400万円で始める泥沼フェラーリ生活! オープン4座モデルの魅力と購入の注意点

フェラーリを選ぶポイントとして、最近「外しの美学」が静かに流行りつつある。定番の赤いボディカラーではなく地味なカラーを選んだり、2座ではなくあえて4座を選んだりするのである。そこで、4座でオープン、しかも手が届くプライスのフェラーリを2台紹介しよう。

購入後のメンテナンス費用も抑えることがポイント

 クラシックカー/コレクターズカーのオークション業界大手のボナムズ(Bonhams)社が、2020年9月20日午後(現地時刻)の入札締め切りで開催した「The Bonmont Sale 2020」は、新型コロナウイルス禍に見舞われた現況において、久しぶりにおこなわれたオンラインオークション/対面型オークションの併催イベントとなった。

 開催地であるスイス・ジュネーヴ近郊の小さな村、チェセレックスでは、主にスイス国内から出品車両が集められたが、ここでもやはり主役の一端を担ったのはフェラーリ。

 しかも、先般VAGUEでもオークションレビューをお届けした、599シリーズのスペチアーレ版のようなハイエンド級モデルだけでなく、頑張れば手の届くような4シーター・オープンモデルたちの出品もあった。

 今回はそのなかから、注目すべき2台をピックアック。現在のマーケットはこの2台にどんな評価を下すのか、オークションレビューをひも解くことにしよう。

●1986 フェラーリ「モンディアル3.2カブリオレ」

モンディアルをオープンでサラリと乗りこなすのは、かなりのフェラーリ上級者に見える(C)Bonhams 2001-2020
モンディアルをオープンでサラリと乗りこなすのは、かなりのフェラーリ上級者に見える(C)Bonhams 2001-2020

 まず紹介したい1台は、現在のマーケットにあってもっとも手の届きやすいオープン・フェラーリとして知られる「モンディアル・カブリオレ」の第三世代にあたる「3.2カブリオレ」である。

 モンディアル・シリーズは、「ディーノ」/「フェラーリ308GT4」の後継車として、1980年に登場した「モンディアル8」に端を発する、2+2ミドシップV8モデル。

 その後1982年には、気筒あたり4バルブのヘッドを持つエンジンを搭載した「モンディアル・クワトロヴァルヴォレ(QV)」に移行した。

 さらに1985年には、エンジンを3185ccに拡大した「モンディアル3.2」に進化。1989年には3.4リッターV8エンジンを縦置き化した「モンディアルt」へと最終進化を遂げるまで生産された。

 一方、モンディアル8のデビュー当初のボディタイプは2+2クーペのみだったが、QV時代の1983年には、ソフトトップを折りたためる「カブリオレ(Cabriolet)」が登場。この時代のフェラーリにおける、唯一のフルオープン・モデルだったこともあって、とくに北米マーケットを中心に高い人気を博した。

 モンディアル3.2時代には、810台のクーペが作られたのに対して、カブリオレは987台がマラネッロ工場からラインオフしたといわれている。

 今回「The Bonmont Sale 2020」に出品された個体は、1986年4月1日にラインオフし、スイスの1stオーナーに納車されたと伝えられる「3.2カブリオレ」である。1999年に2番目のオーナーに譲渡され、現オーナーが入手する2017年まで過ごしたという来歴も判明している。

 また、白いボディとバーガンディ・レザーのインテリアは、新車時からのオリジナルである。スポーツマフラーと「328GTB/GTS」用の大径ホイールに換装されているものの、純正パーツも付属するという。

 現状の走行距離は約5万5000km。メンテナンス履歴を記したサービスファイルや、メーカー純正のサービスマニュアルなどのドキュメントも添付されるという好条件の1台ながら、ボナムズ社の設定したエスティメートは3万5000−4万5000スイスフラン。日本円に換算すれば約410万円−530万円という、非常にリーズナブルなものであった。

 そして9月20日におこなわれた競売では、手数料込みで3万6800スイスフラン、つまり約418万円で落札されることになったのだ。

 もちろん、この価格はスイスにおける一期一会のオークション結果ではあるのだが、日本国内でこれに近い条件のモンディアル3.2カブリオレが入手できる可能性も、まれにはあるかもしれない。そして、これからクラシック・フェラーリの世界に足を踏み入れたいと切望している熱心なファンには、モンディアル3.2にも目を向けることをお勧めしたい理由がある。

 308シリーズから360シリーズに至るフェラーリV8ユニットは、バルブ駆動をタイミングベルトでおこなっていた。そのため一定の頻度でベルト交換を要していたのだが、「t」以降の縦置きミドシップ車では、交換のためにエンジンをいったん降ろす必要があった。

 一方「3.2」までの横置きV8エンジンは、車体に搭載したままベルト交換が可能だったためにメンテナンス費用が安く抑えられることも、この時代のV8モデルがクラシック・フェラーリの世界に足を踏み入れるのに絶好のパートナーになってくれる、大きな要因のひとつとされているのだ。

 とはいえ34年も前に生産されたクルマ、しかも正真正銘のフェラーリである以上、当然ながら維持のための労力と費用について、然るべき覚悟を要するのは間違いないだろう。

【画像】激レアモデルでも1000万円以下で購入可能なフェラーリとは?(21枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー