三菱ふそうの記事一覧
-
奇跡の復活! 約40年ぶりによみがえった激レアな「6輪」大型バスを旭川電気軌道がレストア! 特別ツアーも開催予定
2022.09.29北海道でバスを運行する旭川電気軌道は2022年9月27日、公式Twitterで約40年ぶりに生き返った「MR430」というバスを公開しました。一体どのようなバスなのでしょうか。旭川電気軌道に取材しました。
-
三菱ふそうが新型「eCanter」を発表! 小型ならではの都市内輸送の提案とは 欧州仕様をIAAでお披露目
2022.09.202022年9月18日。欧州向け三菱ふそう新型「eCanter」が発表されました。先代はグローバルで450台が導入され、累計走行距離600万km以上に達成しています。日本のトラックが欧州地域の新たな課題にどう切り込むのかが注目されます。
-
三菱ふそうがEVトラックの新型「eキャンター」世界初公開! EVの普及は商用車から進む!? その理由とは
2022.09.112022年9月7日、三菱ふそうは電気小型トラック「eキャンター」の2代目モデルを発表しました。車種ラインナップが大幅に拡大し、EVトラックの普及も一気に加速しそうです。
-
国産初の量産型「EVトラック」三菱ふそう「eキャンター」がフルモデルチェンジ! 新型は5トン車から8トン車までラインナップも大幅拡大へ
2022.09.08三菱ふそうは2022年9月7日、電気小型トラック「eキャンター」をフルモデルチェンジし、2023年春に国内で発売することを発表しました。シャシーラインナップを大幅に拡大し、国内向けで28ものモデルを用意しています。
-
-
国内初の量産型「EVごみ収集車」登場! 新型「eキャンター」ベースで新開発 神奈川県厚木市に導入
2022.03.18神奈川県厚木市に三菱ふそうトラック・バスの量産型電気小型トラック「eキャンター」をベースとしたEVごみ収集車1台が納車。これに伴い、2022年3月14日にお披露目式をおこなわれました。
-
「毎日見ても飽きない車」何が重要? 三菱ふそうがデザインで意識する3つの原則とは
2021.04.26三菱ふそうトラック・バスが、同社のデザイン部門の現状とこれからについて詳しく説明するイベント「Design Essentials(デザイン・エッセシャルズ)」を開催しました。同社が販売する商用車は、どのようなプロセスを経てデザインされているのでしょうか。
-
「災害時はコイツにお任せ」 変身しそうな三菱ふそう「キャンター」がガチで凄い!
2020.08.09トラックの開発・販売などをおこなう三菱ふそうと国士舘大学が、近年多発する災害支援をテーマにコラボレーションしたコンセプトモデルをお披露目しました。ロボットにトランスフォームしそうな救援支援車とはどのようなクルマなのでしょうか。