名古屋~浜松「無料で信号ゼロ」いよいよ全通秒読み!? 最後の工区が「来月開通」 第3の東名「名豊道路」のスゴさとは!?

愛知県と静岡県を信号ゼロでつなぐ無料の高規格道路「名豊道路」が、2025年3月にいよいよ全線開通を迎えます。全通すると一体どう便利になるのでしょうか。

2025年3月に全線開通

 愛知県と静岡県を信号ゼロでつなぐ無料の高規格道路「名豊道路」が、2025年3月にいよいよ全線開通を迎えます。
 
 全通すると一体どう便利になるのでしょうか。

全通間近の名豊道路(画像:国土交通省)。
全通間近の名豊道路(画像:国土交通省)。

 名豊道路は国道23号バイパスとして、愛知県豊明市を起点に、安城市や西尾市、蒲郡市、豊橋市をつないで、国道1号バイパスの浜松方面に直通します。

 このエリアは工業地帯や主要都市を抱えていますが、東名・新東名から距離があり、長距離ネットワークにおいてアクセスが不十分でした。トラック輸送と生活交通が混在して、渋滞で時間が読めないことや交通安全面でも課題がありました。

 そこで高架やトンネル主体で「信号ゼロ」移動を実現するのが、名豊道路です。

 特に豊橋市にとっては、名古屋方面へのアクセスが悪く、東名まで延々と北上するか、国道23号の現道を延々と走る必要がありました。名豊道路が全通すれば、名古屋市内までの所要時間は約1時間に短縮されるとしています。

 そんな名豊道路ですが、近年は開通ラッシュとなり、いよいよ最後の未開通部「蒲郡IC~豊川為当IC」9.1kmを残すのみとなっていました。

 このブツ切れ区間が面倒で、名豊道路を下りて蒲郡市内の信号待ちと右左折が必要となっているため、早期開通への要望が高まっていました。

 そんな蒲郡IC~豊川為当ICが、いよいよ3月8日に開通となります。

 なお、名豊道路はまだ暫定2車線区間が多く、知立・岡崎・豊橋の一部で4車線化済みになっているのみで、同時に4車線化事業が進行中です。

 いよいよ全通を迎える名豊道路ですが、豊橋方面からの交通量が増加することで、暫定2車線区間での混雑が顕在化する可能性もあります。沿線自治体は全通だけでなく、早期の全線4車線化も国や県へ要望し続けています。

【画像】超便利!? これが「名豊道路」計画ルートと工事状況です(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー