2018.08.01最近、都心部でよく見かけるカート走行。一見、軽やかに走行していますが、公道を走るにはどのような条件があるのでしょうか。
-
16年ぶりの復活! 3代目「GT-R」名機RB26エンジン最速伝説の始まり
2018.08.01平成元年の8代目「スカイライン」の登場をきっかけに、3代目「GT-R(BNR32)」が発売されました。フルタイム4WDと名機RB26エンジンを武器に、世界に誇る名車が誕生しました。
-
ホンダ 新型「モンキー125」乗ってみた! 大型化で先代の50とは別モノになった?
2018.08.01ホンダのモンキー(50cc)が生産終了して1年、新しくモンキー125として生まれ変わりました。小さなモンキーから大きくなったモンキーの印象とは? 試乗してどう変わったかをチェックしてみました。
-
流行りのSUVではない! 新型ジムニーが目指した唯一無二のオフローダーとは
2018.08.0120年振りのフルモデルチェンジで、世界的に唯一無二の存在である新型「ジムニー」は発売した途端に「1年待ち」の状態。ジムニーの開発陣はフルモデルチェンジに向け、「果たしてジムニーのユーザーはどんな方がいるのか?」をもう一度検証したといいます。
-
EV車の意外と知らない査定基準 中古車価格は「バッテリー劣化」が重要!?
2018.07.31中古車の価格を決める基準は、クルマの年式や走行距離を重点に査定しています。しかし、電気自動車では搭載されている「バッテリー」の劣化具合を重要視して価格が決められています。
-
渋滞中のイライラ「ガッキ―」「さんま」の声で解消? お盆は約9割がマイカーで帰省
2018.07.31お盆休みに関するアンケートを実施。帰省手段や帰省にかかる費用のほか、カーナビで聴きたい「声」アンケートでは、あの有名芸能人が1位という結果でした。
-
わずか197台… 幻の2代目「スカイラインGT-R」とは
2018.07.312代目「GT-R(KPGC110)」は1973年に登場。しかし、製造は197台にとどまり、レース参戦もない希少な名車です。
-
なぜ? 高速道路の休憩施設「大黒PA」が週末の夜に閉鎖される理由
2018.07.31大黒パーキングエリア(以下:PA)に90年代終わり頃から音響系、ローダウン、ドリフト車などの改造車が多く集まるようになり、「大黒デビュー」なる言葉も生まれました。
-
軽自動車なぜ黄色ナンバーに? 期間限定で白ナンバー変更も 普通車とは似て非なるもの
2018.07.31日本独自の規格である軽自動車は、基本的に「黄色ナンバー」です。最近では、「黄色ナンバー」以外に「白ナンバー」をつけているクルマを見かけるかもしれません。では、そもそも「黄色」と「白色」にはどんな違いがあるのでしょうか。
-
モトクロスマシンでは2ストがまだまだ健在! RZやTZRでお馴染みの「YPVS」も現役で若手を育成中
2018.07.30ヤマハ発動機は、2ストロークエンジンを搭載したモトクロス競技車「YZ」の新型を発売しました。世界中で人気のあるモトクロス競技で近年、2ストロークモデルの需要が増えています。なぜなのでしょう?
-
鈴鹿で決めた! F.C.C. TSR Honda Franceが日本チーム初のEWC年間王者に輝く!
2018.07.30F.C.C. TSR Honda Franceは、FIM世界耐久選手権シリーズ最終戦 鈴鹿8時間耐久レースで5位に入り年間チャンピオンに輝きました。
-
なぜ減らない?「あおり運転」取締り強化から半年、車間不保持は前年の1.5倍 繰り返される悲劇どう防ぐ
2018.07.30東名高速で起きた、いわゆる「あおり運転」を原因とする死傷事故から1年が経過しましたが、現在も同様の事故がしばしば起きています。社会的影響を重く見た警察庁は2018年1月に取締りの強化を通達。以後、どのような取り組みが行われているのでしょうか。
-
直進でも右ウインカー… 原付の「二段階右折」は摩訶不思議な交通ルール
2018.07.30クルマの普通免許を持っていたら乗ることができる原付バイク。お手軽でちょっとした足にも便利なのですが、いざ乗るとなるとその独特な交通ルールに戸惑ってしまう…、ということはありませんか? 今回は二段階右折のやり方を解説します。
-
初代「GT-R」はハコスカの高性能グレードとしてレースに勝つために誕生!?
2018.07.30日産「GT-R」の歴史は、1969年に初代「GT-R」が登場したことに始まります。通称、箱スカとよばれた3代目「スカイライン」にS20型エンジンを搭載し、ツーリングカーレースへの参戦を目的として誕生しました。
-
噂を検証!? オープンカーは走っている限り雨が当たらないって本当?
2018.07.29クルマ好きが、一度は乗ってみたいのがオープンカーです。夏の海辺を走るなど気持ちいいイメージがあります。では、実際のオープンカーはどのようなクルマなのでしょうか。オーナーさんに話を聞いてみました。
-
「白」「青」「赤」貰っても嬉しくない… 「違反切符」の種類とは
2018.07.29クルマやバイクを運転する上で守らばければならないのが「交通ルール」です。違反した場合には、警察官から「違反切符」を切られますが、「白」「青」「赤」など紙の色にはどんな意味があるのでしょうか。
-
クラウンと友達になる時代!? LINEアプリでできる驚きの新機能とは
2018.07.2915代目へと進化したクラウン。目玉機能の1つに「LINE」との連携があります。クラウンとLINEでは、どんな連携ができるのでしょうか。