有料道路がタダに!? 峠つらぬく「白馬長野有料道路」ついに無料化!「工事費を返し終わりました」延長せず30年の歴史に幕

長野県の有料道路「白馬長野有料道路」が、2025年2月16日に無料開放されました。有料道路として30年の歴史に幕を下ろしました。

有料道路が無料に!

 長野県の有料道路「白馬長野有料道路」が、2025年2月16日に無料開放されました。有料道路として30年の歴史に幕を下ろしました。

無料開放された白馬長野有料道路(画像:長野市)
無料開放された白馬長野有料道路(画像:長野市)

 白馬長野有料道路は1995年に開通。1998年の長野オリンピックにあわせて整備された約2kmの道路で、山脈に阻まれてまともな連絡ルートの無かった「白馬~長野」の最短ルートを走りやすくしました。

 オリンピックではスキージャンプやアルペンスキー、クロスカントリーなどの競技会場にも選ばれたため、長野市内や県内各地からの円滑な移動が急務に。上信越道と合わせて、長野県の道路網の充実化が進んだきっかけとなりました。

 白馬有料道路のメインとなるのはトンネル区間で、抜けた先も生活空間を避けた快適なバイパス道路として、信更地区から一気に小川村まで到達することができます。通行料金は普通車で210円で、夜間は料金所が閉鎖されて無料通行できました。

 今回無料になったのは、当初の「開通から30年で工事費を償還する」という計画にのっとって、30年が経過したためです。

 全国の有料道路のなかには、料金徴収期間を延長するなどして有料事業を継続するケースもありますが、白馬長野有料道路に関しては、特に変更されず、開通時の予定のまま無料開放となりました。

 長野県道路公社は「長い間ご利用いただきありがとうございました」としています。

【画像】超便利!? これが無料化された「白馬長野有料道路」です

【走りにこだわる最新SUV】極限状態で徹底テストしてみた!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー