高速道路の記事一覧
-
EV災害時に役立つ印象も 大雪で立ち往生は想定外? 簡易充電が今後の課題か
2020.12.20大雪の影響で、2020年12月16日から18日の夜にかけて関越自動車道で多くのクルマが立ち往生するという事態が発生しました。もし、EVで同じ状況に遭遇してしまったら、ガソリン車よりも深刻なことになったのでしょうか。
-
積雪二階建てバス現る!放置は「雪爆弾」の危険も 雪乗せ車の対処法とは
2020.12.19暖かった12月上旬から一転、中旬になり全国的な寒波に見舞われたことで、雪国では大雪の被害が相次ぎました。そんななか、SNS上ではガーラ湯沢スノーリゾートが投稿した積雪バスの写真が話題となっています。このような積雪状態を放置して走行すると「雪爆弾」といえる危険な状況になるといいます。
-
5年後、都市部高速がETC専用に! 利用率9割超えで全国ETC専用化へ 日本の交通は何が変わるのか
2020.12.192020年7月2日に「全国の高速道路の料金所をETC専用とする方向で検討」という報道が流れ大きな話題となりました。それから約半年後となる12月17日に今後のETC専用化に関するロードマップが公表されました。今後、高速道路の利用方法はどのように変化していくのでしょうか。
-
いまや利用率は9割以上 それでも「なぜETCを使わない?」 残り1割の事情とは
2020.12.022019年9月時点での全国利用率は92.9%となり、いまやクルマの移動にはなくてはならないETCですが、なぜ現在でも7%近いユーザーはETCを利用しないのでしょうか。
-
なぜ最高速を引上げ? 死亡事故減少目指すも 岩手では全国初運用開始
2020.11.17日本の高速道路は基本的に普通車の最高速度は100キロとなっていましたが、2020年9月16日に東北自動車道の岩手県内にある花巻IC-盛岡南IC区間で全国初となる最高速度120キロの本格運用が始まりました。なぜ最高速度は120キロに引き上げられたのでしょうか。
-
ETC車載器10年以上使用は要注意! 2022年12月で使用NGになる対象機種の判別方法とは
2020.11.15普段何気なく使用しているETCサービス。2022年12月以降では一部の古いETC車載器が使用不可となるといいます。なぜ、古い車載器が使えなくなるのでしょうか。
-
東北自動車道「吾妻PA」の絶品「PA飯」 こだわりの味噌スープでいただく喜多方ラーメン!! バイクで行く高速道路グルメ
2020.11.08東北自動車「吾妻PA(上り)」には、モチモチの麺とコクのあるスープで体も温まる喜多方ラーメンがあります。ツーリングで立ち寄りたいオススメ「PA飯」をご紹介します。
-
高速道路の「非常電話」どう使う? 携帯普及でも必要な存在? 違いはどこに
2020.10.25クルマでのトラブルは日常的に起こり得るものです。なかでも、高速道路では一般道と環境が違いパニックになる可能性が高いといえます。そんなときに、役に立つのが各所に設置されている「非常電話」です。一方で昨今は携帯電話が普及しているため、以前よりも存在意義が薄れているのではないか、という声もありますが、非常電話は今後も存続するのでしょうか。
-
「この先渋滞●km」はどう調べてる? Googleマップの精度は世界一!? 情報収集の違いとは
2020.10.23高速道路を走っていると見かける「この先渋滞〇〇km」の電光掲示板。そもそも渋滞の長さはどうやって調べているのでしょうか。また、ナビアプリでも高いシェアを誇るGoogleマップではどのようにして渋滞情報を収集しているのでしょうか。
-
トイレで食事も!? 16年経過した総工費2億円「豪華トイレ」のいま 高速道の凄いトイレたち
2020.10.15近年、高速道路の休憩施設は各地でリニューアルが進み、トイレも明るく美しく豪華に進化しました。その先陣を切ったのは、伊勢湾岸道刈谷PAに隣接する刈谷ハイウェイオアシスの「デラックストイレ」です。
-
ハイウェイホテルは車中泊よりも快適! GoToも対象となる高速道路の宿泊施設とは
2020.10.04高速道路のSA・PA内にある宿泊施設を「ハイウェイホテル」と呼びます。全国各地に点在していますが、どのような場所なのでしょうか。
-
問題は何? 駐車マス拡充もトラブル未だ解消せず… SA/PAの駐車マス取り合いがSNSで話題に
2020.10.03大型車用の駐車マスに乗用車が多数停められていることによって、トラックが駐車できないというトラブルがSNSに投稿され話題となっています。SA・PAで守るべき駐車マナーとはなんなのでしょうか。
-
なぜ頻繁に実施? 高速道路の「集中・リニューアル工事」 区間昼夜問わず年中やる理由
2020.10.02高速道路では「集中工事」や「リニューアル工事」と題して、長期間、長区間にわたる車線規制をともなう工事が毎年のようにおこなわれています。昼夜連続で片側1車線規制が敷かれることもあり、時間帯によっては渋滞の原因にもなっています。なぜ、高速道路の工事は頻繁におこなわれるのでしょうか。
-
「もうお手上げ!」 探知不可な最強オービス爆誕!? 光電管方式は見破れない?
