道路の記事一覧
-
渋谷・道玄坂の「道玄」って一体何ですか? やっぱり歴史上の偉い人物?「東京で一番有名な坂道」の名前の「意外な理由」とは
2025.02.25東京・渋谷を象徴する地名のひとつが「道玄坂」です。不思議な名前ですが、なぜ道玄坂と呼ばれるようになったのでしょうか。
-
悲願のバイパス道路「新所沢街道」直結開通で「所要時間6割減」も!? 田無のメチャクチャ道路網に悲願の「新ルート」開通効果が発表
2025.02.25東京都は2025年2月20日、整備中の「新所沢街道」について、西東京市内の開通から半年の開通効果を発表しました。
-
富士山五合目へスイスイ!? 夢の公共交通「富士トラム」いよいよ本格検討へ!? 富士スバルラインを「すごい電気車両」に転換 一般車完全封鎖で「地獄の登山混雑」根本解決めざす
2025.02.21山梨県は2025年度予算案の概要を公表。そのなかで、有料道路「富士スバルライン」を活用した新たな公共交通システム「富士トラム」をはじめとする検討に関し、予算を拡充するとしています。一体どのような交通機関で、話はどうなっていくのでしょうか。
-
足立~葛飾の「新ルート」計画に反響多数!?「マジ助かる」「渋滞ひどいよね」橋が少ない中川に悲願の“亀有金町大橋”誕生へ!? 完成イメージも公開
2025.02.21足立区と葛飾区を新たにつなぐ「環七南通り」計画が具体化へ動き出し、ネット上でも反響が上がっています。一体どのような道路で、どのような声があるのでしょうか。
-
40年ぶりの「バイク解禁」へ!? 京都の観光道路「嵐山高雄パークウェイ」3月から土休日も走行可能に 「ライフスタイルの変化に対応」
2025.02.20京都市内の景観エリアを抜ける有料道路「嵐山高雄パークウェイ」が、2025年3月から土日祝日もバイク走行可能となります。
-
府中~川崎の「最短ルート」全通!? 東京~神奈川の「すごい山越え道路」が完成 新遊園地に直結の「稲城南多摩線」20日開通
2025.02.20東京都と神奈川県をつなぐ新たな道路が、2025年2月20日に悲願の開通を迎えました。
-
名古屋~浜松「無料で信号ゼロ」いよいよ全通秒読み!? 最後の工区が「来月開通」 第3の東名「名豊道路」のスゴさとは!?
2025.02.20愛知県と静岡県を信号ゼロでつなぐ無料の高規格道路「名豊道路」が、2025年3月にいよいよ全線開通を迎えます。全通すると一体どう便利になるのでしょうか。
-
都心の無料高速「KK線」廃止日発表に「残念」「寂しさしかない」惜しむ声多数!? 「未来都市の風景」思い出語る人も なぜ廃止になってしまうのか
2025.02.19京橋~汐留の高架道路「東京高速道路」、通称「KK線」が、2025年4月5日をもって廃止されることが発表されました。これに対してネット上では多数の反響の声が上がっています。
-
首都高羽田線「すごい改造計画」始動秒読み!? 羽田トンネルを異例の「高架化」 車線増で渋滞緩和も!? 5月に都市計画決定へ
2025.02.18東京都は2025年2月、都市計画審議会の開催予定を発表。そのなかで、首都高1号羽田線の「羽田トンネル」改造計画について、5月に都市計画決定に向けた審議を行うとしています。
-
有料道路がタダに!? 峠つらぬく「白馬長野有料道路」ついに無料化!「工事費を返し終わりました」延長せず30年の歴史に幕
2025.02.18長野県の有料道路「白馬長野有料道路」が、2025年2月16日に無料開放されました。有料道路として30年の歴史に幕を下ろしました。
-
尾道~広島直結へ「福山本郷道路」さらに前進!? 渋滞の国道2号を“信号ゼロ”化 「三原~本郷」工区で概略ルート決定へ
2025.02.18尾道から広島方面への高規格バイパスとなる「福山本郷道路」が、全通に向けてさらに前進していきます。一体どのような道路で、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
道路バイパス計画「新規事業化」次はどこ!? 千葉に埼玉…2025年春の「国土交通省 新予算」5つの“有力候補”路線は一体どこなのか
2025.02.17政府の「2025年度予算」取りまとめも大詰めになってきています。2025年度に「新規事業化」しそうな道路計画のうち、注目される主要ネットワークの延伸工区をピックアップして紹介します。
-
新大宮バイパスまで「驚異の時間短縮」!? 環八くぐる「平和台トンネル」開通効果に反響多数「速くなった」「やばいすごい便利」将来は「池袋直結」の計画とは
2025.02.17東京都練馬区で開通した「平和台トンネル」の大きな効果に、ネット上でも話題が集まっています。一体どのようなトンネルで、どういった声が上がっているのでしょうか。
-
地上38階!? “第二の虎ノ門ヒルズ”ついに完成 環2直結の「虎ノ門アルセアタワー」が誕生 「エリア最大級」の超高層オフィスビルに
2025.02.14日鉄興和不動産ら関連会社は2025年2月13日、東京都港区で進められている再開発事業「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業」について、メインとなる「虎ノ門アルセアタワー」が竣工を迎えると発表しました。
-
埼玉~群馬つなぐ「本庄道路」計画に反響多数!? 「早く開通して」「高崎まで不便すぎる」の声も 地獄の「ノロノロ渋滞区間」をスルーする「国道17号バイパス」の現在は
2025.02.14埼玉県で整備中のバイパス「本庄道路」計画に話題が集まっています。一体どのようなルートで、どのような声が上がっているのでしょうか。
-
足元ほぼ水面!? 異色の「阪急武庫川新駅」いよいよ整備本格化! 「川をまたぐホーム」に西宮市・尼崎市が計2.5億円予算計上へ 2026年度着工めざす 新たな「幹線道路」も予定
2025.02.14兵庫県西宮市は2025年2月11日、令和7年度の予算案を発表。そのなかで、尼崎市との市境部に設置予定の「阪急武庫川新駅(仮)」について、予算を拡充するとしています。
-
「外環道」いつ開通? 永遠に工事中の「関越~東名」は本当に進んでいるのか 渋滞解消の「すごい地下トンネル」何がどう動いているの?
2025.02.13首都圏近郊をぐるりとつなぐ「外環道」ですが、まだ肝心の「関越道~中央道~東名」がつながっていません。この未開通区間は、一体いつになったら開通するのでしょうか。
-
「新東名」いつ全通? 神奈川~静岡の未開通区間「延期しまくり」本当に工事進んでるの? 「東名渋滞の救世主」なかなか完成しない理由とは
2025.02.12関東~中部の大動脈となる「新東名高速道路」ですが、まだ神奈川~静岡がつながっていません。この未開通区間は、一体いつになったら開通するのでしょうか。
-
実は難読地名!? 高知の「南国市」読めますか?「なんごくし」ではありません! 高速道路“開通ラッシュ”に沸く街が「個性的な読み方」になった理由とは
2025.02.10高知市の東隣にある「南国市」の読み方は、「なんごくし」ではありません。なぜ変わった読み方になったのでしょうか。
-
岡山~倉敷の大動脈が「信号ゼロ」化へ!? 国道2号「岡山倉敷立体」のスゴさとは 所要時間「ほぼ半減」で地獄渋滞丸ごとスルー
2025.02.10岡山県の中心市街地を抜ける国道2号で、渋滞対策事業「岡山倉敷立体」計画が進んでいます。一体どのような計画で、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
最凶の都市伝説「きさらぎ駅」怪異は今や「滅亡寸前」!? 恐怖の源泉を貫く「巨大トンネル」計画とは 投稿主が「連れ去られた先」をたどる
2025.02.09インターネット発祥の「都市伝説」の中でも抜群の知名度を誇るのが「きさらぎ駅」というものです。そのタイトルから「鉄道系怪談」に分類されることが多いですが、実は道路にも密接に関係しています。
-
プロレーサーの愛車「日産180SX」のオーディオサウンドが実際に聞けるかも!? 最新カロッツェリア製品が勢ぞろいする大阪オートメッセ2025 パイオニアブース
2025.02.072025年2月7日からインテックス大阪で開催されている第28回 大阪オートメッセ2025。そのなかでパイオニア カロッツェリアブースでは、レーシングドライバーの松田次生選手の愛車「日産 180SX」が展示され注目を集めていました。
-
圏央道「埼玉区間すべて4車線化」完成! 幸手IC~五霞ICで「最高速度引上げ」も!? 開通は来月14日
2025.02.07NEXCO東日本は2025年2月7日、圏央道の幸手IC~五霞ICについて、3月14日 朝6時に4車線化が完了すると発表しました。
-
群馬~長野の新ルート「上信自動車道」整備進行中!? 関越道~嬬恋は「全通間近」に! どんどん進む「草津温泉アクセス」工事どこまで進んだのか
2025.02.07群馬県と長野県を直結する新たな高規格道路「上信自動車道」の整備が、かなり進んできています。一体どのような計画で、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
東北屈指のローカル線「JR山田線」危うし!? 「宮古盛岡横断道路」整備大詰め バス路線「45分短縮」のスゴさとは 壮大なバイパス計画どこまで進んだ?
2025.02.07岩手県を東西につなぐ高規格道路「宮古盛岡横断道路」の事業が大詰めを迎えています。一体どのような道路で、どこまで整備が進んでいるのでしょうか。