ヤマハの記事一覧
-
全日本トライアル選手権、小川友幸選手が8年連続10度目のチャンピオン獲得
2020.11.142020年シーズン全4戦(台風の影響で全3戦)で開催予定だった全日本トライアル選手権は、11月8日に最終戦が開催され、TEAM MITANI Honda小川友幸選手が国際A級スーパークラスで8年連続のチャンピオンを獲得しました。
-
ヤマハ「トリシティ300」 お土産は産直野菜たっぷり!? ツーリングの実力を検証してみた
2020.11.07ヤマハのLMW(リーニング・マルチ・ホイール:リーンする3輪以上の乗り物)に新しくラインナップされた「トリシティ300」は、従来モデルより排気量も大きく、停車時に自立をサポートするスタンディングアシストも装備しています。東京都内から三浦半島まで走り、ツーリング性能を検証してみました。
-
ヤマハ新型「MT-09」登場 3気筒エンジン搭載の個性派ネイキッドがフルモデルチェンジ
2020.11.01ヤマハ・ヨーロッパはフルモデルチェンジした大型ネイキッドモデル「MT-09」を発表しました。どのような進化を遂げたのでしょうか。
-
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」登場バイク ヤマハ「E-Vino」が初のカラーチェンジ!
2020.10.24ヤマハは原付一種クラスの電動バイク「E-Vino(イービーノ)」の2021年モデルを発売します。新型ではこれまでとはイメージを変え、新しいボディカラーが採用されました。
-
いまどきの250スクーターに乗って困惑? ~木下隆之の、またがっちゃいました~
2020.09.12リターンライダーを目論むレーシングドライバーの木下隆之さんにとって、最近のバイクは見るものすべてが新鮮に映ると言います。ヤマハの軽二輪スクーターにまたがってみました。
-
ヤマハとアバルトのコラボモデル「アバルト595・モンスターエナジー・ヤマハ」欧州で発表
2020.09.06ヤマハとアバルトは、Monster Energy Yamaha MotoGP「YZR-M1」のカラーリングを採用したスペシャルシリーズ「アバルト595モンスターエナジー・ヤマハ」を欧州で発表しました。
-
オフロードバイクの技術力を自転車のフレームにも!? ヤマハの新型スポーツ電アシ「YPJ-MT Pro」登場
2020.08.02ヤマハ発動機株式会社は、モーターサイクルなどの開発で培った知見を注入したオフロード向けスポーツ電動アシスト自転車(e-BIKE)「YPJ-MT Pro(ワイピージェイ・エムティー・プロ)」を、全国の「YPJ Pro Shop」にて2020年9月25日より発売します。
-
初代マツダ「ロードスター」が歴史に残る日本車に認定! 日本自動車殿堂2019「歴史遺産車」4車が発表
2019.11.11特定非営利活動法人「日本自動車殿堂」は、日本の自動車の歴史に優れた足跡を残した名車として、「2019日本自動車殿堂 歴史遺産車」4モデルを発表しました。
-
ソニーとヤマハがクルマを作る!? 新型車両で2019年度内に新サービスを実施予定
2019.08.22ヤマハとソニーは、共同開発した新型車「SC-1」を発表しました。エンターテインメントサービスを提供することを目的に開発されたこの車両は、いったいどんなクルマなのでしょうか。
-
幻のスーパーカーが3台もあった!? バブル崩壊でお蔵入りした車3選
2019.07.15バブル期にはいまでは信じられないようなクルマが多く販売されましたが、なかにはもう少しのところでお蔵入りとなってしまった残念なクルマが存在します。今回は、そんな時代に翻弄されたクルマを3台ご紹介します。
-
ヤマハ「NMAX155」に2019年新色が登場 より力強くアクティブな印象に
2019.04.12ヤマハは、排気量155ccの軽二輪スクーター「NMAX155 ABS」の2019年ニューカラーを4月30日より発売します。
-
「YZF-R」シリーズの「YZF-R15」が2度目のデザイン賞を受賞 日本導入は未定
2019.04.08ヤマハ「YZF-R15」は、インド市場で人気のスーパースポーツモデルです。「YZF-R」シリーズ直系のデザインと走行性能を、小排気量モデルに反映しています。
-
日産シルビアにロータリーエンジン、なぜ市販目前で発売中止に!? お蔵入りした幻のクルマ5選
2019.03.27新型車の開発には、100億円単位のお金と何年もの時間をかけて行われます。したがって市販化するには慎重に検討を重ねて行ないますが、なかには市販目前で発売が中止されたモデルもあります。そんな残念な結果になったモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
若年層の利用者が5割超え サービス開始から半年、ヤマハ「バイクレンタル」の現状とは?
