大衆車ベースでもカッコイイ! 昭和のコンパクトスポーツクーペ5選

昭和の時代は、1車種でさまざまなボディラインナップを揃えるのが一般的でした。さらに、1960年代の終わりから高性能化も進みます。そこで、昭和に誕生したコンパクトなスポーツクーペを、5車種ピックアップして紹介します。

高性能化が顕著だった頃にデビューしたコンパクトスポーツクーペを振り返る

 近年は1車種で複数のボディタイプを設定するモデルは少なくなりましたが、昭和の時代にはセダン、クーペ、ステーションワゴン、ライトバンなどを用意し、あらゆるニーズに対応していました。

昭和の時代に誕生したコンパクトなスポーツクーペたち
昭和の時代に誕生したコンパクトなスポーツクーペたち

 また、1960年代の終わりから1970年代初頭は国産車の性能が一気に向上し、大衆車にもスポーティなグレードが次々と登場。

 そこで、昭和に誕生したコンパクトなスポーツクーペを、5車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「カローラレビン」

スタイル、エンジンともにイカしたモデルだった初代「カローラレビン」

 トヨタは1966年に、新時代の大衆車として初代「カローラ」を発売。マイカー時代をけん引するモデルとなりました。その後、1970年には2代目が登場するとよりモダンなデザインとなり、性能も向上。

 この2代目カローラ(初代スプリンター)のクーペをベースに、高性能なエンジンを搭載した派生モデルとして、1973年に初代「カローラレビン」が誕生しました。

 外観も特別仕立てられており、レーシングカーからフィードバックされたオーバーフェンダーが前後に装着されています。

 搭載されていたエンジンは「セリカ」用に開発された1.6リッター直列4気筒DOHCの「2T-G型」で、有鉛ハイオク仕様で最高出力115馬力(グロス、以下同様)を発揮。無鉛レギュラー仕様の「2T-GR型」でも110馬力を誇り、860kgほどの軽量な車体には十分すぎるパワーでした。

 なお、レビンには廉価版の「レビンJ」もラインナップされ、外観は同仕様ながらエンジンは最高出力105馬力(ハイオク仕様)の1.6リッター直列4気筒OHV「2T-B型」となっています。

 レビンは高性能ながら比較的安価な価格だったこともあって若者から絶大な人気を誇り、ラリーなどのモータースポーツでも活躍。

 この初代レビンの型式がTE27型だったことから、今でも「ニイナナ」と呼ばれ、旧車のなかでも高い人気を誇っています。

トヨタ・カローラレビンの中古車をさがす

●日産「サニークーペ 1200GX5」

レーシングパターンの直結5速がカッコイイ「サニークーペ 1200GX5」

 前述の初代カローラよりもわずかに先んじて、1966年に日産は低価格の大衆車として「サニー」を発売しました。

 エンジンはシンプルかつ生産性と整備性を考慮した構造の、ターンフロー式OHVの1リッター直列4気筒「A10型」を搭載。

 そして、カローラに対抗するべく、1970年にデビューした2代目では排気量を1.2リッターに拡大し、さらにセダンとクーペにSUツインキャブを備えた「1200GX」が1972年に追加されました。

 最高出力83馬力を発揮する「A12型」は後に名機とも呼ばれたほどハードなチューニングにも対応でき、1970年代に人気となったツーリングカーレースのTSクラスで、レース用にチューンナップされたA型エンジンは1.3リッターから130馬力を誇り、許容回転数は1万rpmに達したといいます。

 また、1200GX5は5速MTを搭載。5速のギア比が1.0とされたクロスレシオトランスミッションがエンジンの特性を上手く引き出すことで、よりスポーツ色を高めました。

 さらに、シフトパターンも左手前が1速のレーシングパターンとするなど、レーシーなイメージを確立しています。

日産・サニーの中古車をさがす

●マツダ「ファミリア ロータリークーペ」

「コスモスポーツ」に続いてロータリーエンジンを搭載した「ファミリア ロータリークーペ」

 前出のカローラ、サニーの登場に先駆けて発売された大衆車がマツダ初代「ファミリア」です。同社初の本格的な乗用車として1963年にデビューした初代ファミリアは、イタリアの名門カロッツェリア、ベルトーネによるデザインで、欧州車を思わせるスタイリッシュな外観となっていました。

 1967年に2代目がデビューし、外観は比較的オーソドックスなフォルムのセダンを基本として、ライトバン、ピックアップトラックを設定。

 そして1968年には「コスモスポーツ」に続くロータリーエンジン搭載車第2弾として「ファミリア ロータリークーペ」が登場しました。

 フロントまわりのデザインはセダンと共通ながら、キャビンは流麗なシルエットのファストバックスタイルとされ、とくにロングテールのデザインはスピード感を強調。

 また、専用デザインのフロントグリルにはロータリーエンジンのローターを模した形状のエンブレムが装着され、テールライトも丸形4灯式とすることで、ロータリーエンジン車であることをアピール。

 その後、1973年にはデザインをキープコンセプトとした3代目が登場し、全車レシプロエンジンとなり、ファミリアのロータリーエンジン車は消滅してしまいました。

マツダ・ファミリアの中古車をさがす

【画像】やっぱクーペはカッコイイ! 昭和の高性能クーペを見る(25枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー