ライフの記事一覧
-
なぜ個性的な車が減った? 似たような車種が同じ時期に登場する事情とは
2020.07.15軽自動車やコンパクトカーなど、同じカテゴリで同じようなモデルが次々と登場しています。意図的ではないようですが、似たようなモデルが連続でデビューするのはなぜなのでしょうか。
-
出るのか出ないのか!? ワクワクが止まらなかったコンセプトカー5選
2020.07.15現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、世界各地で開催予定だったモーターショーが相次いで中止となっています。モーターショーには各メーカーからコンセプトカーが出展されますが、なかには市販化したモデルも存在。そこで、これまで東京モーターショーに出展されたコンセプトカーのなかから、市販化が期待されたモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
販売終了から11年… ホンダ「S2000」が20年目のマイチェン!? 新パーツの驚きの実力
2020.07.142020年時点でホンダとして最後のFRスポーツカーとなっている「S2000」ですが、ホンダの純正アクセサリーを手掛けるホンダアクセスは、生誕20周年を記念して「S2000 20th Anniversary」と題した純正パーツを2020年6月26日に発売しました。どのようなパーツなのでしょうか。
-
さすがに過激すぎ!? ゴリゴリのエアロパーツ車3選
2020.07.14走っているクルマは常に空気抵抗を受けていますが、その空気を味方にする部品がエアロパーツです。もともとはモータースポーツの世界で開発・発展してきたエアロパーツですが、1980年代にはドレスアップパーツとしても人気となりました。そこで、過激なエアロパーツを装着したクルマ3車種をピックアップして紹介します。
-
「あおり運転」受けやすい車には共通点が存在!? 被害を防ぐコツとは
2020.07.142020年6月末の改正道交法により、再び注目を集めているのが「あおり運転」です。厳罰化された今もなお、その悪質行為が途絶えることはありません。実際、こういった被害に遭うクルマには、何か共通点があるのでしょうか。
-
神出鬼没の移動オービスにも対応できる!? レーダー探知機はどう進化?
2020.07.14検挙数としては、ここ数年の減少傾向にある速度違反ですが、移動式オービスの登場で、2019年は時速15km未満の検挙数だけが約8倍も増加しています。一方、そうした速度取り締まり装置を検知する「レーダー探知機」も常に進化しています。
-
なぜ暴走族トラブルが増加!? コロナ禍で活発になった理由とは
2020.07.14緊急事態宣言を機に、暴走族の通報件数が増加しているといいます。危険で近隣住民に恐怖を与える暴走行為への対策として、どういったものがあるのでしょうか。
-
中古車市場でも高値安定 ホンダ初代「NSX」とはどんなクルマだったのか
2020.07.141990年に登場したホンダ初代「NSX」。登場からすでに30年、初代モデルの生産終了から15年が経つモデルだが、いまだに中古車市場では高値で取引されている人気車のひとつだ。なぜNSXは人々を魅了するのか。その理由を探る。
-
七夕にマツダ「RX-7」が大集合! 歴史的ロータリー車が自然発生的に集まったワケ
2020.07.147が連なる毎年7月7日には、マツダのスポーツカー「RX-7」のオーナーが、申し合わせたわけでもなく大黒PAやアクアラインの海ほたるに何十台も集まるといいます。この自然発生的なムーブメントは、インターネットが普及する前から起きていたというのですが、いったいどのような経緯で集まり始めたのでしょうか。
-
実はかなりお買い得!? 人気シリーズでも中古車が安価なモデル5選
2020.07.14マツダ初代「ロードスター」やトヨタ「AE86型 カローラレビン/スプリンタートレノ」など、中古車がプレミア価格で流通している車種は手が出しづらい状況です。しかし、同じシリーズでも代が変われば比較的安価に入手することも可能。そこで、人気シリーズでも中古車が比較的安いモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
日産は有名人が好き!? 人名を使った日産の特別仕様車3選
2020.07.13特別仕様車や限定車は各メーカーとも定期的に販売していますが、なかにはユニークなモデルも存在。そこで、かつて日産から販売された特別仕様車・限定車のなかから、人名を冠したモデルを3車種ピックアップして紹介します。
-
日産「MID4」はなぜ市販されなかったのか!? 幻に終わった和製スーパーカーを振り返る
2020.07.13日本が好景気に湧いていた1980年代の終わり、日産は日本初のスーパーカーを開発するプロジェクトを進めていました。しかし、そのプロジェクトは、バブル絶頂期には消滅してしまいます。そこで、幻となった日産「MID4」について振り返ります。
-
輸入車といえばコレ! メルセデス、BMW、アウディの「Dセグメント」を比べてみた
2020.07.13メルセデス・ベンツ、BMW、アウディは「ドイツ・プレミアムスリー」と呼ばれるほど日本で人気のある輸入車ブランドだ。3ブランドはあらゆるジャンルでライバル車を用意しているが、それぞれどのような特徴があるのか。まずはDセグメントと呼ばれるモデルを比較してみよう。
-
高性能を誇示しないのが魅力!? ちょいワルオヤジに乗って欲しい国産「GTセダン」3選
2020.07.13長距離を快適に走るために、ハイパワーなエンジンや快適な居住性を実現した「GT」と呼ばれるモデルがあります。そこで、今回は「GT」の名にふさわしい国産セダンをピックアップして紹介します。
-
なぜホンダ「シティ」は常識破りのボディとなったのか!? コンパクトカーの名車を振り返る
2020.07.13ホンダは1981年に、新世代のコンパクトカー初代「シティ」を発売しました。先に登場した「シビック」とはまったく異なるボディスタイルで登場したシティは、その斬新なコンセプトによって大ヒットしました。そこで、コンパクトカーの名車といえる初代シティを振り返ります。
-
夏こそ再チェック必須!? 冬タイヤの正しい保管方法 除去しておきたい厄介者とは
2020.07.13冬に使ったスタッドレスタイヤ、いまの保管状態はどのようになっているでしょうか。状態によってはゴムの劣化を早めてしまい、冬季の安全が確保できなくなるだけでなく、高価なスタッドレスタイヤがすぐダメになってしまいます。夏のいまだからこそ再チェックしたい、冬タイヤの保管方法について紹介します。
-
BMW E30 M3の選び方教えます!【ドライビングはチョイふる_01】
2020.07.13日本全国をドライブするために、チョイふるな「E30 M3」を2004年に中古車購入。整備か修理かわからないサンマル・エムスリーとの蜜月なサン蜜ライフをお届け。第1回目は、これからE30 M3の購入を考えている人へ、購入前のチェックポイントを伝授します。
-
なぜガソリン車無い? 日産新型「キックス」がe-POWERのみの理由とは
2020.07.13日産が2020年6月に発売する新型「キックス」には、なぜガソリン仕様が存在しないのでしょうか。タイで販売される仕様と日本仕様の違いもチェックしました。
-
軽自動車こそ原点! 語り継がれるべきホンダの軽自動車5選
2020.07.13現在、国内の自動車市場でもっとも売れているクルマといえば軽自動車です。なかでもホンダ「N-BOX」は2019年に25万3500台を販売し、新車販売台数においては3年連続、軽4輪販売台数においては5年連続の首位を獲得。そこで、これまで販売されたホンダの軽自動車のなかから、語り継がれるべきモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
アルファ ロメオ「ティーポ33」3姉妹の末娘、「イグアナ」とは?
2020.07.12自動車史における「美しいクルマ」の話になると、かならず俎上にあがるのがアルファ ロメオ「ティーポ33/2ストラダーレ」だ。このティーポ33をベースとして、イタリアン・カロッツェリアが手掛けたコンセプトカーが3台存在する。ここではイタルデザインがデザインした「イグアナ」を紹介する。
-
マツダ2代目「ロードスター」はちょっと地味!? 歴代唯一の激レアモデルとは
2020.07.12大ヒットとなったマツダ初代「ロードスター」ですが、1998年に2代目へフルモデルチェンジします。NB型と呼ばれる2代目ロードスターは、どのようなモデルだったのでしょうか。歴史を振り返ります。
-
中古で人気のSUVってナニ? 新車ランキングとは違う注目SUVとは
2020.07.12近年、その人気から続々と新型車が投入されるSUVですが、中古車市場ではどんなクルマが注目されているのでしょうか。新車販売ランキングとは一味違う、SUVの中古車検索ランキングの上位3車種を紹介します。
-
荷物の積み方が予想外過ぎる!? 変わった場所に荷室があるクルマとは
2020.07.12多くのクルマにおいて、ラゲッジスペースはリア部分に配置されています。しかし、なかには「え! ここがラゲッジスペース なの?」と、驚くような場所に収納場所が配されている車種もあるのです。どんな例があるのでしょうか。
-
知ってますか? エンジン切らずに車を離れると道交法違反 車両盗難以外のリスクとは
2020.07.12コンビニの駐車場などで、エンジンをかけたまま店内に入る人を見かけます。駐車場でのアイドリングはマナー違反ですが、意外と知られていない事実として、エンジンを切らずにクルマを離れる事自体がれっきとした道路交通法違反行為です。ほかにも、エンジンを切らないとクルマのトラブルの原因にもなるといわれているのですが、どんなリスクがあるのでしょうか。
-
完全ETC化で高速道路の料金所が無人になる!? 自動車交通の未来像とは
2020.07.12高速道路の料金所での渋滞を緩和すべく導入されたETCですが、コロナ禍での人との接触を極力さけ、料金徴収のキャッスレス化が推奨されるなかで、完全ETC化が議論されています。今後、自動車社会を取り巻く環境は、どのように変化していくのでしょうか。