2020.10.02速度違反を取締るために全国各地に設置されている通称オービス。最近では、固定式以外にも移動式が普及していますが、新たに最新の探知機でも感知されない史上最強の「光電管方式」移動オービスが目撃されました。新たに登場した最強オービスとはどのようなものなのでしょうか。
-
永遠の悩み!? 結局、高速道路の渋滞は「左・中・右」どの車線が早いのか
2020.09.19高速道路で渋滞にハマることはクルマを運転していると比較的に経験しますが、その際に誰しもが考えるのが「左車線・真ん中車線・右車線のうち、どの車線が一番速く進めるのか」ということです。実際に車線によって変わるのかをNEXCOに聞いてみました。
-
2日に1回は高速道路で逆走発生!? なぜ起きる? 遭遇したときの対処法とは
2020.09.12高速道路などで逆走するクルマが後を絶ちません。高速道路を管理・運営するネクスコ東日本に、逆走のケースや逆走車に遭遇してしまった場合の対処法などを教えてもらいました。
-
高速道路で突然トラブル! 道路脇の「非常電話」どう使う? 携帯との違いは
2020.09.07高速道路を走っていると、道路脇に「非常電話」を目にする機会があります。「SOS」などと書いてあり、事故や故障が起きたときに助けを呼ぶためにあることが分かりますが、一度も使ったことのない人がほとんどです。非常電話はいったいどのように使えばよいのでしょうか。また、携帯電話で通報することとどう違うのでしょうか。
-
「高速の合流怖い」 苦手な人多数な合流行為 円滑な合流方法とは
2020.09.06高速道路において、合流するクルマが本線のクルマとの速度差をなくすために必要な加速車線。では、日本の高速道路の加速車線は一体どのくらいの距離があるのでしょうか。また、本線へ合流するときにはどのような部分に気を付ければよいのでしょうか。
-
なぜトイレに巨大カギを設置? SA・PA内の忘れ物に効果絶大! スマホ忘れゼロに
2020.09.04高速道路のSA・PAでは、日々多くの忘れ物が発生しますが、その中でもトイレの個室内での忘れ物がもっとも多いといいます。そんななか、トイレでの忘れ物を減らす画期的なアイテムが開発され2018年に導入されましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。
-
1日の利用者10万人超も なぜ海老名SAにTDR入園者数に匹敵する人が訪れるのか
2020.08.19東名高速道路の海老名SAは、休日になると上下線を合わせて1日の平均利用者数が10万人を超えるといいます。なぜこれほど人気があるのでしょうか。
-
日本も学ぶべき? 中国の高速道路「あおり運転」皆無なぜ? 「最低速度110キロ」低速は厳罰も
2020.08.18国内の高速道路において、最高速度が120km/hに引き上げられる見通しです。世界的に見ても、最高速度を120km/h前後に定めている国が多いのですが、なかでも中国の高速道路では最高速度120km/hのみならず、最低速度が110km/hに設定されているレーンもあります。日本と中国の高速道路では、どのようなところが違うのでしょうか。
-
ズルい行為じゃない!? 本線合流は先頭が正解? 大多数が勘違いする渋滞時の合流方法とは
2020.08.15高速道路の本線上で渋滞している場合、苦労するのがインターチェンジやSA・PAから本線に合流する場所とタイミングです。ユーザーからは「先頭まで行って合流するのはズルい」というイメージを持たれていますが、実際にはその先頭合流が正しい方法だといいます。なぜ、先頭まで行って合流するのが正しい方法なのでしょうか。
-
高速道で渋滞中のトイレ問題にはどう対処? SA・PA手前で降車して歩くのはNGか
2020.08.09高速道路で多くの人が経験するであろうトイレ問題。街中のようにいつでもトイレに立ち寄ることは出来ず、サービスエリアやパーキングエリアまで我慢しなければいけません。さらに渋滞ともなれば、いつトイレにたどり着けるかも分からず、我慢の限界に直面することもあるでしょう。そんなトイレのピンチを乗り切るためにはどう対処すればよいのでしょうか。
-
夏場は要注意! ETCカード挿しっぱなしはNG!通行時にゲートが開かない恐れも
2020.08.08ETCカードを使用しないときでも車内のETC車載器に挿しっぱなしにしている人は多いといいます。しかし、ETCカードを挿しっぱなしにしていると故障や盗難といったトラブルに発展する可能性もあるのです。
-
今年のお盆渋滞は減少? ウィズコロナで交通量が変化 検挙率の増加にも影響か
2020.08.08いつもと異なる2020年の夏、新型コロナウイルスの影響による移動の自粛が話題となっています。では、高速道路はいつものように混雑するのでしょうか。ウィズコロナによる交通量の変化と検挙率に変化があるようです。