2019.03.26ヤマハが2018年10月より開始した「バイクレンタル」が、幅広い層から支持を得ています。“バイク離れ”が叫ばれている若年層の利用も目立つ同サービスは、なぜ受け入れられているのでしょうか。
-
新たな装備でツーリングの快適性を重視した「NIKEN GT」を受注生産にて発売
2019.03.15ヤマハは、ツーリングの快適性を新たな装備で、より高めたモデル「NIKEN GT」を発表しました。車体色も2タイプ用意されています。
-
栄光の軌跡!バレンティーノ・ロッシが2016年MotpGPで駆ったマシンを細部まで精密に再現!【PR】
2019.03.11 〈sponsored by デアゴスティーニ・ジャパン〉週刊『YAMAHA YZR-M1 バレンティーノ・ロッシ モデル』は、バレンティーノ・ロッシが2016年MotoGPシーズンを闘ったYZR-M1を精密に組み立てるシリーズです。
-
ヤマハ「TRICITY155 ABS」 初のマイナーチェンジを行い3月20日発売
2019.03.03ヤマハのLMWモデル「TRICITY(トリシティ) 155 ABS」は、初のマイナーチェンジを行い、足付き性や乗降性の向上を図っています。
-
ヤマハのフロント二輪モデル「トリシティ125/ABS」新色登場 上質感とさりげない個性をアピール
2019.03.02ヤマハ「TRICITY(トリシティ)125/ABS」は、様々な路面状況でもライダーをアシストするLMWテクノロジーを採用したフロント2輪モデルです。
-
ヤマハ「TRACER900 GT」は、走りへの情熱を表現した新色を採用し発売
2019.02.16ヤマハは、快適でゆとりある走りに定評のある「TRACER900 GT ABS」と「TRACER900 ABS」のカラーリングを変更し、3月1日に発売します。
-
ヤマハ「MT-07 ABS」2019年カラー登場 マットグレーの採用でアグレッシブなデザインを強調
2019.02.10ヤマハ「MT」シリーズの第2世代として2014年に初代が登場した「MT-07」は、モーターサイクル本来の楽しみを存分に味わえるモデルとして開発された大型バイクです。
-
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」でお馴染みのヤマハ「E-Vino」がトミカに! “スイカヘルメット”も克明に再現
2019.02.09人気バラエティテレビ番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で使用されているヤマハ「E-Vino」(イービーノ)は、「カワイイ」にフォーカスしたデザインと電気バイクならではの環境性能を併せ持つ一台です。
-
ヤマハ「MTシリーズ」 エントリーモデル2車種のカラーリングを変更し発売
2019.02.08ヤマハは、MTシリーズのエントリーモデル「MT-03」「MT-25」のカラーリングを変更し3月1日より発売開始されます。
-
ヤマハ「TMAX530」シリーズに新色登場 個性を際立たせる2色の2019年カラー
2019.02.06ヤマハの販売する「TMAX530」シリーズは、“Master of Scooter”をコンセプトに掲げ開発されたオートマチックスポーツコミューターです。
-
MotoGP2019 「Monster Energy Yamaha MotoGP」参戦体制を発表
2019.02.05ヤマハは、MotoGP2019参戦発表をインドネシアで行い、V・ロッシ選手、M・ビニャーレス選手に加え新たなカラーリングが施された2019年型「YZR-M1」を世界初披露した。
-
MotoGP世界選手権 ヤマハの新サテライトチーム「PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team」体制発表
2019.01.31ヤマハのMotoGP新サテライトチーム「PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team」がマレーシアにて体制発表を行いました。